22 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 13 2月20日のアップデート

前回 http://kke5.blogspot.jp/2013/02/12.html
無課金でやるゲームじゃないな
なんて書いていたらEXガシャなんてものが来た。
今後に全然期待していなかったところで不意打ちだった。

あと、武器の調整も来た。
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/content.php?information_no=260&category=Update&page=1
これくらいの調整を毎週行うのか…。
ホント、プレイヤーはテスターくらいに思っているみたい…。


○EXガシャ

そこら辺のソーシャルゲームに有りそうなシステム。
100回引けば必ず欲しいものが1つは手に入るという。
初めは取得確率1%という意味かと思ったけど、
実際に回してみたら得心した。
目玉のジムWD隊仕様とザクII Fもいいのだけど、装甲強化型ジムとドムが手に入るのがとてもいい。
どちらも初期機体にない足回りと硬さを持っている。
もちろんまだどちらも出てないし(-_-;)
使ったこともないのでスペック上の印象ですが。
初期機体しかなくてムリ。。。というのがこれで解消できそう。


○武器調整

・バズーカ

無印のCBZを使うなら今しかない。
チャージ無しのM型が好きだったのだけど、
乗り換えざるを得ないほどの修正。


・マゼラトップ砲

今回の調整で一番の出世株だと思う。
BRと同じく見てから避けるなんてムリな武器が
威力と装弾数を大幅にアップさせてきた。
地味に爆風範囲も上がっている。
ザクII Jでは、バズーカの合間にマゼラトップ砲
という感じだったのだけど、
逆の感覚で使うようになった。
上げすぎてちょっと不安になるくらいw


・スナイパーライフル

単発F型の威力がデフォルト6000に上昇し、
カスタマイズで転倒が狙えるようになった。
リロードも強化され、更に使いやすくなった。
(リロードも上げるのはやりすぎなのでは…)
とにかく、これによって狙撃機の産廃化に歯止めをかけた。
照射型も上方修正されているけど、
この程度の調整では使う気になれない。

19 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 12

現在小休止中。
愚痴愚痴いうだけの投稿ですので、あしからず。



参考になるかなと思って、
他人のプレイ動画を観てしまったんですよね。
かなりの数を。
結果としてモチベーションが下がる効果しかなかった。


最初に、プレイヤーがスコア(PP)のことしか考えられない。
 いかに本拠点を殴るか。
 いかに倒されずに敵にとどめを刺すか。
階級が高いほど防衛なんてしないという印象。
もちろん全員がそうではないのですが。
でもそういうプレイのほうが
印象に残ってしまうんですよね。


そして、これは
札束で殴るゲーム
というのを認識させられた。
課金で出る機体が初期機体と比べて、
 ・ブースト持続時間が違いすぎる。
 ・移動速度が違いすぎる。
 ・硬さが違いすぎる。
 ・火力が違いすぎる。
機体差はガーカスを使って特に自覚させられた。
正直、ザクI、ザクII Jに負ける気がしない。
ガーカスのおかげで射撃技能リボン銀も3つ取れた。
グフカスとか陸ガン金とか出たらどうなるんだ、と。
GPガシャでも初期機体以外は出るけど、確率は極々低いみたい。
ジムヘッド、ガーカス、グフが出た私は運がいい方らしい。
初期型ジムなんかは初期機体の割に強いらしいけど、
BRB3を作るために射撃技能リボン銀が必要なことが抜け落ちているんじゃないかな。
戦績リボンが取れないから結局強化できない。
支援機だけでも結構上の階級まで行けるらしいけど、
ずーっと修理したり、索敵したりしていて楽しいのかな。
少なくとも私には耐えられない。
たまにそういうプレイをするのはいいとは思うけど。
とにかく、無職が無課金でやるゲームじゃないな、と。


