セットリストが素晴らしいとか言う割に、
セットリスト自体を書き込んでいなかった。
メモによるとこんな感じ。
What's our name?
HONEY TEE PARTY!
ヒットパレード194
ハートブレイカー
Star Gate
スロウ・モーション
(横浜)ひまわり → (渋谷)Heartful
(横浜)スパイス: → (渋谷)The One
before party swings
black very pie
Branc/Noir
Magic Spell
ray of sunshine
CANDY☆POP☆SWEET☆HEART
Piece of of love
shape of the key
ロストシンフォニー
Euphoric Prayer
UNLOCKER!
Endless Happiness
おやすみのほし
~アンコール~
ハリケーンミキサー
MARCHING MONSTER
10年後のタイムカプセル
~Wアンコール~(渋谷のみ)
UNLOCKER! CHERRS ver
03 11月, 2011
27 10月, 2011
新谷良子 chu→lip☆CHREES! 行って来ました
忙しい、忙しい。と思いつつ1ヶ月ほど更新をサボり。
そんな中でもきっちりりょーこさんのライブには参加してきました。
それも横浜と渋谷に2回w
なんというかセットリストがすごかった。
いい流れを作っていた。
特に
black very pie
Branc/Noir
Magic Spell
流れで一気に引きこまれた。
正直なところ
Magic Spell は嫌いなほうだったんだよねw
でも、今回のツアーで評価がガラリと変わった。
初めからこの3曲で一つの楽曲にするつもりだったかのようだ。
ちなみに昨日まで筋肉痛。結局3日間w
そして渋谷では終演後にアゴが痛くなった。
顎関節症っぽい。
コールで叫びすぎてノドを痛めるどころか、
アゴを痛めるとはw
○後は文章にするとめんどくさいので感想を箇条書き。
・ブラスバンド隊はとても良いアクセントになっていました。
まさしくりょーこさんの言っていた「新しい風」になっていました。
・今回唯一買おうと思っていたグッズのピンクのライブTシャツが買えなかった。
・もう歳のせいか二階席が恋しい。
・ひまわりを演奏したのはどういう心境なんだろう。
・横浜も渋谷もたまにボーカルが聞こえない時があった。
・The Oneやってくれたのはよかった。
できたらParallel Paradiseも(私が好きなだけw
・渋谷ではMCの時の恒例「下がってー」というのがなかった。
また生音のライブやるときは行こう。
と思わせるライブでした。
体の続く限り…
そんな中でもきっちりりょーこさんのライブには参加してきました。
それも横浜と渋谷に2回w
なんというかセットリストがすごかった。
いい流れを作っていた。
特に
black very pie
Branc/Noir
Magic Spell
流れで一気に引きこまれた。
正直なところ
Magic Spell は嫌いなほうだったんだよねw
でも、今回のツアーで評価がガラリと変わった。
初めからこの3曲で一つの楽曲にするつもりだったかのようだ。
ちなみに昨日まで筋肉痛。結局3日間w
そして渋谷では終演後にアゴが痛くなった。
顎関節症っぽい。
コールで叫びすぎてノドを痛めるどころか、
アゴを痛めるとはw
○後は文章にするとめんどくさいので感想を箇条書き。
・ブラスバンド隊はとても良いアクセントになっていました。
まさしくりょーこさんの言っていた「新しい風」になっていました。
・今回唯一買おうと思っていたグッズのピンクのライブTシャツが買えなかった。
・もう歳のせいか二階席が恋しい。
・ひまわりを演奏したのはどういう心境なんだろう。
・横浜も渋谷もたまにボーカルが聞こえない時があった。
・The Oneやってくれたのはよかった。
できたらParallel Paradiseも(私が好きなだけw
・渋谷ではMCの時の恒例「下がってー」というのがなかった。
また生音のライブやるときは行こう。
と思わせるライブでした。
体の続く限り…
25 9月, 2011
グランナイツヒストリー Part4
やっと落ち着いてきた。
というのも、ストーリーモードクリアして隠しボスも倒したので。
とりあえずやることはやった感。
ストーリーモード攻略。というより、気をつけたところ。
ラスボスとクリア後のボスは、
一応ネタバレに気をつけて次の投稿にしておこう。
以前と言っていることが違うかもしれませんが、
新しい投稿のほうで上書きということで。
すみませんが、一々訂正しないことにします。
育成方針
初めに選択した武器にこだわって使い続ける必要はありません。
実際に初期は、槍、剣、弓銃、風火 だったのが、
最終的には、剣、細剣、銃、水風土 になったので。
・初期スキルが0または1でも、装備して使っていれば増える。
・汎用スキルは武器が違っても使える。
ということを踏まえて育成しておけばいいと思います。
スキルポイントは100以上増えないし、
100ポイントも使うことがないので、勿体ないですし。
PT構成
たぶん剣、魔1、魔2、自由に がいい。
剣は、剣と細剣を持ち替えるのが良い。
自由枠には銃をオススメ。
ブラックアウトが強いです。
命中率は低いですが、AP2というコストパフォーマンス、
範囲の広さと状態異常を兼ね合わせた有力スキル。
結局オススメスキルが何かによるのだけれども。
使えるスキル
・AP1での攻撃スキル(スラッシュとかウィンドとか)
○ウィザード
・ヒール
・アドヒール
・ヒールスプレッド
・ヴォーテックス
・リヴァイヴ
☆ミラージュアイ
○ナイト
☆チャージアクト
・AP2の攻撃スキル(ツイスター、クラッシュスピン)
・AP3の攻撃スキル(スライス、フラッシュコード)
・ブレードライン
・フォースブラスト
・ソードスライド
・プラスアクション
○アーチャー
・カスタムライト
☆ブラックアウト
・スタントショット
・ヒールバレット
・ダイバーショット
○補助
・治癒の知識
・好機到来
・遊撃の心得
・全力回避Lv1
・炎上耐性Lv2
・含み針Lv3
・騎士の誇り
ザコ戦で
ボスとザコでは装備・スキルは変えましょう。
剣を細剣に持ち替えるなど。
特に補助スキルは変えないと。
ザコ戦では↓をオススメ
・全力回避Lv.1
・戦闘準備
・含み針Lv3
対ゴーレム
・準備
陣形はブルアタック
ない場合は、戦闘開始時に横一列に並ぶようにする。
↓
□□□□
■■■■
□□□□
火消し草を装備しておく。
ヒール、アドヒールを装備
・戦闘
ボス戦では共通することだけど、AP0には絶対にしない。
防御にも、回復アイテムを使用するにもAPが必要なので。
毎ターン先頭のキャラは防御する。
火炎放射が来たら火消し草を使う。
自己修復を使われたら、次のターンは防御する。
オールオーバーが来る可能性が高いので。
眠いので今日はここまで。
続きは次の記事で。
今日は新谷良子のchu→lip☆CHEERS!もあるし。
というのも、ストーリーモードクリアして隠しボスも倒したので。
とりあえずやることはやった感。
ストーリーモード攻略。というより、気をつけたところ。
ラスボスとクリア後のボスは、
一応ネタバレに気をつけて次の投稿にしておこう。
以前と言っていることが違うかもしれませんが、
新しい投稿のほうで上書きということで。
すみませんが、一々訂正しないことにします。
育成方針
初めに選択した武器にこだわって使い続ける必要はありません。
実際に初期は、槍、剣、弓銃、風火 だったのが、
最終的には、剣、細剣、銃、水風土 になったので。
・初期スキルが0または1でも、装備して使っていれば増える。
・汎用スキルは武器が違っても使える。
ということを踏まえて育成しておけばいいと思います。
スキルポイントは100以上増えないし、
100ポイントも使うことがないので、勿体ないですし。
PT構成
たぶん剣、魔1、魔2、自由に がいい。
剣は、剣と細剣を持ち替えるのが良い。
自由枠には銃をオススメ。
ブラックアウトが強いです。
命中率は低いですが、AP2というコストパフォーマンス、
範囲の広さと状態異常を兼ね合わせた有力スキル。
結局オススメスキルが何かによるのだけれども。
使えるスキル
・AP1での攻撃スキル(スラッシュとかウィンドとか)
○ウィザード
・ヒール
・アドヒール
・ヒールスプレッド
・ヴォーテックス
・リヴァイヴ
☆ミラージュアイ
○ナイト
☆チャージアクト
・AP2の攻撃スキル(ツイスター、クラッシュスピン)
・AP3の攻撃スキル(スライス、フラッシュコード)
・ブレードライン
・フォースブラスト
・ソードスライド
・プラスアクション
○アーチャー
・カスタムライト
☆ブラックアウト
・スタントショット
・ヒールバレット
・ダイバーショット
○補助
・治癒の知識
・好機到来
・遊撃の心得
・全力回避Lv1
・炎上耐性Lv2
・含み針Lv3
・騎士の誇り
ザコ戦で
ボスとザコでは装備・スキルは変えましょう。
剣を細剣に持ち替えるなど。
特に補助スキルは変えないと。
ザコ戦では↓をオススメ
・全力回避Lv.1
・戦闘準備
・含み針Lv3
対ゴーレム
・準備
陣形はブルアタック
ない場合は、戦闘開始時に横一列に並ぶようにする。
↓
□□□□
■■■■
□□□□
火消し草を装備しておく。
ヒール、アドヒールを装備
・戦闘
ボス戦では共通することだけど、AP0には絶対にしない。
防御にも、回復アイテムを使用するにもAPが必要なので。
毎ターン先頭のキャラは防御する。
火炎放射が来たら火消し草を使う。
自己修復を使われたら、次のターンは防御する。
オールオーバーが来る可能性が高いので。
眠いので今日はここまで。
続きは次の記事で。
今日は新谷良子のchu→lip☆CHEERS!もあるし。
17 9月, 2011
グランナイツヒストリー Part3
毎日プレイ中。
はじめに
「弓銃と槍は使うべきでない。」
などと前回書いてしまって申し訳ありません。
弓銃はインスタントデスが強いみたいですね。
槍はユニコーンランスが強いみたいですね。
インスタントデスは自動進軍で使えなくなりましたが。
そうそう。スキル禁止に関わるのですが、
このゲームはちゃんと運営されているのです。
今までの対応は↓
ここまでやってくれるとは。
特に最後の禁止スキルは3戦争ごとに変えるとアナウンスがありました。
ということは、ずっとバランスを監視している人が必要なわけで。
ちなみにこのゲームの戦争モード(オンライン)を遊ぶために
というか。
上のような対応を行うための設計をはじめからしていたのですよね。
売り切りのつもりが全くないらしい。
マーベラスさんだかヴァニラウェアさんだかは
よくこんな企画で通したな。
赤字になっちゃうんじゃね?
オンラインは課金したらいいんじゃね?
というのを跳ね除けて制作したんだろうなあ。
本当にありがとう。
次回はもっとゲームの中身のことを書きたいな。
ちなみに私はインスタントデス→アローレインみたいなコンボを
受けたことがありません。
でも、ネットの反応を見る限り、
インスタントデスからの全体攻撃は凶悪だったみたいですね。
実際は、ラピッドムーンとかネコミミとか全力回避などと
組み合わせて、アーチャーが落とせないような状況にしつつ、
インスタントデス+アローレイン というのが強力だったのだろうなあ。
と推測しています。
はじめに
「弓銃と槍は使うべきでない。」
などと前回書いてしまって申し訳ありません。
弓銃はインスタントデスが強いみたいですね。
槍はユニコーンランスが強いみたいですね。
インスタントデスは自動進軍で使えなくなりましたが。
そうそう。スキル禁止に関わるのですが、
このゲームはちゃんと運営されているのです。
今までの対応は↓
- 進行場所の投票数を戦争ごとにリセット方式に
- 行商人のバランス調整
- 自動進軍で禁止スキルを設定
ここまでやってくれるとは。
特に最後の禁止スキルは3戦争ごとに変えるとアナウンスがありました。
ということは、ずっとバランスを監視している人が必要なわけで。
ちなみにこのゲームの戦争モード(オンライン)を遊ぶために
課金はありません。
なのにこの対応。というか。
上のような対応を行うための設計をはじめからしていたのですよね。
売り切りのつもりが全くないらしい。
マーベラスさんだかヴァニラウェアさんだかは
よくこんな企画で通したな。
赤字になっちゃうんじゃね?
オンラインは課金したらいいんじゃね?
