01 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 04

ネットで集めた情報と体感をメモしていく。
とにかく情報情報( ・`д・´)

§効果音

敵に攻撃があたった場合はガシュンと鳴る。
レーダーが近くにあるときはピコーンピコーンと鳴る。
爆撃範囲に入った時は警告音が鳴る。


§ロックオン

敵にレティクルをあわせて赤くなれば、
その武器が届く距離。
ロックオンできなくてもちゃんと届く。
逆にロックオンできても赤くならない限り届かない。


§フレンドリー・ファイア

このゲームでは無効になっている。
ただし、自分のバズーカ、クラッカーなどの爆風ダメージは有効。


§ダメージの計算式

武器の威力 / 10 = アーマーに与えるダメージ
バズーカなど爆風がある武器が直撃しなかった場合は、
弾の中心からどれだけ外れているかで係数がかかってくる。
チャージした場合はダメージが1.5倍に。
なおチャージした場合は爆風が広くなり、射程も伸びている模様。


§被弾ヶ所

背面に当てるとダメージ増。
ヘッドショットでもダメージ増。
背面、ヘッドショットはレティクルの色が変化する。
ヘッドショットは被弾した方の視界が乱れる。


§ダウン

一発で与えたダメージが600を超えるとダウンする。
200×3ダメージを短時間で与えてもダウンしない。
ただ、ショットガン、ビームスプレーガンを至近距離で当てた場合は、
一発に計算されるみたい。
ダメージが300を超えるとよろめきが入るらしい。
(よろめきの方は怪しい。300に達しなくてもよろめくような…)
そして、空中だと境界値が低くなるらしい。
威力が6000に満たない武器でヘッドショットをした場合に
ダウンが奪えるかは不明。
よくゲームであるダウン中は無敵ということはない。


§カメラガン

カメラガンが当たると味方の視界からも赤い□が表示されるようになる。
当てた時点でポイントが貰え、
□表示中に撃破されると更にポイントが入る。


§マップ上で自機が

自機が赤い■になる場合がある。
それは指揮官が監視している時に赤くなる。


§設定

オブジェクト深度は高いほうが遠くまで見渡せる?
戦闘中に度々入るカットインはOFFできる。
カメラの肩越し、頭越しは戦闘中でもPageUpキーで設定できる。
解像度は初期より広いほうが見渡せてプレイしやすい。


§アーマー回復

しゃがんだほうが早く回復するらしいが都市伝説レベル。
リペアガンにもヘッドショットがあり、
しゃがむとヘッドショットになりやすいから
という理由ならわかる。
でも、リペアポッドでも早く回復するらしいというのでよくわからない。


§戦略兵器

指揮官が指定した範囲が効果範囲。
運搬者が置いたところを中心とした範囲ではない。

0 件のコメント:

コメントを投稿