最後にアホマッチング。
マッチングのアルゴリズムはどうなっているんだ。
ジオンは准尉になったのだけど、
佐官から二等兵が同じ戦場にいる。
プレイし始めた二等兵は狩られ放題でしょう。
そんな状況で初心者が楽しめるかというと、絶対ムリ。
自分でもよく准尉までモチベーションを保てたなあと思う。
ニコ生なんかがこのアホマッチングに拍車をかけている。
時間指定とかタイミングを合わせて参戦予約すると、
一緒の戦場に出てしまうんですよね。
階級なんかほぼ関係なく。
結果として息のかかった将官がズラ~。
今まで気づかなかっただけで、
こんな戦場がいっぱい合ったんだろうなあ。


ということで小休止。
一応部隊に入ったので少しはやるけど。。。

14 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 11

修正入りましたね…。
https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/content.php?information_no=250&category=News&page=1

気になるものをコメント

○転倒ダメージ

転倒の判定に機体バランス値が計算されるようになった。
それによって威力6000で転倒するとは限らなくなった。
ネットの情報では怯みと同様で、
 600 + 機体バランス値
ダメージ与えなければ転倒しないらしい。

・狙撃の単発F式
・ロケットシューター + バズーカ
・コンバットカスタム + 軽量サーベル
なんかが影響を受ける。

特に狙撃機が酷い。
単発F式でダウンを奪うくらいしか生きる道がなかったのに。

狙撃機だって前線で戦えるはずと思って、練習してたんだよね
・スコープを覗きながら隙を伺う。
・立ち止まる→スナイパーライフルを撃つ→転倒
・至近距離なら地雷で確殺、遠めならハンドビームで削る。

下手なせいでまだまだ成功率は低かったけど、
狭い場所でならそれなりだったのに。
自分の地雷で自爆するけどねw
敵と遭遇しても砂はカモだと思われるおかげか、
真正面から突っ込んでくる人も多かった。

βテストで調整しておけばいいのに。
正式サービス後に修正するなよ!


○格闘修正


http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/information/content.php?information_no=252
格闘範囲が見た目通りになったらしい。
なんか前にもそんな修正があったような気がするけどねw
ザクII FS相手に不条理な当たり方をする場合があったけど、
直ったかなあ。


○ブーストチャージ

不具合修正…。
ブーストチャージを強化で上げた値以上に効果が現れていたらしい。
アイテムを使った場合にも不具合があったらしい。
「イベント終わるまであえて修正しません」
という意味不明なアナウンスがあったのはこれか。
知っている知らないで差がありすぎる…。


○地下からの拠点占拠

https://msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/qanda.php?category_no=3#q55
地下から地上にある拠点を占拠できるのは仕様。
ということは、占拠できないように修正されないだろうなあ。
めんどくさいなあ。


○チャレンジの消化

達成していたけど一覧で見られなくて、
報酬が受け取れなかったのを修正。
バンナムさんは仕様がおかしいのに気づいてよ。
報酬でもらったGPとイベントのDXガシャを回していたら、
ジム・ガードカスタムが手に入った(^_^)v
おかげで連邦デッキにジムヘッドとガーカスが入り、
初級機構成から脱出した気がする。
ちなみにどちらも銀ですが(゚∀゚)

12 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 10 ジオンデッキ

ジオン側のデッキももっと詳細に。
連邦と比べて方向性を決めやすい気がする。

○グフ

最高速度とブースト容量を改造。

・フィンガーバルカン
ロックオンを900overまで上げる。
余った強化枠は射程とリロードを上げる。
F型が良さそうだけど奮戦リボン銀×3がつらい。

・ヒート剣T式
ヒート剣Oが良い感じだけど、
D格が当たってもダウンしないのがキツいのでT。

・クラッカー
格闘を外してオーバーヒートした時の悪あがき用に
ヒートロッドを装備しようかと思ったけど、
全く当たる気がしないのでクラッカーを選択。

・コメント
立ち回りとしては格闘を狙える距離まで近づくこと。
500m以上距離が離れているとどうしようもない。
それより距離を詰めたせいで孤立してしまわないように気をつける。
周囲の状況次第でスパっと諦めることが肝心。
グフカスと同じ青のせいか結構狙われている気がする。