というのを跳ね除けて制作したんだろうなあ。
本当にありがとう。
次回はもっとゲームの中身のことを書きたいな。
ちなみに私はインスタントデス→アローレインみたいなコンボを
受けたことがありません。
でも、ネットの反応を見る限り、
インスタントデスからの全体攻撃は凶悪だったみたいですね。
実際は、ラピッドムーンとかネコミミとか全力回避などと
組み合わせて、アーチャーが落とせないような状況にしつつ、
インスタントデス+アローレイン というのが強力だったのだろうなあ。
と推測しています。
10 9月, 2011
グランナイツヒストリー Part2
ハマリ中。
噂によると店頭消化率が9割を超えたとか。
ようは各地で品切れ中らしいです。
オフラインモードでは、
ゴーレム、ドラゴン、ゴーレムのメインクエストが終わった。
ボスがめちゃくちゃ固い。
しかも1期生を送り出した後の
バランスが悪いパーティーなのが辛い。
槍、剣、弓銃、魔術師というパーティー。
回復役がいなくてつらい。
そろそろ半分くらい進んでいて欲しい。
やってみて思った心構え
個人の意見ですw
オンラインモード用とオフラインモード用のパーティーは別で考えるべき。
オフラインモードは回復役が二人は欲しい。
回復ができるのは、水系、銃。
なので、アーチャー(銃)と魔術師は固定でいたほうが楽。
状態異常はオフライン、オンライン共に強い。
特に麻痺、盲目、混乱は厄介。
なので、ジャッジメント、ブラックアウト、スカルファングは優秀
今のところ、弓銃と槍は使うべきでない。
攻撃力、攻撃範囲、敏捷性ともに低い。
オンラインモードでやられた感じ優秀な補助スキル
優秀そうな補助スキル
オフラインモードで使っていきたい補助スキル
オフラインモードで役に立っている陣形
ブログを書いている暇があったら、
早くオンラインモードを進めたいくらいハマリ中。
次回はもっと感想よりで書いていきたい。
噂によると店頭消化率が9割を超えたとか。
ようは各地で品切れ中らしいです。
オフラインモードでは、
ゴーレム、ドラゴン、ゴーレムのメインクエストが終わった。
ボスがめちゃくちゃ固い。
しかも1期生を送り出した後の
バランスが悪いパーティーなのが辛い。
槍、剣、弓銃、魔術師というパーティー。
回復役がいなくてつらい。
そろそろ半分くらい進んでいて欲しい。
やってみて思った心構え
個人の意見ですw
オンラインモード用とオフラインモード用のパーティーは別で考えるべき。
オフラインモードは回復役が二人は欲しい。
回復ができるのは、水系、銃。
なので、アーチャー(銃)と魔術師は固定でいたほうが楽。
状態異常はオフライン、オンライン共に強い。
特に麻痺、盲目、混乱は厄介。
なので、ジャッジメント、ブラックアウト、スカルファングは優秀
今のところ、弓銃と槍は使うべきでない。
攻撃力、攻撃範囲、敏捷性ともに低い。
オンラインモードでやられた感じ優秀な補助スキル
- 遊撃の心得 攻撃回避時に、APが1回復する
- 全力回避Lv1 戦闘開始1ターンの間、回避率が100%
- 全力回避Lv2 戦闘開始3ターンの間、回避率が30%UP
- 戦闘準備 戦闘開始時の初期APが+1
優秀そうな補助スキル
- 計画的防御 防御後、次ターンのスキルがAP-2(防御は対象外)
- 勇者の盾 攻撃を防御した時、たまにAP+2
- 好機到来 ターン開始時にまれにAP+1
オフラインモードで使っていきたい補助スキル
- 好機到来 ターン開始時にまれにAP+1
- 治癒の知識 回復スキルとアイテムの効果が20%UP
- 勇者の盾 攻撃を防御した時、たまにAP+2
- 計画的防御 防御後、次ターンのスキルがAP-2
- 戦闘準備 戦闘開始時の初期APが+1
- 炎上耐性Lv2 炎上にかからなくなる
オフラインモードで役に立っている陣形
- ラピッドムーン 先手が取れると楽
- ナイツフォーム 範囲攻撃に3人以上当たらない
- ブルアタック 戦闘キャラが防御しやすい
ブログを書いている暇があったら、
早くオンラインモードを進めたいくらいハマリ中。
次回はもっと感想よりで書いていきたい。
04 9月, 2011
グランナイツヒストリー 始めました
10時間プレイしたので振り返り。
キャラメイクで時間がかかる
・職業3つ×タイプ3つ×武器2~4
それに加えて、グラフィックの違い、髪の色、ボディの色、性格、声…
こういうゲームの時はぱにぽにのキャラを使うのだけど、
キャラとイメージを合わせるのに時間がかかった。
戦闘バランスが良い
こちらのレベルに合わせて敵の強さが変わるシステム。
これがかなり丁度よい。
調整に時間をかけたんだろうなあ。
目的がはっきりしない
クエストを繰り返しているけど、今のところストーリーはみえてこない。
騎士の育成が目的?
深そうな戦争モード
なんかカードゲームをやっている気分になりそう。
持っているアイテムの種類が少なくて、
スキルもアクセサリーも組み合わせができない。
→早く新しいアイテムが欲しい!
これがモチベーションにつながりそう。
綺麗なグラフィック
やっぱりこういう絵のRPGはいいね。
RPGは2Dのほうがいいと思う。
常に金欠
そういうふうに調整したのかな。
他のRPGと同様に、もっとゲームが進めば解消されるのかな。
↑こんな感じ。
今、一番不安なところはパーティーが
テンプレ化しないかというところ。
個のゲームはスキル、職業、装備の組み合わせで
コンボみたいなことができると思う。
でも、オススメパーティーみたいなのが広まっちゃって、
どこを見ても同じようなパーティーになったらつまらないなあ。
すでに、「1ターン目完全回避」+「回避したらAP+1」を
何回か見たなあ。
実際、1ターン目完全回避はやられるとかなり厄介。
とりあえず、オフラインモードをクリアするところまで
やってみようと思う。
と思いはしたものの、もしかしたら
エンディングがないタイプのゲームかもしれないw
キャラメイクで時間がかかる
・職業3つ×タイプ3つ×武器2~4
それに加えて、グラフィックの違い、髪の色、ボディの色、性格、声…
こういうゲームの時はぱにぽにのキャラを使うのだけど、
キャラとイメージを合わせるのに時間がかかった。
戦闘バランスが良い
こちらのレベルに合わせて敵の強さが変わるシステム。
これがかなり丁度よい。
調整に時間をかけたんだろうなあ。
目的がはっきりしない
クエストを繰り返しているけど、今のところストーリーはみえてこない。
騎士の育成が目的?
深そうな戦争モード
なんかカードゲームをやっている気分になりそう。
持っているアイテムの種類が少なくて、
スキルもアクセサリーも組み合わせができない。
→早く新しいアイテムが欲しい!
これがモチベーションにつながりそう。
綺麗なグラフィック
やっぱりこういう絵のRPGはいいね。
RPGは2Dのほうがいいと思う。
常に金欠
そういうふうに調整したのかな。
他のRPGと同様に、もっとゲームが進めば解消されるのかな。
↑こんな感じ。
今、一番不安なところはパーティーが
テンプレ化しないかというところ。
個のゲームはスキル、職業、装備の組み合わせで
コンボみたいなことができると思う。
でも、オススメパーティーみたいなのが広まっちゃって、
どこを見ても同じようなパーティーになったらつまらないなあ。
すでに、「1ターン目完全回避」+「回避したらAP+1」を
何回か見たなあ。
実際、1ターン目完全回避はやられるとかなり厄介。
とりあえず、オフラインモードをクリアするところまで
やってみようと思う。
と思いはしたものの、もしかしたら
エンディングがないタイプのゲームかもしれないw
28 8月, 2011
衝撃の MHP3 HD ver
1時間程度プレイしただけで問題がわかってしまう。
アドホックパーティ周りは特に酷い。
フォント汚い
これは直せるでしょ。
引き伸ばしただけとはいえ、フォントは直せるはず。
マップ画面
これも直せるでしょ。
見やすい拡大率くらい試せばわかる。
PSP⇔PS3セーブデータのコピーがわかりづらい
これはたぶんPS3の仕様。
古いデータを上書きしているのか、
それとも最新のデータを消してしまうのかわからない。
一言警告を出してくれればそれでいいのに。
上までは手抜きすぎ、という指摘。
以下はアドパ周りでの指摘。
仕様がおかしい。
そして、たぶんテストしてない。
部屋に入ってからゲーム起動
アドパ起動→部屋に入る→モンハン起動 という流れなのがおかしい。
すでに部屋に入っている人が、新しく入ってきた人がゲームを起動して集会場に入るまで待つことになる。
部屋の入り直しはゲームの再起動
常に固定メンバーで同じ部屋を使っている人には問題ない。
・・・野良プレイは眼中に無いらしい。
フレンド同士でプレイしているのは全体の何パーセントだよ!
ゲーム内で合図を送った人がわからない
音はなる…が、誰が送った合図かわからない。
合図でコミュニケーションさせる気がない。
ある人からは見れないという事象も。
コントローラーで文字が打てない
これはどっちでもいいかな。
一言コメントが見られない
アドパでIDに対して設定したコメントが見られない。
キャラクター名とIDが同じだと思うなよ。
怒りのあまりプレイした途端ブログに書いてしまった。
アドパをやる人はやめておけというゲーム。
なぜこの状態でパッケージした???
SCE、カプコンの品質は地に落ちた。
アドホックパーティ周りは特に酷い。
フォント汚い
これは直せるでしょ。
引き伸ばしただけとはいえ、フォントは直せるはず。
マップ画面
これも直せるでしょ。
見やすい拡大率くらい試せばわかる。
PSP⇔PS3セーブデータのコピーがわかりづらい
これはたぶんPS3の仕様。
古いデータを上書きしているのか、
それとも最新のデータを消してしまうのかわからない。
一言警告を出してくれればそれでいいのに。
上までは手抜きすぎ、という指摘。
以下はアドパ周りでの指摘。
仕様がおかしい。
そして、たぶんテストしてない。
部屋に入ってからゲーム起動
アドパ起動→部屋に入る→モンハン起動 という流れなのがおかしい。
すでに部屋に入っている人が、新しく入ってきた人がゲームを起動して集会場に入るまで待つことになる。
部屋の入り直しはゲームの再起動
常に固定メンバーで同じ部屋を使っている人には問題ない。
・・・野良プレイは眼中に無いらしい。
フレンド同士でプレイしているのは全体の何パーセントだよ!
ゲーム内で合図を送った人がわからない
音はなる…が、誰が送った合図かわからない。
合図でコミュニケーションさせる気がない。
部屋の出入りで他の人が落ちる
致命的!
原因もわからず、ある人からはキャラクターが見れて、ある人からは見れないという事象も。
コントローラーで文字が打てない
これはどっちでもいいかな。
一言コメントが見られない
アドパでIDに対して設定したコメントが見られない。
キャラクター名とIDが同じだと思うなよ。
怒りのあまりプレイした途端ブログに書いてしまった。
アドパをやる人はやめておけというゲーム。
なぜこの状態でパッケージした???
SCE、カプコンの品質は地に落ちた。
ラベル:
diary,
game,
MonsterHunter
26 8月, 2011
雑記 20110826
雑記というカテゴリで書かないとなかなか手軽に書けないな。
と思いありがちながら。
8月27日ひだまりスケッチ6巻発売
Amazon.co.jp: ひだまりスケッチ (6) (まんがタイムKRコミックス): 蒼樹 うめ: 本
特別編の放送日も決まったし、
4期の制作も決まったしでまだまだ終わらないひだまりスケッチ。
MHP3rd発売
Amazon.co.jp: モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.: ゲーム
いつの間にかプレイ時間が400時間を超えてますw
ダウンロード販売もしてくれればいいのに。
セブンスドラゴン2020
Amazon.co.jp: セブンスドラゴン2020 (限定版:政府特殊機関“ムラクモ"限定装飾一式 同梱) 特典 「ドラゴンクロニクル2020」付き: ゲーム
セブドラなのかナナドラなのか。
DS版もやったのできになりつつ。
スティーブ・ジョブズ退任
ASCII.jp:ジョブズ氏がCEO退任—アップルはどうなる?
大ニュース!
どうなるApple。また闇の時代に突入か。
聖剣伝説 音楽大全集
Amazon.co.jp: 完全生産限定BOX盤 聖剣伝説 音楽大全集(DVD付): ゲーム・ミュージック: 音楽
迷い中。
正直2と3くらいしか真面目にやってない。
でも欲しい。
私の好きだったスクエニがここにある。
ゲーム、マンガ、アニメばかりの話題になりそうw
私がもう少し一般的な話題を記憶できていればなあ。
と思いありがちながら。
8月27日ひだまりスケッチ6巻発売
Amazon.co.jp: ひだまりスケッチ (6) (まんがタイムKRコミックス): 蒼樹 うめ: 本
特別編の放送日も決まったし、
4期の制作も決まったしでまだまだ終わらないひだまりスケッチ。
MHP3rd発売
Amazon.co.jp: モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.: ゲーム
いつの間にかプレイ時間が400時間を超えてますw
ダウンロード販売もしてくれればいいのに。
セブンスドラゴン2020
Amazon.co.jp: セブンスドラゴン2020 (限定版:政府特殊機関“ムラクモ"限定装飾一式 同梱) 特典 「ドラゴンクロニクル2020」付き: ゲーム
セブドラなのかナナドラなのか。
DS版もやったのできになりつつ。
スティーブ・ジョブズ退任
ASCII.jp:ジョブズ氏がCEO退任—アップルはどうなる?
大ニュース!
どうなるApple。また闇の時代に突入か。
聖剣伝説 音楽大全集
Amazon.co.jp: 完全生産限定BOX盤 聖剣伝説 音楽大全集(DVD付): ゲーム・ミュージック: 音楽
迷い中。
正直2と3くらいしか真面目にやってない。
でも欲しい。
私の好きだったスクエニがここにある。
ゲーム、マンガ、アニメばかりの話題になりそうw
私がもう少し一般的な話題を記憶できていればなあ。
20 8月, 2011
結構めんどくさい。
自由だと思って飛び込んだものの、
明文化していないルールはあるみたい。
明文化されていないからこそ、
各自で決めたルールに則って使っているのかも。
これが厄介で他人にも強要してくる人もいるんだよね。
あぁ。この人めんどくさい人だなあと。
まあ、めんどくさいから続けられているのかも。
とりあえず現在は、ブログとtwitterを
連携させるつもりがないのでIDは書きません。
あっちもこっちも細々とやるつもりので、
晒すほどのものではないというのも本音。
でも、こういうスタンスだから、
消極的と言われるのだろうなあ。
自由だと思って飛び込んだものの、
明文化していないルールはあるみたい。
明文化されていないからこそ、
各自で決めたルールに則って使っているのかも。
これが厄介で他人にも強要してくる人もいるんだよね。
あぁ。この人めんどくさい人だなあと。
まあ、めんどくさいから続けられているのかも。
とりあえず現在は、ブログとtwitterを
連携させるつもりがないのでIDは書きません。
あっちもこっちも細々とやるつもりので、
晒すほどのものではないというのも本音。
でも、こういうスタンスだから、
消極的と言われるのだろうなあ。
13 8月, 2011
コミケ準備 夏編
コミケが始まる前に書くべき内容だよね
と思ったけど書く。
いつも私が準備していること。
●サークル調査
最近は一生懸命しないけど、
2種類の観点があると思う。
・特定サークルで
普段ネットを見ていたりマンガを読んでいたり
ゲームをプレイしたりして、
好きなイラストレーターや作家ができると思う。
そして、そんな人達はサークル参加してたりする。
そういう人達のサークルをサークル単位で調べる。
ただし、参加日も配置もバラバラになるし、
かなり並ぶことになるので、購入は大変になる。
並ぶようなサークルだと
本の中身をチェックなんてできないし。
・特定ジャンルで
会場はジャンルで別れて配置されています。
一作品でジャンルになっていたり、
メーカーでジャンル分けされたりで、
ゲーム、アニメ、コミックはかなり細分化されている。
その他にも、ミリタリー、歴史、特撮、
旅行、鉄道、評論etc...
かなり何でもあり状態。
自分が回りたいジャンルが
どこに配置されているかを調べる。
昔は特定サークルばかり回っていたけど、
今はジャンルごとに回っていたほうが楽しい。
前にも書いたけど、本をペラペラめくって
直感で面白そうな本を買うのが楽しい。
それができるのが後者の周り方。
こんな感じでモチベーションアップを図る。
行きたい!という気持ちがなければ
行くべきでないので。
●服装
・半袖&ハーフパンツ
暑いからね。
少しでも風通しを良くして熱中症にかからないように。
残念ながら、日焼けをしたくない人は
行く資格がないのだと思います。
日陰で待機なんてできるわけがない。
・麦わら帽子
日焼け防止、陽射し防止。
隙間からちょっと風も入ってくるし、
軽いし、防御範囲も広ので。
キャップやハットよりこっちがいい。
・タオル
首に巻いておくと良い。
首が焼けるのを避けられるし、
汗が本へ滴り落ちるのも避けられます。
・日焼け止め
私はかなり肌弱いので必須。
朝出発前に塗るのが良い。
現地では混雑しているので、
着いた後で丁寧に塗るのは難しい。
・靴
暑くてもサンダルは履きません。
まず、行きも帰りも電車が混んでいるので
踏まれるかも。
そして、並んでいる時も混雑しているので
移動中に踏まれる可能性もあります。
並んでいる場所もきちんと舗装されていない場所で
座ることもある。
歩きやすいスニーカー推奨。
・リュック
ショルダーより両肩に分散できるこっちのほうが楽です。
中には戦利品を入れるトートバッグと
お金を入れる小さなバッグ。
●持ち物
・水分
現地調達で、なんて思っていると並ぶ位置によっては
なかなか買えなかったり。
企業ブースだと買うのですら並ぶのが必要だったり。
私はいつも500mlペットボトルを3本。
お茶、スポーツドリンク、凍らせたスポーツドリンク。
のどが渇く前に必ず摂取しています。
たぶん乾いたことを自覚する頃には遅い。
・食料
お腹にたまるものと甘いもの。
梅おにぎりと今回はバウムクーヘン。
塩分も取らないと熱中症になるので、
梅おにぎりはいつも持っていきます。
甘いものを食べるとちょっと元気になります。
・タオル
汗をかくので。
本の上に垂らしてしまうのは論外。
・レインコート(雨が振りそうなら)
傘は厳禁。
並んでいるときの一人分のスペースは狭いです。
なので、周りの人の目に入る危険が。
それに、傘を差したら雨が周りに落ちたり飛び跳ねたりで迷惑です。
雨が降りそうならビニール袋も用意しています。
雨が降ったらバッグはビニール袋に入れると良い。
・暇つぶし
私はいつも音楽を聴いています。
DJCDが多い。
PSPは周りが明るすぎて画面が見えなくなるので、
あまり役に立たない。
ただイヤホンは両耳につけません。
スタッフの指示が聞こえなかったらダメなので。
・バッグ
全部で3つ。
リュック、トートバッグ、肩がけできる小さなバッグ。
リュックには他のバッグも含め、
全部入れられるものを用意する。
トートバッグには水と現地で得た戦利品を入れる。
トートバッグの中では、
水滴で戦利品が濡れないように気をつける。
小さなバッグにはお金を。
千円札と500円玉と100円玉を分けて入れる。
財布は持って行かない。
ネットでの噂でしか聞いたことないけど、
スられる時もあるらしいのでバッグには気をつける。
会場に入ったらトートバッグと小さなバッグを取り出して、
臨戦態勢w
・Suica
切符を買うのですら並ぶことになるので、
初めからチャージしておくのが良い。
・日焼け止め
朝に塗っても汗で落ちているので、
途中で塗り直す用に持っていきます。
・冷却スプレー
衣服につけるタイプのやつ。
私は麦わら帽子に時々かけています。
・うちわ
扇ぐとちょっと気分が和らぐ。
他にも人によっては。
冷えピタ、椅子、栄養ドリンク、塩飴、
梅しば、ウェットティッシュ なんかも。
なんか書きすぎたw
さすがコミケ
昨日に引き続き書くことが尽きないな。
戦利品はまた後で。
と思ったけど書く。
いつも私が準備していること。
●サークル調査
最近は一生懸命しないけど、
2種類の観点があると思う。
・特定サークルで
普段ネットを見ていたりマンガを読んでいたり
ゲームをプレイしたりして、
好きなイラストレーターや作家ができると思う。
そして、そんな人達はサークル参加してたりする。
そういう人達のサークルをサークル単位で調べる。
ただし、参加日も配置もバラバラになるし、
かなり並ぶことになるので、購入は大変になる。
並ぶようなサークルだと
本の中身をチェックなんてできないし。
・特定ジャンルで
会場はジャンルで別れて配置されています。
一作品でジャンルになっていたり、
メーカーでジャンル分けされたりで、
ゲーム、アニメ、コミックはかなり細分化されている。
その他にも、ミリタリー、歴史、特撮、
旅行、鉄道、評論etc...
かなり何でもあり状態。
自分が回りたいジャンルが
どこに配置されているかを調べる。
昔は特定サークルばかり回っていたけど、
今はジャンルごとに回っていたほうが楽しい。
前にも書いたけど、本をペラペラめくって
直感で面白そうな本を買うのが楽しい。
それができるのが後者の周り方。
こんな感じでモチベーションアップを図る。
行きたい!という気持ちがなければ
行くべきでないので。
●服装
・半袖&ハーフパンツ
暑いからね。
少しでも風通しを良くして熱中症にかからないように。
残念ながら、日焼けをしたくない人は
行く資格がないのだと思います。
日陰で待機なんてできるわけがない。
・麦わら帽子
日焼け防止、陽射し防止。
隙間からちょっと風も入ってくるし、
軽いし、防御範囲も広ので。
キャップやハットよりこっちがいい。
・タオル
首に巻いておくと良い。
首が焼けるのを避けられるし、
汗が本へ滴り落ちるのも避けられます。
・日焼け止め
私はかなり肌弱いので必須。
朝出発前に塗るのが良い。
現地では混雑しているので、
着いた後で丁寧に塗るのは難しい。
・靴
暑くてもサンダルは履きません。
まず、行きも帰りも電車が混んでいるので
踏まれるかも。
そして、並んでいる時も混雑しているので
移動中に踏まれる可能性もあります。
並んでいる場所もきちんと舗装されていない場所で
座ることもある。
歩きやすいスニーカー推奨。
・リュック
ショルダーより両肩に分散できるこっちのほうが楽です。
中には戦利品を入れるトートバッグと
お金を入れる小さなバッグ。
●持ち物
・水分
現地調達で、なんて思っていると並ぶ位置によっては
なかなか買えなかったり。
企業ブースだと買うのですら並ぶのが必要だったり。
私はいつも500mlペットボトルを3本。
お茶、スポーツドリンク、凍らせたスポーツドリンク。
のどが渇く前に必ず摂取しています。
たぶん乾いたことを自覚する頃には遅い。
・食料
お腹にたまるものと甘いもの。
梅おにぎりと今回はバウムクーヘン。
塩分も取らないと熱中症になるので、
梅おにぎりはいつも持っていきます。
甘いものを食べるとちょっと元気になります。
・タオル
汗をかくので。
本の上に垂らしてしまうのは論外。
・レインコート(雨が振りそうなら)
傘は厳禁。
並んでいるときの一人分のスペースは狭いです。
なので、周りの人の目に入る危険が。
それに、傘を差したら雨が周りに落ちたり飛び跳ねたりで迷惑です。
雨が降りそうならビニール袋も用意しています。
雨が降ったらバッグはビニール袋に入れると良い。
・暇つぶし
私はいつも音楽を聴いています。
DJCDが多い。
PSPは周りが明るすぎて画面が見えなくなるので、
あまり役に立たない。
ただイヤホンは両耳につけません。
スタッフの指示が聞こえなかったらダメなので。
・バッグ
全部で3つ。
リュック、トートバッグ、肩がけできる小さなバッグ。
リュックには他のバッグも含め、
全部入れられるものを用意する。
トートバッグには水と現地で得た戦利品を入れる。
トートバッグの中では、
水滴で戦利品が濡れないように気をつける。
小さなバッグにはお金を。
千円札と500円玉と100円玉を分けて入れる。
財布は持って行かない。
ネットでの噂でしか聞いたことないけど、
スられる時もあるらしいのでバッグには気をつける。
会場に入ったらトートバッグと小さなバッグを取り出して、
臨戦態勢w
・Suica
切符を買うのですら並ぶことになるので、
初めからチャージしておくのが良い。
・日焼け止め
朝に塗っても汗で落ちているので、
途中で塗り直す用に持っていきます。
・冷却スプレー
衣服につけるタイプのやつ。
私は麦わら帽子に時々かけています。
・うちわ
扇ぐとちょっと気分が和らぐ。
他にも人によっては。
冷えピタ、椅子、栄養ドリンク、塩飴、
梅しば、ウェットティッシュ なんかも。
なんか書きすぎたw
さすがコミケ
昨日に引き続き書くことが尽きないな。
戦利品はまた後で。
12 8月, 2011
コミケ行ってきた
昨日まで実家に帰っていましたが、
今日からコミケに行ってきました。
今年の夏コミはC80。
今回は一日目だけの予定なのでこれで終わり。
戦利品は部屋を片付けてからということで。
せっかくなのでレポート(?) ログ残しみたいな。
----
9時過ぎに部屋を出て、10時半位にビッグサイトに到着する。
12時くらいには入れるかなと思ったけど、
11時半にはすでに並んでいたので、
入場は速やかだったのかな。
ただ、日傘が目立ちました。
いつも以上に多いように感じた。
スタッフが注意するとたたむ人は結構いたけど、
無視する人もいる。
そして、そういう人は印象に残っちゃうんだよね。
予定は 薄荷屋→ひだまりとGAの島へ 程度しか立てていない。
ということで、とにかく薄荷屋へ。
一度折り返していたとはいえ、1時間半は並んでいたと思う。
ハケが悪かったかな。
たぶん原因は3列分しか販売していなかったせい。
4列に並んでいたけど販売列は3列。
薄荷屋くらいならシャッター前は当然だけど、
シャッター前2サークル分くらい必要じゃないかな。
文章で伝えづらい…。
今回はシャッター前の1/3だったけど、
1/2くらいの規模じゃないかということで…。
文章力ないな、私。。。
んで次は、ひだまりスケッチとGAの島へ。
とにかく大量消費。
今日しか参加しないのでお金は気にしないw
ペラペラめくって吟味し、査定は甘めにして買う!
これを繰り返す。
一応ひと通り回ったかなと思い、
時計を見たらまだ2時くらい。
行くまいと思っていた企業ブースへ。
東→西の移動をしたくない
(お金がかかるから買う予定も立てたくない)ので
行きたくなかった。
そして東→西の行き方も失敗した。
ボーーっと歩いていたら建物の中を通ってしまった。
誘導の関係で、一度外に出たほうが早いんだよね。
企業ではA&Gに行って、あすみんのCDと
こむちゃのボーカルCDを購入。
買い終わったらふらふらと見てまわる。
キルミーベイベーの映像も何カットか見れた。
…というかTBSかよ!!
放送局すら未発表だったようなw
3時までふらふらしたら退場。
帰り道で中華を食べて帰宅→即シャワーーー。
こんな感じの一日でした。
よくコミケを戦場という人もいるけど、スポーツっぽいとも思う。
日々のトレーニングはないけど、
スタッフってまんまレフェリーだな~。なんて。
私がいつも行う準備の話とか書きたいけど、
それはまた後の投稿で。
明日書きたいな。早めに。
戦利品と合わせて書くかな。
とにかく もう ね むい 。
今日からコミケに行ってきました。
今年の夏コミはC80。
今回は一日目だけの予定なのでこれで終わり。
戦利品は部屋を片付けてからということで。
せっかくなのでレポート(?) ログ残しみたいな。
----
9時過ぎに部屋を出て、10時半位にビッグサイトに到着する。
12時くらいには入れるかなと思ったけど、
11時半にはすでに並んでいたので、
入場は速やかだったのかな。
ただ、日傘が目立ちました。
いつも以上に多いように感じた。
スタッフが注意するとたたむ人は結構いたけど、
無視する人もいる。
そして、そういう人は印象に残っちゃうんだよね。
予定は 薄荷屋→ひだまりとGAの島へ 程度しか立てていない。
ということで、とにかく薄荷屋へ。
一度折り返していたとはいえ、1時間半は並んでいたと思う。
ハケが悪かったかな。
たぶん原因は3列分しか販売していなかったせい。
4列に並んでいたけど販売列は3列。
薄荷屋くらいならシャッター前は当然だけど、
シャッター前2サークル分くらい必要じゃないかな。
文章で伝えづらい…。
今回はシャッター前の1/3だったけど、
1/2くらいの規模じゃないかということで…。
文章力ないな、私。。。
んで次は、ひだまりスケッチとGAの島へ。
とにかく大量消費。
今日しか参加しないのでお金は気にしないw
ペラペラめくって吟味し、査定は甘めにして買う!