○ザクIIJ

ブースト容量をMAXの半分まで改造。

・ザクバズーカM
3点バズーカと迷い中。

・マゼラトップ砲
F型を使ってみたいが奮戦リボン銀×3はつらい。

・3点式100mmマシンガン
GPに余裕が出来たらF型を持ちたい。

・コメント
とりあえず、武器改造は保留中。
残念なことに機体特性がバズーカ風拡大なので、
ロケットシューターの金機体が出るまで
本格的に改造するのは止めておこうかと。
今の立ち回りは弾幕張り。
バズーカ3発撃つ→マゼラトップ2発→バズーカ→…を繰り返す。
近づかれると一気に立ち回りづらくなるが、
バズーカを3発中1発当てる気持ちで。


○マリンザク

機体強化はお金がないので保留中。
機体作成時が成功だったので作り直しも検討中。

・多連装サブロックガン
リロードを少し強化。

・ザクバズーカ
特性がロケットシューターなのでLv.3まで強化して、
威力MAXまで改造しようかなあ。
そうしたら威力が6000になり直撃でダウンが取れる。

・頭部バルカン
ロックオンを900まで改造。

・コメント
ミサイルが強い機体。
遠距離ではミサイル、中~近距離ではバズーカ、
至近距離では頭部バルカンに切り替えて戦える。
ブーストチャージが著しく低いので気をつけて行動する。


○ザクI

無改造。お金がない。
格闘プログラムだけはT式にしておいた。



正直グフとマリンザクだけでかなり稼げる。
グフを使っている時間が長ければ長いほど楽しい。
グフが出ていなかったら、このゲームをやめていたかもしれない。
GPガシャで出たものだと勘違いしていたけど、
今のところDXガシャでしか出ない機体なんだね。
チャレンジでもらったDXガシャチケットで出てくれて本当に助かった。

10 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 09 連邦デッキ

連邦側のデッキ。
かなり迷走中。

○陸戦型ガンダム(ジムヘッド)

ブースト容量を少し強化。

・陸戦型チャージビームライフル
チャージロケットランチャータイプB3を装備したいが
撃破リボン銀×3が遠い。

・ミサイルランチャーM
リロードを少し強化。
自分で計測したわけではないけど、
ロックオン時間が短い順は以下の通りらしい。
 M >> 無印 > S > G = W

・100mmマシンガン
迷い中。
使う機会がなかなか無い。

・コメント
使い方がイマイチわからない。
強化の方向性もよくわかっていない。
初期型ジムと比べて、
アーマーとブースト容量が多いので長所を伸ばすべきか。
最高速度が遅めなので補うべきか。
足回りが基本ということでブーストチャージを強化するべきか。
要は立ち回りが決まっていないから迷っているんだろうなあ。
ミサイル使うくらいの距離ならBRを撃ったほうがいいような気がするし、
CBZB3を使えるようになるまで使い方はわからないのかもしれない。
今のところかなり持て余している機体。


○ジム

GP不足のため無強化。

・頭部バルカン
ロックオンを900まで改造。
GPに余裕が出来たら、射程とリロードを上げる。
集弾をあげたらどれくらい効果があるのかなあ。

・ビームサーベル改良型

・グレネイド
着発式はどうも使いづらいのでノーマルを装備中。
直接当てられるような距離なら
格闘を狙う or バルカンで削っちゃう という感じ。

・コメント
バルカンがなかなか使いやすい。
たぶん持ち替えが早いおかげでしょう。
ただ、至近距離より遠いとどうしようもないので、
金ジムを作ってBZを装備しようか検討中。
そうしたら、初めにBZでダメージを与えながら近づき、
バルカンで削り切るという戦いができるかもしれない。
集弾を上げたりバズーカを試したりしてみたいが、
GPがないことに悩まされている。