これを繰り返す。
一応ひと通り回ったかなと思い、
時計を見たらまだ2時くらい。
行くまいと思っていた企業ブースへ。
東→西の移動をしたくない
(お金がかかるから買う予定も立てたくない)ので
行きたくなかった。
そして東→西の行き方も失敗した。
ボーーっと歩いていたら建物の中を通ってしまった。
誘導の関係で、一度外に出たほうが早いんだよね。
企業ではA&Gに行って、あすみんのCDと
こむちゃのボーカルCDを購入。
買い終わったらふらふらと見てまわる。
キルミーベイベーの映像も何カットか見れた。
…というかTBSかよ!!
放送局すら未発表だったようなw
3時までふらふらしたら退場。
帰り道で中華を食べて帰宅→即シャワーーー。
こんな感じの一日でした。
よくコミケを戦場という人もいるけど、スポーツっぽいとも思う。
日々のトレーニングはないけど、
スタッフってまんまレフェリーだな~。なんて。
私がいつも行う準備の話とか書きたいけど、
それはまた後の投稿で。
明日書きたいな。早めに。
戦利品と合わせて書くかな。
とにかく もう ね むい 。
07 8月, 2011
2011年夏に見ているアニメ
とりあえず、今見ているアニメ
面白いと思っている順番で。
----
■異国迷路のクロワーゼ
原作がめっちゃ好きなのです。
武田日向さんはやえかのカルテからのファン。
アニメは原作のイメージを壊していないので高評価。
■STEINS;GATE
前期に引き続き。
ゲームもプレイ済み。
若干ペースが飛ばし気味になってきたような。
■輪るピングドラム
おかしな映像を混ぜ込みつつ、
謎が底辺で走り続ける。
ペンギンがいい息抜きになってとても良い。
生存戦略しませんか。
にすら意味があるのではと疑ってしまいます。
■THE IDOLM@STER
ゲーム未プレイなのに面白い。
これだけキャラがいても
結構性格が被らないものだね。
どのキャラも魅力的だし。
その中でも千早と亜美真美が好き。
■日常
シュタゲと同様に前期から。
原作も結構好きです。
2クール目からは、なのがやっと学校へ行くようになりました。
------
ここから↓はなんとなく観ている。
そのうち切るかも。
■バカとテストと召喚獣 にっ
一期は面白かったのだけどな。
なんか二期は雰囲気が違うような。
■まよチキ!
エロいな。
それだけ、ただそれだけ。
■ゆるゆり
声優が悪い感じ。
それに2年の百合生徒会員がテンポを悪くしている。
キャラは悪くない。
面白いと思っている順番で。
----
■異国迷路のクロワーゼ
原作がめっちゃ好きなのです。
武田日向さんはやえかのカルテからのファン。
アニメは原作のイメージを壊していないので高評価。
■STEINS;GATE
前期に引き続き。
ゲームもプレイ済み。
若干ペースが飛ばし気味になってきたような。
■輪るピングドラム
おかしな映像を混ぜ込みつつ、
謎が底辺で走り続ける。
ペンギンがいい息抜きになってとても良い。
生存戦略しませんか。
にすら意味があるのではと疑ってしまいます。
■THE IDOLM@STER
ゲーム未プレイなのに面白い。
これだけキャラがいても
結構性格が被らないものだね。
どのキャラも魅力的だし。
その中でも千早と亜美真美が好き。
■日常
シュタゲと同様に前期から。
原作も結構好きです。
2クール目からは、なのがやっと学校へ行くようになりました。
------
ここから↓はなんとなく観ている。
そのうち切るかも。
■バカとテストと召喚獣 にっ
一期は面白かったのだけどな。
なんか二期は雰囲気が違うような。
■まよチキ!
エロいな。
それだけ、ただそれだけ。
■ゆるゆり
声優が悪い感じ。
それに2年の百合生徒会員がテンポを悪くしている。
キャラは悪くない。
01 8月, 2011
キルミーベイベー アニメ化
きららキャラットで読んでいるもの
でも読んでいると書いたキルミーベイベーがアニメ化!
はっきり言って不安。
アニメになっている姿が思い浮かばない。
読んでいるときはキャラの声すら無音。
マンガは好きですよ。
単行本も買ってます。
ただ、きらら系ならゆゆ式とかあっちこっちとか
○本の住人とかのほうが人気がありそう。
そんな中、なんでキルミーベイベーが?というので不安。
でも、Aチャンネルの時もこんなこと思ったなあ
ということで期待もあり。
とりあえず、OPまたはEDはキルミーダンスで。
でも読んでいると書いたキルミーベイベーがアニメ化!
はっきり言って不安。
アニメになっている姿が思い浮かばない。
読んでいるときはキャラの声すら無音。
マンガは好きですよ。
単行本も買ってます。
ただ、きらら系ならゆゆ式とかあっちこっちとか
○本の住人とかのほうが人気がありそう。
そんな中、なんでキルミーベイベーが?というので不安。
でも、Aチャンネルの時もこんなこと思ったなあ
ということで期待もあり。
とりあえず、OPまたはEDはキルミーダンスで。
25 7月, 2011
アナログ放送が終了したみたいね
2011年7月25日の0時で終了したみたいだね。
24日のお昼から終了しましたという画面が出て、
この時から本当に砂嵐になったみたい。
この前の震災で被災した地域は除くみたいだけど。
んで、さすがにムリヤリだ。
だってさ。
うちの実家では今年に入ってから
やっと地デジがみられるようになったのに、ふざけんなっていう話。
実家の地域では公式には2年前から観られるようになっていて、
地デジ対応テレビを買ったら映らない始末。
地デジサポート(笑)に電話したら
「対応地域です。アンテナの方向が悪い。」の一点張り。
どんなにしても映らないことを伝えたら、今度は
「テレビの故障ですね。メーカーに問い合わせてください。」だとw
結局、隣の地域が電波の補強?で
新しい局を建てたおかげで観られるようになった。
それが今年に入ってから。
何年も前から告知されていたのに何で買い換えてないの?
という意見はマジで視野が狭い。
上のような地域もあるんだよ。
実家では買っちゃったけど、映らない地デジのために
対応テレビを買う人はいないよ!
首都圏の4年前からの移行期間と、
実家の地域の7ヶ月の移行期間を一緒に考えないで。
4年間何してたの?とか言われもw
24日のお昼から終了しましたという画面が出て、
この時から本当に砂嵐になったみたい。
この前の震災で被災した地域は除くみたいだけど。
んで、さすがにムリヤリだ。
だってさ。
うちの実家では今年に入ってから
やっと地デジがみられるようになったのに、ふざけんなっていう話。
実家の地域では公式には2年前から観られるようになっていて、
地デジ対応テレビを買ったら映らない始末。
地デジサポート(笑)に電話したら
「対応地域です。アンテナの方向が悪い。」の一点張り。
どんなにしても映らないことを伝えたら、今度は
「テレビの故障ですね。メーカーに問い合わせてください。」だとw
結局、隣の地域が電波の補強?で
新しい局を建てたおかげで観られるようになった。
それが今年に入ってから。
何年も前から告知されていたのに何で買い換えてないの?
という意見はマジで視野が狭い。
上のような地域もあるんだよ。
実家では買っちゃったけど、映らない地デジのために
対応テレビを買う人はいないよ!
首都圏の4年前からの移行期間と、
実家の地域の7ヶ月の移行期間を一緒に考えないで。
4年間何してたの?とか言われもw
24 7月, 2011
きららキャラットで読んでいるもの
きららキャラットは入れ替わりが結構速い。
単行本2巻分たまるとだいたい連載終了してしまいます。
2巻分というところに大きな壁があるのかなあ。
読者アンケートとか1巻の売上とかで決まっているのかな。
ということで現在読んでいるものもここで記録しておきたい。
基本的に全部読んでいるけど、特にお気に入りのものを面白い順で。
1.ひだまりスケッチ、GA 芸術科アートデザインクラス
とりあえず、この2つが連載し続けているうちは購読するでしょう。
群を抜いて面白い、大好き。
2.キルミーベイベー、セカイ魔王、はるみねーしょん
単行本で買うくらいの面白さ。
3.Aチャンネル
アニメを観て面白さがわかってきた。
4.ひとより××、ウォーターガールズ、けいおん!
理解しながら読んでいるよ枠
なんていうか、4コマだからか、
ノリというか勢いだけで読めるものが好きになる。
最近のきららキャラットで言いたいことは↓
・Aチャンネルが表紙ばかり。
ひだまり→GA で回す体制に戻って欲しい。
その上付録とか。
そのせいで雑誌の値段が上がっているのだとしたら嫌だなあ。
・せいなるめぐみを最近読んでないよ。
荒井チェリーが連載持ちすぎ?
・inoteがあっさり終わりすぎ。
え? なんで? というところで連載終了。
・ゴキちゃは面白くなかったよ。
連載扱いしないで欲しい。
こんなところ。
言いたいことがあるのならアンケートを書けって話ですよね…。
(一度も書いて送ったことがない)
だって、先月発売分を今日読み終わったくらいなので、
締切に間に合わないのだもの。
単行本2巻分たまるとだいたい連載終了してしまいます。
2巻分というところに大きな壁があるのかなあ。
読者アンケートとか1巻の売上とかで決まっているのかな。
ということで現在読んでいるものもここで記録しておきたい。
基本的に全部読んでいるけど、特にお気に入りのものを面白い順で。
1.ひだまりスケッチ、GA 芸術科アートデザインクラス
とりあえず、この2つが連載し続けているうちは購読するでしょう。
群を抜いて面白い、大好き。
2.キルミーベイベー、セカイ魔王、はるみねーしょん
単行本で買うくらいの面白さ。
3.Aチャンネル
アニメを観て面白さがわかってきた。
4.ひとより××、ウォーターガールズ、けいおん!
理解しながら読んでいるよ枠
なんていうか、4コマだからか、
ノリというか勢いだけで読めるものが好きになる。
最近のきららキャラットで言いたいことは↓
・Aチャンネルが表紙ばかり。
ひだまり→GA で回す体制に戻って欲しい。
その上付録とか。
そのせいで雑誌の値段が上がっているのだとしたら嫌だなあ。
・せいなるめぐみを最近読んでないよ。
荒井チェリーが連載持ちすぎ?
・inoteがあっさり終わりすぎ。
え? なんで? というところで連載終了。
・ゴキちゃは面白くなかったよ。
連載扱いしないで欲しい。
こんなところ。
言いたいことがあるのならアンケートを書けって話ですよね…。
(一度も書いて送ったことがない)
だって、先月発売分を今日読み終わったくらいなので、
締切に間に合わないのだもの。
18 7月, 2011
夏風邪
先週に入ってからずっと喉が痛かった。
それから咳がでて、
鼻水がでるようになり、
そして今は頭痛。
がっつり夏風邪をひいたなあ。
でも、3連休なので出かける。
そして悪化する。
体の弱さはどうにかならないのかなあ。
そして、なぜ出かけたのかというと、身内が癌になったので。
行けるうちに行っておかないと!という気持ちで。
知らされたのは手術が終わってからだったのだけど。
そこで早く知らせてよと憤ってしまうのは、
所詮自己満足なんでしょう。
かなり外見が変わってしまったらしい。
なので、本人が「こんな姿見せたくない」と思うのなら、
尊重しなければならない。
それができないのなら、御見舞いに行く資格はないのでしょう。
ちなみにすっかり元気そうでした。
そうでもないと、ブログに書けないのだけれども。
それにしても、1週間前に手術だったのにすっかり歩いているのだもの。
現代の医学はすごいね。
それから咳がでて、
鼻水がでるようになり、
そして今は頭痛。
がっつり夏風邪をひいたなあ。
でも、3連休なので出かける。
そして悪化する。
体の弱さはどうにかならないのかなあ。
そして、なぜ出かけたのかというと、身内が癌になったので。
行けるうちに行っておかないと!という気持ちで。
知らされたのは手術が終わってからだったのだけど。
そこで早く知らせてよと憤ってしまうのは、
所詮自己満足なんでしょう。
かなり外見が変わってしまったらしい。
なので、本人が「こんな姿見せたくない」と思うのなら、
尊重しなければならない。
それができないのなら、御見舞いに行く資格はないのでしょう。
ちなみにすっかり元気そうでした。
そうでもないと、ブログに書けないのだけれども。
それにしても、1週間前に手術だったのにすっかり歩いているのだもの。
現代の医学はすごいね。
14 7月, 2011
故障日和
ツイてない。というよりツケが回ってきただけなのかな。
故障が多くてつまらない対応に追われる。
まず。
○HT-03AのGoogleカレンダー非同期
アレコレ試してみたけど直らず。
結局いつの間にか同期されていた。
○PC不調
熱暴走か?と思っていたけど、
結局電源を買い換えたら一発で直るし。
CPUファンも買ったけど、結局CPUと一緒についてきたファンの方が冷えるし。
ショップの店員に相談しながら買ったのに。
と思っていたら、今度はHDD不調。
HDD交換しようと思ったら今度はうまく認識されない。
今使っているHDDに不調の前兆が見られたので、
新しいHDDを買ったら765GBまでしか認識されず。
現在も問題対応中。。。
○xLink Kai不調
謎のバージョンアップにより、切断されること多数。
もともと、 Windows 7 64bit では使えないよ。
という雰囲気のところをなんとか使っていた状況のせいか、
ネットに書かれていた対処法を適用してもうまくいかない。
結局、アドホックパーティに逃げるということで対応。。。
○PSPのアナログスティック不調
PSP-2000を使っているのですが、アナログスティックが物理的に壊れた模様。
不器用ながらもなんとか交換に成功。
でも、時間消費が割りに合わない。
新しいPSP-3000を買ったほうがよかったという結果に。
とりあえず、こんなところ。
あとでどうやって対応したか詳しく書き残しておきたいなあ。
故障が多くてつまらない対応に追われる。
まず。
○HT-03AのGoogleカレンダー非同期
アレコレ試してみたけど直らず。
結局いつの間にか同期されていた。
○PC不調
熱暴走か?と思っていたけど、
結局電源を買い換えたら一発で直るし。
CPUファンも買ったけど、結局CPUと一緒についてきたファンの方が冷えるし。
ショップの店員に相談しながら買ったのに。
と思っていたら、今度はHDD不調。
HDD交換しようと思ったら今度はうまく認識されない。
今使っているHDDに不調の前兆が見られたので、
新しいHDDを買ったら765GBまでしか認識されず。
現在も問題対応中。。。
○xLink Kai不調
謎のバージョンアップにより、切断されること多数。
もともと、 Windows 7 64bit では使えないよ。
という雰囲気のところをなんとか使っていた状況のせいか、
ネットに書かれていた対処法を適用してもうまくいかない。
結局、アドホックパーティに逃げるということで対応。。。
○PSPのアナログスティック不調
PSP-2000を使っているのですが、アナログスティックが物理的に壊れた模様。
不器用ながらもなんとか交換に成功。
でも、時間消費が割りに合わない。
新しいPSP-3000を買ったほうがよかったという結果に。
とりあえず、こんなところ。
あとでどうやって対応したか詳しく書き残しておきたいなあ。
09 7月, 2011
ミス
志方あきこさんのコンサートを先行予約の時、予約し忘れていました。
そして今日… 一般発売日。
見事にまたチケット取れませんでした。
先行予約の時、チケットをとっていた気になっていました。
その時に会場も確認済み。
すでに夏期休暇も申請済み。
なんでここまでしてチケットを予約していなかったのか。
ToDoリストがプライベートでも必要だなあ。
歳をとるとマジでこんなことが増えてきます。
と痛感した日でした。
んで、悔しかったので
持っていなかった志方あきこさんのCDをAmazonでポチり。
そして今日… 一般発売日。
見事にまたチケット取れませんでした。
先行予約の時、チケットをとっていた気になっていました。
その時に会場も確認済み。
すでに夏期休暇も申請済み。
なんでここまでしてチケットを予約していなかったのか。
ToDoリストがプライベートでも必要だなあ。
歳をとるとマジでこんなことが増えてきます。
と痛感した日でした。
んで、悔しかったので
持っていなかった志方あきこさんのCDをAmazonでポチり。
02 7月, 2011
あの花 最終話観ました
ボロ泣きしてしまいました。
神社でそれぞれが独白するシーンがグッときた。
あなるの「本当にめんまのことを考えた?」から始まるシーン。
めんまを想うじんたんを観ていられなかったあなる
好きなめんまが唯一見えるじんたんが許せなかったゆきあつ
あなるが羨ましくてしょうがなかったつるこ
めんまの死に目を見ているだけしかできなくて、逃げ出したかったぽっぽ
⇒やっと超平和バスターズとして動き出す
そして思い出しためんまの願いは、じんたんの母と約束を果たすこと。
じんたん泣かす!ことw
そしてどんどん動かなく、見えなくなるめんま。
そこからは、かくれんぼと称してお別れする時間を稼ぐめんま。
お別れ手紙を開くとともにsecret baseが…ここからボロ泣き。
secret baseが鉄板すぎる。卑怯すぎる。
んでここでかくれんぼ設定が生きてくる。
もういいかい→もういいよ で世界がつながる。
みんな大好き⇔私たちも大好き。
そこからのやりとりは、昔の仲良し具合とダブり、
これでめんまは安心して生まれ変わりできる、というわけだね。
最後は生きている側からのお別れ「「めんまみーつけた」」
エロゲーだったら、後日談でめんまが生まれ変わって、
じんたんと再開するという方向になるんだけどなあ。
ていうか11話で最終話だし、BD特典で12話あるかも。
そういえば、アキバソフマップのCD館の「真心」は、
じんたんのTシャツだったんだね。
神社でそれぞれが独白するシーンがグッときた。
あなるの「本当にめんまのことを考えた?」から始まるシーン。
めんまを想うじんたんを観ていられなかったあなる
好きなめんまが唯一見えるじんたんが許せなかったゆきあつ
あなるが羨ましくてしょうがなかったつるこ
めんまの死に目を見ているだけしかできなくて、逃げ出したかったぽっぽ
⇒やっと超平和バスターズとして動き出す
そして思い出しためんまの願いは、じんたんの母と約束を果たすこと。
じんたん泣かす!ことw
そしてどんどん動かなく、見えなくなるめんま。
そこからは、かくれんぼと称してお別れする時間を稼ぐめんま。
お別れ手紙を開くとともにsecret baseが…ここからボロ泣き。
secret baseが鉄板すぎる。卑怯すぎる。
んでここでかくれんぼ設定が生きてくる。
もういいかい→もういいよ で世界がつながる。
みんな大好き⇔私たちも大好き。
そこからのやりとりは、昔の仲良し具合とダブり、
これでめんまは安心して生まれ変わりできる、というわけだね。
最後は生きている側からのお別れ「「めんまみーつけた」」
エロゲーだったら、後日談でめんまが生まれ変わって、
じんたんと再開するという方向になるんだけどなあ。
ていうか11話で最終話だし、BD特典で12話あるかも。
そういえば、アキバソフマップのCD館の「真心」は、
じんたんのTシャツだったんだね。
26 6月, 2011
新谷良子 chu→lip☆BEST Live 行ってきました
一応6/26の2部が始まる時間まで待ってUP
私が参加したのは6/25の分。
東京駅でロッカーに荷物を入れ手ぶらで会場へ。
17:00過ぎに日本橋三井ホールに到着。
詳細な場所は事前にわからなかったけど、
人が並んでいるのですぐに分かった。
この人達が今日のチューリップ王国民か
と思いながら、列へ並ぶ。
めんどくさくなってきたので箇条書き。
ビルに入ったと思ったら長い時間の蒸し暑い階段。
会場は空調が効いていたので快適。
BGVとりょーこさんの振付があったとき、
「お!」と思った。これがラジオで言っていた
「どこを観たらいいかわからなくしてやる」という仕掛けか。
ファンシー☆フリル、ピンクのバンビ、Pretty Good、
LUCKY GIRLあたりの古めの曲はよくわからない。
ということで跳べなかったけど、
後半の盛り上がりを考えると、むしろ全曲跳べなくて良かった
UOが見当たらず、ray of sunshineとCANDY☆POP☆SWEET☆HEARTで
間違えてピンクを折ってしまう。
crossing daysで停電発生!
スタッフには申し訳ないけど、得した感w
それだけ多くの時間をりょーこさんと一緒に入られたから。
復旧後はりょーこさんの音量が小さかったような。
ギターがハウリングしてたような。
でも、そんなことどうでもよくなる曲順だった。
確か、Wonderstory→Wonderful world→月とオルゴール→
ロストシンフォニー→空にとける虹と君の声→
UNLOCKER!→MARCHING MONSTER→
CANDY☆POP☆SWEET☆HEART。
→最強!!
でも、L&LとParallel Paradiseも聴きたかったな。
Wアンコール無しでアンコールで3曲なのは時間を考慮してだろう。
帰りにアンケート用紙をもらう。
その中に鍵付きのポストカードが。
あとで鍵で応募できるプレゼントとかあるのかな。
帰りの電車は大興奮で疲れているのに、全然眠れない。
コールをしすぎて今日ものどが痛いし跳びすぎて足が筋肉痛。
ちょー楽しくて幸せな時間を過ごさせてもらいました。
マチモンとCPSHの順番が間違えていたみたいなので修正。
タイトルに違和感があると思ったら☆の位置が間違えていたので修正。
私が参加したのは6/25の分。
東京駅でロッカーに荷物を入れ手ぶらで会場へ。
17:00過ぎに日本橋三井ホールに到着。
詳細な場所は事前にわからなかったけど、
人が並んでいるのですぐに分かった。
この人達が今日のチューリップ王国民か
と思いながら、列へ並ぶ。
めんどくさくなってきたので箇条書き。
ビルに入ったと思ったら長い時間の蒸し暑い階段。
会場は空調が効いていたので快適。
BGVとりょーこさんの振付があったとき、
「お!」と思った。これがラジオで言っていた
「どこを観たらいいかわからなくしてやる」という仕掛けか。
ファンシー☆フリル、ピンクのバンビ、Pretty Good、
LUCKY GIRLあたりの古めの曲はよくわからない。
ということで跳べなかったけど、
後半の盛り上がりを考えると、むしろ全曲跳べなくて良かった
UOが見当たらず、ray of sunshineとCANDY☆POP☆SWEET☆HEARTで
間違えてピンクを折ってしまう。
crossing daysで停電発生!
スタッフには申し訳ないけど、得した感w
それだけ多くの時間をりょーこさんと一緒に入られたから。
復旧後はりょーこさんの音量が小さかったような。
ギターがハウリングしてたような。
でも、そんなことどうでもよくなる曲順だった。
確か、Wonderstory→Wonderful world→月とオルゴール→
ロストシンフォニー→空にとける虹と君の声→
UNLOCKER!→MARCHING MONSTER→
CANDY☆POP☆SWEET☆HEART。
→最強!!
でも、L&LとParallel Paradiseも聴きたかったな。
Wアンコール無しでアンコールで3曲なのは時間を考慮してだろう。
帰りにアンケート用紙をもらう。
その中に鍵付きのポストカードが。
あとで鍵で応募できるプレゼントとかあるのかな。
帰りの電車は大興奮で疲れているのに、全然眠れない。
コールをしすぎて今日ものどが痛いし跳びすぎて足が筋肉痛。
ちょー楽しくて幸せな時間を過ごさせてもらいました。
マチモンとCPSHの順番が間違えていたみたいなので修正。
タイトルに違和感があると思ったら☆の位置が間違えていたので修正。
19 6月, 2011
LISP休止
http://kke5.blogspot.com/2011/05/lisp.html
でも書きましたが、あまり良い印象を持っていないLISP。
「1年後も続いていたら」が実現できなくなっちゃったなあ。
LISPのメンバーは成長できただろうか。
売れる81プロデュースのグループを作るとしたら、
阿澄佳奈、加藤英美里、後藤沙緒里で組めば良いだけだから。
"アイドル"グループにはならないと思うけど。
あくまであすみんのファンとしてLISPを見ていただけなので、
その視点でしか語れません。
先輩方に引っ張ってもらっている印象が強いあすみん。
それが今回の機会で、後輩の世話をするという立場になったと思う。
それこそ人見知りなんて言っていられないくらい、
前面にでなくてはいけない場面があったはず。
受けの姿勢の改善、人見知りの改善はできただろうか。
それができたのなら、それだけで、LISPは成功だっただろう。
ただ、長期のお休みをもらうほどの忙しさで、
潰してしまう直前まで行ったのは大失敗。
ただでさえ、LISP結成があすみんファンから反感を買っているのに、
ほれみたことかと言われる。
他の二人は知らないw
どうせ新人を押すなら米澤円あたりを選べばよかったのに。
これがキッカケで仕事が増えたとしたら、良かったね程度w
81プロデュースはこの3人を成長させることはできただろうか。
とにかく、メンバーも事務所スタッフもお疲れさまでした。
でも書きましたが、あまり良い印象を持っていないLISP。
「1年後も続いていたら」が実現できなくなっちゃったなあ。
LISPのメンバーは成長できただろうか。
売れる81プロデュースのグループを作るとしたら、
阿澄佳奈、加藤英美里、後藤沙緒里で組めば良いだけだから。
"アイドル"グループにはならないと思うけど。
あくまであすみんのファンとしてLISPを見ていただけなので、
その視点でしか語れません。
先輩方に引っ張ってもらっている印象が強いあすみん。
それが今回の機会で、後輩の世話をするという立場になったと思う。
それこそ人見知りなんて言っていられないくらい、
前面にでなくてはいけない場面があったはず。
受けの姿勢の改善、人見知りの改善はできただろうか。
それができたのなら、それだけで、LISPは成功だっただろう。
ただ、長期のお休みをもらうほどの忙しさで、
潰してしまう直前まで行ったのは大失敗。
ただでさえ、LISP結成があすみんファンから反感を買っているのに、
ほれみたことかと言われる。
他の二人は知らないw
どうせ新人を押すなら米澤円あたりを選べばよかったのに。
これがキッカケで仕事が増えたとしたら、良かったね程度w
81プロデュースはこの3人を成長させることはできただろうか。
とにかく、メンバーも事務所スタッフもお疲れさまでした。
17 6月, 2011
2011年春に見ているアニメ
春が終わる前に書き残しておこなくちゃw
面白いと思っている順番で。
----
■STEINS;GATE
一応話題作というのは前々から知っていたのだけど。
以前にも書きましたが、バナナを電話レンジに入れたとき、
一本だけ房に戻っているところを観てハマりました。
勢いでゲームもプレイしてしまいました。
http://kke5.blogspot.com/search/label/Steins;Gate
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
懐かしい感じが気に入って見続けています。
めんまかわいいし、と思ってみていたら、
鶴子というさらにドンピシャはキャラが出てきてどうしろと。
めんま役茅野愛衣は大発掘だったなあ。
もちろん、こんな素敵な青春は私にありませんでしたがw
■日常
原作が好きだから。
アニメオリジナルのネタはスベる確率が高いような。
原作でもスベっているなあ、と思うときはあります。
2クール放送すると聞いて驚き。
6ヶ月間毎週はさすがに飽きるかも。
■神のみぞ知るセカイII
相変わらずのキャラの可愛さ。
1期に続いて、性格も含めたキャラクターデザインの勝利だと思う。
今期は特にお気に入りのちひろ回があったので、
BDを買おうかと思うくらい。
ちひろマジヒロイン。
でも、今のヒロインである先生は
今のところちょっと好きになれない。
「おお」がウザい。演出上わざとか?
原作がかなり溜まっているので、
この作品こそ2クール必要なのだと思う。
■Aチャンネル
きららキャラットは毎月買っているので、
付き合いでw見始めた。
トオルとるんの平和でまったりとした掛け合いがかなり好き。
いつの間にか舞台が冬で驚いていたり。
挿入歌は効果的なときはあるけど、
毎回入れなくてもいいんじゃないかなあ。
■電波女と青春男
絵がかわいいね。
OPの曲がかなり良い。
これがたまに噂で聴いていた神聖かまってちゃんか。
このバンド?にハマる人が出てくるのもわかる。
たまに作画崩壊とか言われるけど、
私はアニメを観るときに作画は重視していないので、無問題。
■アスタロッテのおもちゃ!
原作ではロッテのおもちゃなのに、アニメではアスタロッテのおもちゃに
なっているのはLOTTEに配慮したのだろうか。
それはともかく、声優陣の豪華さ。
前まで、声優の豪華さでアニメを見るとヒドイ目にあう
という偏見があったのですが、改めなければ。
要所要所でエロさが光る。
なにより時間がゆっくり流れている感じがとても好き。
■まりあ†ほりっく あらいぶ
1期と比べて面白くない、というのが通説。
たぶん慣れちゃったのだと思います。
今は2期で増えたキャラに対してお前誰?というときが多発。
■DOG DAYS
これも声優が豪華。
こっちはそれほど面白くない。
3話までみて、
・このあとシリアス展開になるなら→観る
・このままヌルい空気が続くなら→見ない
と決めて録画だけしていた。
たまたま見た10話が熱そうなシリアス展開になっていたので、
4話から10話まで一気に視聴。
シリアス展開は11話の前半で終わり、見たのを後悔。
たぶんかなり練られた世界設定があるのだと思うのだけど、
それを生かすには時間が足りなかったのかな。
このあとゲームにするのがいいと思う。
■星空へ架かる橋
エロゲ原作枠。
作画は重視しないと言っておいてなんですが、
安定しているし、眼のコントラスト?が細かい。
中身はただただショタコン万歳。
悪い意味でエロゲ原作なアニメになったので見なきゃよかった。
------
結構見ているな。
もっと減らしたかった。
面白い順番に並べるのが苦労した。
上2つは簡単に決まったのだけど。
面白いと思っている順番で。
----
■STEINS;GATE
一応話題作というのは前々から知っていたのだけど。
以前にも書きましたが、バナナを電話レンジに入れたとき、
一本だけ房に戻っているところを観てハマりました。
勢いでゲームもプレイしてしまいました。
http://kke5.blogspot.com/search/label/Steins;Gate
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
懐かしい感じが気に入って見続けています。
めんまかわいいし、と思ってみていたら、
鶴子というさらにドンピシャはキャラが出てきてどうしろと。
めんま役茅野愛衣は大発掘だったなあ。
もちろん、こんな素敵な青春は私にありませんでしたがw
■日常
原作が好きだから。
アニメオリジナルのネタはスベる確率が高いような。
原作でもスベっているなあ、と思うときはあります。
2クール放送すると聞いて驚き。
6ヶ月間毎週はさすがに飽きるかも。
■神のみぞ知るセカイII
相変わらずのキャラの可愛さ。
1期に続いて、性格も含めたキャラクターデザインの勝利だと思う。
今期は特にお気に入りのちひろ回があったので、
BDを買おうかと思うくらい。
ちひろマジヒロイン。
でも、今のヒロインである先生は
今のところちょっと好きになれない。
「おお」がウザい。演出上わざとか?
原作がかなり溜まっているので、
この作品こそ2クール必要なのだと思う。
■Aチャンネル
きららキャラットは毎月買っているので、
付き合いでw見始めた。
トオルとるんの平和でまったりとした掛け合いがかなり好き。
いつの間にか舞台が冬で驚いていたり。
挿入歌は効果的なときはあるけど、
毎回入れなくてもいいんじゃないかなあ。
■電波女と青春男
絵がかわいいね。
OPの曲がかなり良い。
これがたまに噂で聴いていた神聖かまってちゃんか。
このバンド?にハマる人が出てくるのもわかる。
たまに作画崩壊とか言われるけど、
私はアニメを観るときに作画は重視していないので、無問題。
■アスタロッテのおもちゃ!
原作ではロッテのおもちゃなのに、アニメではアスタロッテのおもちゃに
なっているのはLOTTEに配慮したのだろうか。
それはともかく、声優陣の豪華さ。
前まで、声優の豪華さでアニメを見るとヒドイ目にあう
という偏見があったのですが、改めなければ。
要所要所でエロさが光る。
なにより時間がゆっくり流れている感じがとても好き。
■まりあ†ほりっく あらいぶ
1期と比べて面白くない、というのが通説。
たぶん慣れちゃったのだと思います。
今は2期で増えたキャラに対してお前誰?というときが多発。
■DOG DAYS
これも声優が豪華。
こっちはそれほど面白くない。
3話までみて、
・このあとシリアス展開になるなら→観る
・このままヌルい空気が続くなら→見ない
と決めて録画だけしていた。
たまたま見た10話が熱そうなシリアス展開になっていたので、
4話から10話まで一気に視聴。
シリアス展開は11話の前半で終わり、見たのを後悔。
たぶんかなり練られた世界設定があるのだと思うのだけど、
それを生かすには時間が足りなかったのかな。
このあとゲームにするのがいいと思う。
■星空へ架かる橋
エロゲ原作枠。
作画は重視しないと言っておいてなんですが、
安定しているし、眼のコントラスト?が細かい。
中身はただただショタコン万歳。
悪い意味でエロゲ原作なアニメになったので見なきゃよかった。
------
結構見ているな。
もっと減らしたかった。
面白い順番に並べるのが苦労した。
上2つは簡単に決まったのだけど。
12 6月, 2011
川上とも子さん
・・・
・・・・・・・・
twitterでTLに流れてきたとき、
デマならいいとどんなに思ったことか。
ケロロ軍曹の冬樹役が代役になった事で、
療養中というのは知っていたのだけど。
まさか亡くなられるとは。
初めて意識したのはちっちゃな雪使いシュガーだった。
わっほー。
そこから後追いで、ウテナの人なんだと認識した。
そこから印象に残っている限りだと、
ヒカルの碁のヒカル役
クロノクルセイドの主役
ケロロ軍曹の冬樹役
Kanonの佐祐理役
AIRの観鈴役
CLANNADの夢の中の少女?役
ARIAのアテナ役
DARKER THAN BLACKのアンバー役
私にとって、声を聞いてこの人だとわかるとても貴重な人。
DARKER THAN BLACKのOVAで
新しい声が収録されたという話を聞いて、
療養が終わり、これから復帰してくるのかなと思っていた。
そこでこの訃報。
もう二度と聞けないなんて。
アニメ関係者のTogetterリンク
http://togetter.com/li/146833
http://togetter.com/li/146730
特に佐藤順一監督( @satojumichi )と
松岡由貴さん( @seika_oda )のつぶやきで涙。
私の心情は、お悔やみ申し上げますの方が的確。
ありがとうございました。
どうか安らかに。
アポロと仲良く。
・・・・・・・・
twitterでTLに流れてきたとき、
デマならいいとどんなに思ったことか。
ケロロ軍曹の冬樹役が代役になった事で、
療養中というのは知っていたのだけど。
まさか亡くなられるとは。
初めて意識したのはちっちゃな雪使いシュガーだった。
わっほー。
そこから後追いで、ウテナの人なんだと認識した。
そこから印象に残っている限りだと、
ヒカルの碁のヒカル役
クロノクルセイドの主役
ケロロ軍曹の冬樹役
Kanonの佐祐理役
AIRの観鈴役
CLANNADの夢の中の少女?役
ARIAのアテナ役
DARKER THAN BLACKのアンバー役
私にとって、声を聞いてこの人だとわかるとても貴重な人。
DARKER THAN BLACKのOVAで
新しい声が収録されたという話を聞いて、
療養が終わり、これから復帰してくるのかなと思っていた。
そこでこの訃報。
もう二度と聞けないなんて。
アニメ関係者のTogetterリンク
http://togetter.com/li/146833
http://togetter.com/li/146730
特に佐藤順一監督( @satojumichi )と
松岡由貴さん( @seika_oda )のつぶやきで涙。
私の心情は、お悔やみ申し上げますの方が的確。
ありがとうございました。
どうか安らかに。
アポロと仲良く。
06 6月, 2011
PCトラブル 発熱問題?
もっと気軽に。
日記を書くかのようにブログを書きたい。
PCが熱暴走しているみたい。
先週から一発で電源がつかないときが増えてきて、
昨日はついに起動できなくなった。
とりあえず、PCケースを開けてホコリを除去。
起動できるようになったけど、
単に時間が経って冷えただけかも。
マザーボードとかメモリとか逝ってなければいいけど。
あとはPCの前後左右にスペースを開けておこう。
そんなことをしても、
mATXのケースに6コアのCPUは冷却が追いつかないのかも。
ということで、あとでPCケース用のファンと、
CPUクーラーを買ってこよう。
PC関連のトラブルは対応に何時間も取られるので、
自作は割りに合わないのかもしれない。
というのは社会人になってから思い始めた。
結局、今日は(も)引きこもりデイ。
やっぱりこういうことを書くにはTwitterの方が適しているんだよねぇ。
日記を書くかのようにブログを書きたい。
PCが熱暴走しているみたい。
先週から一発で電源がつかないときが増えてきて、
昨日はついに起動できなくなった。
とりあえず、PCケースを開けてホコリを除去。
起動できるようになったけど、
単に時間が経って冷えただけかも。
マザーボードとかメモリとか逝ってなければいいけど。
あとはPCの前後左右にスペースを開けておこう。
そんなことをしても、
mATXのケースに6コアのCPUは冷却が追いつかないのかも。
ということで、あとでPCケース用のファンと、
CPUクーラーを買ってこよう。
PC関連のトラブルは対応に何時間も取られるので、
自作は割りに合わないのかもしれない。
というのは社会人になってから思い始めた。
結局、今日は(も)引きこもりデイ。
やっぱりこういうことを書くにはTwitterの方が適しているんだよねぇ。
05 6月, 2011
義援金に目標額は必要か
私が勤めている会社では、
社員に募っている義援金に目標額がある。
どこの会社もそうなんだろうか。
とても違和感がある。嫌悪感に似た。
ちょっと書きながら気持ちをまとめてみよう。
まず。
社として目標を掲げる
→各部門が社の目標を達成するため目標を掲げる
→…→だんだん規模が小さくなり→…→
→社員一人一人の行動目標になる。
社として目標を掲げたとき、会社の動きってこんなもんだと思う。
そして、会社の目標に貢献した社員は評価を受けて然るべきだと。
義捐金の場合、
会社の目標額を社員数で割れば、
一人当たりの募金目標額は出るのかな。
もちろん、実際は社内のポストによって
設定額が違うだろう。
会社が社内で集める義捐金の目標を設定するということは、
「私財を使って募金したら、会社は評価するよ。」
ということだろう。
今私が言っていることは、
理論がぶっ飛びすぎだろうか。
でも、休暇を使って仕事関連の勉強をする
ことに違和感を覚えない。
仕事のスキルを身につけることが
自分のためという意味が強いからだろう。
そこで、休暇だって私財だ。と考えると、
「仕事のスキルを身につけた人を、会社は評価するよ。」
(それは業務時間外でも構わないよ)
に違和感は全くない。
むしろ、どの会社も正当に評価して欲しいところだ。
今回のケースである義捐金について考えてみる。
会社は目の前にある利潤を追求するだけの組織ではなくて、
存続することが大事だとかどこかで言っていたような。
会社が存続することで社会が安定するとかなんとか。
だから、「募金」を「社会貢献」に置き換えたらどうだろう。
なので、
「社会貢献したら、会社は評価するよ」
に全く問題ないな。
そう考えると、
社員に対する設定額(を決めるための義捐金の目標額)は
客観的に評価するための材料であり、
ありがたく受け入れるべきなのだろう。
ということで、冒頭で違和感、嫌悪感を覚えた私は
浅はかだったと言える。
ちょっと考えたところで、
どこの会社もそうなんだろうか。
とても違和感がある。嫌悪感に似た。
ちょっと書きながら気持ちをまとめてみよう。
まず。
社として目標を掲げる
→各部門が社の目標を達成するため目標を掲げる
→…→だんだん規模が小さくなり→…→
→社員一人一人の行動目標になる。
社として目標を掲げたとき、会社の動きってこんなもんだと思う。
そして、会社の目標に貢献した社員は評価を受けて然るべきだと。
義捐金の場合、
会社の目標額を社員数で割れば、
一人当たりの募金目標額は出るのかな。
もちろん、実際は社内のポストによって
設定額が違うだろう。
会社が社内で集める義捐金の目標を設定するということは、
「私財を使って募金したら、会社は評価するよ。」
ということだろう。
今私が言っていることは、
理論がぶっ飛びすぎだろうか。
でも、休暇を使って仕事関連の勉強をする
ことに違和感を覚えない。
仕事のスキルを身につけることが
自分のためという意味が強いからだろう。
そこで、休暇だって私財だ。と考えると、
「仕事のスキルを身につけた人を、会社は評価するよ。」
(それは業務時間外でも構わないよ)
に違和感は全くない。
むしろ、どの会社も正当に評価して欲しいところだ。
今回のケースである義捐金について考えてみる。
会社は目の前にある利潤を追求するだけの組織ではなくて、
存続することが大事だとかどこかで言っていたような。
会社が存続することで社会が安定するとかなんとか。
だから、「募金」を「社会貢献」に置き換えたらどうだろう。
なので、
「社会貢献したら、会社は評価するよ」
に全く問題ないな。
そう考えると、
社員に対する設定額(を決めるための義捐金の目標額)は
客観的に評価するための材料であり、
ありがたく受け入れるべきなのだろう。
ということで、冒頭で違和感、嫌悪感を覚えた私は
浅はかだったと言える。
ちょっと考えたところで、
気持ちはなかなか切り替えられないものだけれどw
※補足
会社で募っている募金は、募金箱に入れる類のものでなく、
給料から天引きされるものです。
会社が調べれば、誰がいくら募金したかわかるはずです。
※補足
会社で募っている募金は、募金箱に入れる類のものでなく、
給料から天引きされるものです。
会社が調べれば、誰がいくら募金したかわかるはずです。
29 5月, 2011
蒼樹うめ先生の同人誌
COMIC1で発売された同人誌RKGKMDKが今日から再販。
5月1日のCOMIC1☆5で初版、5月14日の委託で第2版、5月29日の委託で第3版。
同人業界に詳しいわけではないけれど、異例のスピードだと思う。
そして、今日の分もあっという間に完売したらしい。
うめ先生人気、魔まマ人気恐るべし。
でも、サークル参加したことない私が語ることではないかもしれませんが、
色々思うところがあるね。
そもそも委託先で買うっていうのが、気に入らないな。
たぶん同人誌の楽しみ方が私と違うのでしょう。
即売会でお目当てのジャンルが出ているサークルを調べる。
今なら、ひだまり、GA(芸術科アートデザインクラスの方)、ガンスリ、咲、
その他きららキャラット系ですね。
見本誌をパラパラとめくり、自分の直感を信じて買う。
わくわくしながら家へ帰り本をじっくり読む。
残念ながらほぼ外れでしょう。。。
でもね。
自分の好みにあった良本を見つけた瞬間がたまらないのですよ。
この巡りあいがわからないとしたら、正直かわいそう。
だから、委託先で決め打ちして購入するのは基本的につまらないのです。
表紙絵で買い、作者の名前で買い・・・・・・。
それは本当におもしろい?
所詮、作る側に回ったことはないので、消費する側の立場でしかない意見だけどね。
うめ先生の本が良いのはわかります。
私も買ったことがあります。
いい本です。
今本人がハマっているものの情熱をきちんと本にされています。
しかも、今回はご自身も携われた魔まマ本。
たぶん心のこもった本となっているでしょう。
でも、グッズ的な感覚で買っていないかい?
右に習えで買っていないかい?
楽しみ方は人それぞれ。
とは言え、つまらないよ。
そこにあなたの想いはありますか?
5月1日のCOMIC1☆5で初版、5月14日の委託で第2版、5月29日の委託で第3版。
同人業界に詳しいわけではないけれど、異例のスピードだと思う。
そして、今日の分もあっという間に完売したらしい。
うめ先生人気、魔まマ人気恐るべし。
でも、サークル参加したことない私が語ることではないかもしれませんが、
色々思うところがあるね。
そもそも委託先で買うっていうのが、気に入らないな。
たぶん同人誌の楽しみ方が私と違うのでしょう。
即売会でお目当てのジャンルが出ているサークルを調べる。
今なら、ひだまり、GA(芸術科アートデザインクラスの方)、ガンスリ、咲、
その他きららキャラット系ですね。
見本誌をパラパラとめくり、自分の直感を信じて買う。
わくわくしながら家へ帰り本をじっくり読む。
残念ながらほぼ外れでしょう。。。
でもね。
自分の好みにあった良本を見つけた瞬間がたまらないのですよ。
この巡りあいがわからないとしたら、正直かわいそう。
だから、委託先で決め打ちして購入するのは基本的につまらないのです。
表紙絵で買い、作者の名前で買い・・・・・・。
それは本当におもしろい?
所詮、作る側に回ったことはないので、消費する側の立場でしかない意見だけどね。
うめ先生の本が良いのはわかります。
私も買ったことがあります。
いい本です。
今本人がハマっているものの情熱をきちんと本にされています。
しかも、今回はご自身も携われた魔まマ本。
たぶん心のこもった本となっているでしょう。
でも、グッズ的な感覚で買っていないかい?
右に習えで買っていないかい?
楽しみ方は人それぞれ。
とは言え、つまらないよ。
そこにあなたの想いはありますか?
26 5月, 2011
私の携帯
もう一年以上HT-03Aを使っています。
その前はN905iμ
これは薄くてよかった。
HT-03Aはhtc製の海外でHTC magicとか呼ばれている機種です。
Docomoでは一発目に発売されたAndroidの先駆け携帯です。
話題のSPモード対象外であることから鑑みるに、
メーカーからもDocomoからもサポートは切れたと思っていいでしょう。
これが普通に使うと結構出来が悪い。
一応、発売時のAndroid Versionは1.5で、
すぐに1.6にアップデートされた。
でも、電池持ちは悪くなった気がするし、
動きもモッサリしてアンニュイなソフトでした。
海外でもそう思った人がいたのでしょう。
海外でオリジナルのソフトを作っちゃった人がいるんですね。
こいつをHT-03Aに入れるといい感じの端末に生まれ変わります。
root権を取ったりとちょっと大変なのですが。
(覚えていたらそのうちやり方を書いておこうかな)
で、なんちゃってAndroid1.6のソフトを使っているせいで、
今回のGoogleカレンダーの問題の原因がわからない。
ROMのソフトが悪いのか、
Android1.6がそもそも問題を孕んでいたのか、
使っているAndroidアプリが悪いのか、
Googleカレンダーのサービスの問題なのか。
いまだに困り中。
そういえば、ROM書き換えは違法なのかな。
違法というなら前の機種を使うだけだけど。
HT-03Aは中古で購入したので、前の機種はまだ使えたりする。
その前はN905iμ
これは薄くてよかった。
HT-03Aはhtc製の海外でHTC magicとか呼ばれている機種です。
Docomoでは一発目に発売されたAndroidの先駆け携帯です。
話題のSPモード対象外であることから鑑みるに、
メーカーからもDocomoからもサポートは切れたと思っていいでしょう。
これが普通に使うと結構出来が悪い。
一応、発売時のAndroid Versionは1.5で、
すぐに1.6にアップデートされた。
でも、電池持ちは悪くなった気がするし、
動きもモッサリしてアンニュイなソフトでした。
海外でもそう思った人がいたのでしょう。
海外でオリジナルのソフトを作っちゃった人がいるんですね。
こいつをHT-03Aに入れるといい感じの端末に生まれ変わります。
root権を取ったりとちょっと大変なのですが。
(覚えていたらそのうちやり方を書いておこうかな)
で、なんちゃってAndroid1.6のソフトを使っているせいで、
今回のGoogleカレンダーの問題の原因がわからない。
ROMのソフトが悪いのか、
Android1.6がそもそも問題を孕んでいたのか、
使っているAndroidアプリが悪いのか、
Googleカレンダーのサービスの問題なのか。
いまだに困り中。
そういえば、ROM書き換えは違法なのかな。
違法というなら前の機種を使うだけだけど。
HT-03Aは中古で購入したので、前の機種はまだ使えたりする。
22 5月, 2011
Googleカレンダー
あれぇーー?
Googleカレンダーの予定が消えている。
問題になったのは2,3ヶ月前のことだったような。
でも、気づいたのは最近1,2週間のこと。
Androidアプリが悪さしたのか、Googleの問題なのか。
個人的な用事も、会社の用事も、買い物の予定もここで管理していたから…。
とにかく、予定はGoogleカレンダーの一元管理だったので大打撃。
Googleカレンダーの予定が消えている。
問題になったのは2,3ヶ月前のことだったような。
でも、気づいたのは最近1,2週間のこと。
Androidアプリが悪さしたのか、Googleの問題なのか。
個人的な用事も、会社の用事も、買い物の予定もここで管理していたから…。
とにかく、予定はGoogleカレンダーの一元管理だったので大打撃。
18 5月, 2011
やる気のない
やらなくちゃいけないことがたまってきた。
でも、やる気がなくてなかなか解決できない。
去年くらいからこれをしたらやる気がでる!というのがなくなった。
一昨年くらいまでならアニメを観たらやる気がでていたはず。
今はモチベーションがただ下がるのみ。
ゲームをしても、アニメを観ても、映画を観ても、カラオケに行っても、
買い物をしても、自転車に乗っても時間を消費して終わり。
↑のことがただの暇つぶしになってしまっているのがダメなのかもしれない。
娯楽から趣味へ転換、もしくは新しい趣味ができたら変わるのかもしれない。
とにかく。
このやる気のなさをどうにかしたい。
----
ブログパーツ?という名前なのかな。
ブログの右側に表示するやつはどうやって追加するのだろう。
ToDoリストとか欲しいな。
あと、このブログのエディターは改行するとダメっぽいな。
表示してくれない。
違うエディターで作った文章をアップできるのかな。
でも、やる気がなくてなかなか解決できない。
去年くらいからこれをしたらやる気がでる!というのがなくなった。
一昨年くらいまでならアニメを観たらやる気がでていたはず。
今はモチベーションがただ下がるのみ。
ゲームをしても、アニメを観ても、映画を観ても、カラオケに行っても、
買い物をしても、自転車に乗っても時間を消費して終わり。
↑のことがただの暇つぶしになってしまっているのがダメなのかもしれない。
娯楽から趣味へ転換、もしくは新しい趣味ができたら変わるのかもしれない。
とにかく。
このやる気のなさをどうにかしたい。
----
ブログパーツ?という名前なのかな。
ブログの右側に表示するやつはどうやって追加するのだろう。
ToDoリストとか欲しいな。
あと、このブログのエディターは改行するとダメっぽいな。
表示してくれない。
違うエディターで作った文章をアップできるのかな。
14 5月, 2011
アーマード・コアV プレイ動画
アーマード・コアはいつも私をワクワクさせる。
アーマード・コアV 公式サイト
ついにプレイ動画も公開されていた。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WMlMuVkddaA
http://www.youtube.com/watch?v=n88ekISJH2A&feature=player_embedded
どこかで生放送していたみたいな雰囲気。
早くやりたい~。
というわけで、早速ポチりました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004M5ISL2/
PS2を買って、初めて買ったゲームはアーマード・コア。
PS3を買って、初めて買ったゲームもアーマード・コア。
PSで一番プレイしたゲームもアーマード・コア。
それくらい好き。
下手だけどね。
動画の埋め込み方がわからない。
ちょっと勉強しなければ。
あと、このブログのエディタはイマイチ反応が悪い。
なんとかして欲しい。
アーマード・コアV 公式サイト
ついにプレイ動画も公開されていた。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WMlMuVkddaA
http://www.youtube.com/watch?v=n88ekISJH2A&feature=player_embedded
どこかで生放送していたみたいな雰囲気。
早くやりたい~。
というわけで、早速ポチりました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004M5ISL2/
PS2を買って、初めて買ったゲームはアーマード・コア。
PS3を買って、初めて買ったゲームもアーマード・コア。
PSで一番プレイしたゲームもアーマード・コア。
それくらい好き。
下手だけどね。
動画の埋め込み方がわからない。
ちょっと勉強しなければ。
あと、このブログのエディタはイマイチ反応が悪い。
なんとかして欲しい。
11 5月, 2011
日常6話見た
昨日の日常は最高でした。
http://www.shinonome-lab.com/
日常は原作も好きだから観ているアニメです。
特に今回放送された校長vs鹿のエピソードは思い入れのある話でした。
1巻に収録された話で、これのおかげで日常が好きになってしまった話です。
その他にもGのネタ、キャンプのネタというどれも原作で好きな話で、
とても良い感じでアニメ化されています。
アニメの感想を書く時くらいキャプチャをいれながら書きたいところだけど、
画像の埋め込み方知らないやw
そもそもキャプチャを取るのもめんどくさいw
とは言え、前者の問題は解決しなくちゃなあ。
http://www.shinonome-lab.com/
日常は原作も好きだから観ているアニメです。
特に今回放送された校長vs鹿のエピソードは思い入れのある話でした。
1巻に収録された話で、これのおかげで日常が好きになってしまった話です。
その他にもGのネタ、キャンプのネタというどれも原作で好きな話で、
とても良い感じでアニメ化されています。
アニメの感想を書く時くらいキャプチャをいれながら書きたいところだけど、
画像の埋め込み方知らないやw
そもそもキャプチャを取るのもめんどくさいw
とは言え、前者の問題は解決しなくちゃなあ。
08 5月, 2011
LISP のイベント行きました
5月8日はLISPの1stアルバム購入者向けイベントに行ってきました。
声優アイドルユニット?なんですけど、
このLISPの活動には思うところが色々ある。
でも、それは本題ではないのでまた今度。
http://lisp.dive2ent.com/
LISPを生で見るのはこれで二度目。
1回目は遠くてよくわからなかったけど、
今回は近くで見られてよかった。
会場はすみだリバーサイドホール。
私が参加したのは1回目の14:00からの部。
開演30分前から開場されるとのことなので、
40分くらい前に会場へ。
入場整理券はすでに3枚しかなかったりw
私が引いた後で追加されたのかな。
最終的に多分400人くらい収容したのかな。
この人数だと会場は結構空いていました。
開演前に片岡あづさから注意事項。
マイクの不調で聞こえなかったりして、
イベントの運営に不安を覚える。
面白かったけどw
OPトークはそこそこにとりあえず歌。
全体の流れはYou May Dream、アルバム収録曲トーク、
ちくりすぷ、Love the Music、EDトーク。
告知がどこかで入っていたけど、どこかは忘れました。
トーク多めで私的には満足。
でも、近かったせいか、ダンスの練度の低さが目立つ。
体調不良のせいで合わせられなかったのかな。
あまり曲に興味がないので、
単独ライブのおまつりすぷには参加しないつもり。
コンセプト通り「未発達な」グループなんでしょう。
1年後もLISPが続いていたら、その時はたぶん成長しているので、
ライブにも行ってみようかな。
「このアイドルは俺が育てた」的な気持ちは私にはないので、
成長後なら行ってもいいよ。という上から目線な考えです。
声優アイドルユニット?なんですけど、
このLISPの活動には思うところが色々ある。
でも、それは本題ではないのでまた今度。
http://lisp.dive2ent.com/
LISPを生で見るのはこれで二度目。
1回目は遠くてよくわからなかったけど、
今回は近くで見られてよかった。
会場はすみだリバーサイドホール。
私が参加したのは1回目の14:00からの部。
開演30分前から開場されるとのことなので、
40分くらい前に会場へ。
入場整理券はすでに3枚しかなかったりw
私が引いた後で追加されたのかな。
最終的に多分400人くらい収容したのかな。
この人数だと会場は結構空いていました。
開演前に片岡あづさから注意事項。
マイクの不調で聞こえなかったりして、
イベントの運営に不安を覚える。
面白かったけどw
OPトークはそこそこにとりあえず歌。
全体の流れはYou May Dream、アルバム収録曲トーク、
ちくりすぷ、Love the Music、EDトーク。
告知がどこかで入っていたけど、どこかは忘れました。
トーク多めで私的には満足。
でも、近かったせいか、ダンスの練度の低さが目立つ。
体調不良のせいで合わせられなかったのかな。
あまり曲に興味がないので、
単独ライブのおまつりすぷには参加しないつもり。
コンセプト通り「未発達な」グループなんでしょう。
1年後もLISPが続いていたら、その時はたぶん成長しているので、
ライブにも行ってみようかな。
「このアイドルは俺が育てた」的な気持ちは私にはないので、
成長後なら行ってもいいよ。という上から目線な考えです。
07 5月, 2011
Steins;Gate プレイ終わり
今さらだけど、おもいっきりネタバレしているね。
誰も見ていないだろうからいいけど。
んで・・意外にあっさり終わったと思ったら、
スタッフロール中に電話がなりやがったw
第3次世界大戦w
ガンマ世界線ではなく、シュタインズゲートか。
ついにここで厨二設定がw
そして挿入歌が!!!!(泣
α世界線とβ世界線の隙間にある世界のことなんだね。
だからダイバージェンスメーターも中途半端な値。
一回失敗することで、その後のオカリンを変えたんだ。
すごい仕掛け。
結局オカリン主観では、すべて一本の線だったということだね。
過去の失敗と思われた出来事が
シュタインズゲートへ到達するための伏線。
・・・
すごく面白かった。
仕掛けがほぼ回収されていて、
誰もが幸せになれたみたいでよかった。
なによりダイバージェンスメーターが1%超えたときの興奮は異常でした。
オカリンに脅迫メールを送ったのは誰だろうとか。
綯は携帯を持っていたのとか。
(理論値の倍とか言っていたから何度も失敗している?)
リーディングシュタイナーがなんでオカリンに身についたのとか。
(一ヶ月間高熱だったらしいのでその時?)
気になるけど、もしかしたら読み飛ばしちゃったのかも。
システムがアレで既読スキップがうまく効かなかったから、
飛ばした部分はたしかにある。
ロードがうまくいかないとか、
他にも右クリックメニューのレスポンスが遅いとか、
メール送信後の待ち時間(演出?)がイラっとするとか、
システム面では改善があるだろう。
プレイした後、
たまたま物事がうまくいったとき、
すべてはシュタインズゲートの選択なのだ!
って言ってみたくなるね。
シュタインズゲートって何?と問われたら、
胸を張って答えてやろう。
誰も見ていないだろうからいいけど。
んで・・意外にあっさり終わったと思ったら、
スタッフロール中に電話がなりやがったw
第3次世界大戦w
ガンマ世界線ではなく、シュタインズゲートか。
ついにここで厨二設定がw
そして挿入歌が!!!!(泣
α世界線とβ世界線の隙間にある世界のことなんだね。
だからダイバージェンスメーターも中途半端な値。
一回失敗することで、その後のオカリンを変えたんだ。
すごい仕掛け。
結局オカリン主観では、すべて一本の線だったということだね。
過去の失敗と思われた出来事が
シュタインズゲートへ到達するための伏線。
・・・
すごく面白かった。
仕掛けがほぼ回収されていて、
誰もが幸せになれたみたいでよかった。
なによりダイバージェンスメーターが1%超えたときの興奮は異常でした。
オカリンに脅迫メールを送ったのは誰だろうとか。
綯は携帯を持っていたのとか。
(理論値の倍とか言っていたから何度も失敗している?)
リーディングシュタイナーがなんでオカリンに身についたのとか。
(一ヶ月間高熱だったらしいのでその時?)
気になるけど、もしかしたら読み飛ばしちゃったのかも。
システムがアレで既読スキップがうまく効かなかったから、
飛ばした部分はたしかにある。
ロードがうまくいかないとか、
他にも右クリックメニューのレスポンスが遅いとか、
メール送信後の待ち時間(演出?)がイラっとするとか、
システム面では改善があるだろう。
プレイした後、
たまたま物事がうまくいったとき、
すべてはシュタインズゲートの選択なのだ!
って言ってみたくなるね。
シュタインズゲートって何?と問われたら、
胸を張って答えてやろう。
「特に意味はない」
05 5月, 2011
Steins;Gate プレイ中
ストーリーはどんどん引き込まれる。
中断するタイミングがなくて困る。
鈴羽編
綯のCGがめっちゃコワイ。
名探偵まゆりは素晴らしい。
たぶん、はじめの鈴羽とダルはお似合いという直感から
つじつまを合わせていった考えなんだろうな。
鈴羽のために優しいウソをつこうとするダルもかっこいいよ。
鈴羽の「失敗した」手紙は本当に心にきた。
修理が不完全だったための記憶喪失てなんじゃ。
本当に鈴羽の主観では無力な人生だったんだろうな。
でもね。
オカリンにとって、オカリンに与えた影響力。
というふうに考えると決して無駄ではなかった。
それだけ悲痛な手紙。
それを読んだゆかりんもお見事でした。
ループをしすぎて心が壊れそうなオカリンと
それに気づいて一緒にタイムマシンに乗った鈴羽には
そちらの世界線で幸せになってほしいよ。
IBN5100を取得できた世界線の鈴羽もまた辛い。
その鈴羽主観では確かに増えたかもわからないものね。
恩返しとばかりにミスターブラウンをお世話した鈴羽。
ダイバージェンスメーターを後の世に託した鈴羽。
ちょっとここのシーンで泣いてしまった。
でも、これだけの想いをして0.07%しか増えないとは。
まだまだ先は長い。
フェイリス編
ニャンニャンニャンニャンうぜ。
可愛いけどさ。
逃走中のメイクイーン予定地で
他の世界線の記憶を取り戻したところで感動。
相手を見通す眼はどこまで本気かは謎のまま。
引き続き時間を見つけてプレイ中。
ルカ編
男に戻す作業。勿体無いけど。
ルカも他の世界線の記憶を持っていた。
どういうことだ?
タイムリープするたびになんとなく
クリスの好感度が上がっている気もする。
アッーっというだけで、あとは終わり。
まゆりの死因が完全な他殺から
心臓発作のようなものになってきたのが気になる。
まゆり編
さらに面白くなってきた。
↓を書きながらプレイしてた。実況風w
オカリン以外にタイムリープしたのは誰!?
なんで萌郁は機種変してないの?っというあたりは
Dメールを書き換えたからというので予想済み。
閃光の指圧師ですから。
ミスターブラウンも敵かよ…。
橋田鈴羽の件とか、どう納得しろと。
と思ったけどミスターブラウンは知らなかったんだな。
これで綯の怪しさが半端無くなった。
結果、ミスターブラウンの復讐鬼に。
○Chapter10
クリスを殺す世界線か。
今思い返すとあのメールがないと
クリスが誰かに殺されているんだよね。
そもそもそれ自体クリスがSERNに協力させないための
未来からタイムトラベラーだったりして。
アルファでもベータでもダメならガンマに行くしかないでしょ。
そろそろタイムリープのリスクとか、オカリンが死ぬとか
そんな縛りが欲しくなってきた。
何度もやり直せるのはチート臭いw
そうなんだ。
今までずっとオカリン目線過ぎた。
あくまでオカリンの主観で
ソーイングセットに用語説明が出るのは何かのギャグか?w
そしてついに、
1%超えたーーーーーー!!!!
? 超えた?? これやっぱり TRUE END では2%になるんじゃない。
・・・
というわけでこれで一度クリアという感じ。
あとはクリスとTRUEだけかな。
みんながHAPPYなEND、あと気になる脅迫メールの送り主。
そろそろゲームのサントラが欲しくなってきました。
中断するタイミングがなくて困る。
鈴羽編
綯のCGがめっちゃコワイ。
名探偵まゆりは素晴らしい。
たぶん、はじめの鈴羽とダルはお似合いという直感から
つじつまを合わせていった考えなんだろうな。
鈴羽のために優しいウソをつこうとするダルもかっこいいよ。
鈴羽の「失敗した」手紙は本当に心にきた。
修理が不完全だったための記憶喪失てなんじゃ。
本当に鈴羽の主観では無力な人生だったんだろうな。
でもね。
オカリンにとって、オカリンに与えた影響力。
というふうに考えると決して無駄ではなかった。
それだけ悲痛な手紙。
それを読んだゆかりんもお見事でした。
ループをしすぎて心が壊れそうなオカリンと
それに気づいて一緒にタイムマシンに乗った鈴羽には
そちらの世界線で幸せになってほしいよ。
IBN5100を取得できた世界線の鈴羽もまた辛い。
その鈴羽主観では確かに増えたかもわからないものね。
恩返しとばかりにミスターブラウンをお世話した鈴羽。
ダイバージェンスメーターを後の世に託した鈴羽。
ちょっとここのシーンで泣いてしまった。
でも、これだけの想いをして0.07%しか増えないとは。
まだまだ先は長い。
フェイリス編
ニャンニャンニャンニャンうぜ。
可愛いけどさ。
逃走中のメイクイーン予定地で
他の世界線の記憶を取り戻したところで感動。
相手を見通す眼はどこまで本気かは謎のまま。
引き続き時間を見つけてプレイ中。
ルカ編
男に戻す作業。勿体無いけど。
ルカも他の世界線の記憶を持っていた。
どういうことだ?
タイムリープするたびになんとなく
クリスの好感度が上がっている気もする。
アッーっというだけで、あとは終わり。
まゆりの死因が完全な他殺から
心臓発作のようなものになってきたのが気になる。
まゆり編
さらに面白くなってきた。
↓を書きながらプレイしてた。実況風w
オカリン以外にタイムリープしたのは誰!?
なんで萌郁は機種変してないの?っというあたりは
Dメールを書き換えたからというので予想済み。
閃光の指圧師ですから。
ミスターブラウンも敵かよ…。
橋田鈴羽の件とか、どう納得しろと。
と思ったけどミスターブラウンは知らなかったんだな。
これで綯の怪しさが半端無くなった。
結果、ミスターブラウンの復讐鬼に。
○Chapter10
クリスを殺す世界線か。
今思い返すとあのメールがないと
クリスが誰かに殺されているんだよね。
そもそもそれ自体クリスがSERNに協力させないための
未来からタイムトラベラーだったりして。
アルファでもベータでもダメならガンマに行くしかないでしょ。
そろそろタイムリープのリスクとか、オカリンが死ぬとか
そんな縛りが欲しくなってきた。
何度もやり直せるのはチート臭いw
そうなんだ。
今までずっとオカリン目線過ぎた。
あくまでオカリンの主観で
ソーイングセットに用語説明が出るのは何かのギャグか?w
そしてついに、
1%超えたーーーーーー!!!!
? 超えた?? これやっぱり TRUE END では2%になるんじゃない。
・・・
というわけでこれで一度クリアという感じ。
あとはクリスとTRUEだけかな。
みんながHAPPYなEND、あと気になる脅迫メールの送り主。
そろそろゲームのサントラが欲しくなってきました。
04 5月, 2011
Steins;Gate はじめました
現在プレイ中。
あまり時間もないので、一周目から攻略サイトを見ながら。
完全にアニメが放送された影響です。
アニメで電話レンジ(仮)に一本だけいれた場合、
バナナの房に戻るってところで度肝を抜かれました。
そんなシーンから気になって、ゲームをはじめてしまいました。
Windows版をプレイしているのですが、
はっきり言って出来が悪いね。
クリックゲーにこれは致命的ですよね。
一応version1.20aを適用しているのですが、
このバグが治っていない。
あれですか。
Windows 7 64bit だからサポート外ですか。
検索してみるとOSのせいではなさそうなのですけど。
5bp.(笑
あまり時間もないので、一周目から攻略サイトを見ながら。
完全にアニメが放送された影響です。
アニメで電話レンジ(仮)に一本だけいれた場合、
バナナの房に戻るってところで度肝を抜かれました。
そんなシーンから気になって、ゲームをはじめてしまいました。
Windows版をプレイしているのですが、
はっきり言って出来が悪いね。
- メッセージの既読スキップが適用されない
- プレイ中にセーブデータをロードすると強制終了
クリックゲーにこれは致命的ですよね。
一応version1.20aを適用しているのですが、
このバグが治っていない。
あれですか。
Windows 7 64bit だからサポート外ですか。
検索してみるとOSのせいではなさそうなのですけど。
5bp.(笑
01 5月, 2011
ブログを始めた理由
なんで今更、こんな年齢になって始めたか。
内面を吐き出すところが欲しくて、という理由です。
隠れヲタみたいなことをしていると、
あまり自分の感じていることを表に出すことはありません。
日陰者というのはよく分かっているので、
それを打ち明けて、狭い交友関係をわざわざさらに狭くする必要ないだろ。
という考えがあって表には出さないようにしています。
吐き出す道具としてTwitterはやっているのですが、
あまりにログに残らなくて見返すことができません。
Twilogも見返さないです。
あの時こう思った、というのを残したい。
ブログにしたら残るかなと思って。
&PC内のメモ帳でやっても続かなそうというのもあります。
ローカルで終わりではなく、Webに上げる
っていうアウトプットがあるなら、続けられるかなあと。
自分に甘く、
週一で何か書くよ。
とここで宣言して終わり。
続けるために一度書いた文章はあまり修正しないかも。
内面を吐き出すところが欲しくて、という理由です。
隠れヲタみたいなことをしていると、
あまり自分の感じていることを表に出すことはありません。
日陰者というのはよく分かっているので、
それを打ち明けて、狭い交友関係をわざわざさらに狭くする必要ないだろ。
という考えがあって表には出さないようにしています。
吐き出す道具としてTwitterはやっているのですが、
あまりにログに残らなくて見返すことができません。
Twilogも見返さないです。
あの時こう思った、というのを残したい。
ブログにしたら残るかなと思って。
&PC内のメモ帳でやっても続かなそうというのもあります。
ローカルで終わりではなく、Webに上げる
っていうアウトプットがあるなら、続けられるかなあと。
自分に甘く、
週一で何か書くよ。
とここで宣言して終わり。
続けるために一度書いた文章はあまり修正しないかも。
登録:
投稿 (Atom)