○初期型ジム

ブースト容量を少し強化。

・ビームライフル
射撃技能リボン銀×3が取れ次第、ビームライフル改良B3型を装備予定。

・ハイパーバズーカ重撃型タイプB3

・3点式100mmマシンガン
出番なしw

・コメント
BRB3が作成可能になったら化けそうな機体。
BRB3がない今は、
BRをある程度ばらまいたらリロード→BZB3→BR→…
ということをして、数撃ちゃ当たるという立ち回り。
BRと比べて、チャージ無しでもCBRの方が威力が高いので、
CBRに持ち替えたほうがいいのかなあ。
ブーストチャージが低いことを念頭に置きながら立ちまわる。
ビームシューターの特性が欲しいので作りなおそうかなあ。

09 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 08

やる気が出なくてちょっと離れていました。
久しぶりにやるか、と思ったらメンテナンスだったので。

このゲームは不具合とか調整が入ると「お詫び」と言って、
GPが入る仕組みになっているんだねw
正式サービス開始後にこんなことやっていることが異常なのに。
客にテストさせるなら、金よこせってレベル。
せめてBCとか渡せばいいのに。

こういうのがあるとどんどんやる気がなくなっていく。


ちなみにガシャを回したのでデッキ晒し。
おかげでGPが3桁w
何かのチャレンジでもらったっぽいDXガシャの結果はお察し…。

§連邦

・ジムヘッド(銀)
・初期型ジム
・ジム
・ジム

ジムヘッドはCBZB3(チャージバズーカ3点バースト)が強いらしい
が、リボンが足りなくてチャージビームライフルのまま。
しかも特性が現地回収という残念機体。
初期型ジムもBRB3が強いらしいが、リボンが足りなくて
ノーマルのビームライフルを装備中。
それにしてもなんでジムヘッドには180mmキャノンがないのか。
マゼラトップ砲みたいな武器がサブで欲しかった。
原作ではシールドも持っていたのに…。


§ジオン

・グフ(銀)
・ザクI(金)
・マリンザク(銀)
・ザクII(金)

グフはグフカスさんとは比べられないくらい低性能。
グフカスと同様にシールドが900もあるのはビビったけど。
フィンガーバルカンFを装備したいがこれもリボンが足りない。
ヒート剣はT式を装備。
D格がノーマルと比べてとても伸びるので使いやすい。
D式はGPが足りなくて試せていない。

と書いているうちにメンテが終わったのでここまで。

04 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 07

このゲームの所感を書いていく。
あくまで初心者が書いているのであしからず。


§偏差撃ち

相手の動く方向を予測して撃つこと。
バズーカなら足元を狙ったほうが
少々外れても爆風ダメージが入ってくれる。


§ロックオン値

ロックオン1000は偏差撃ちができなくなり、
逆に当てづらくなる。
900超えた当たりで強化した効果を体感できるらしい。


§砲撃の当て方

レーダーに映った敵がいる場所に撃ってもほぼ当たらない。
敵が団子になっている場合なんかは当たるけど。
なのでこれらを意識していく。
・敵の進行方向
・物陰
・拠点
・敵のリペアポッド、補給機
・砲台
 (本体でもいいけど、砲台を修復している支援機も)
・敵のレーダー
・通路の出入り口


§ミサイルの避け方

左右どちらかに歩いて引き寄せて、
一気に逆方向へダッシュする感じだと避け易いみたい。
そんなことをしている間もないときは、
相手の斜め方向へダッシュすると良い感じ。
3発中1発とか爆風のみのダメージは覚悟する。
それよりも第二射を撃たれないことが重要。
撃った相手を確認し、距離を詰めて反撃する。


§オススメ改造

まだまだ初心者でこんなことを書くのもなんだけど、
今のところということで。

○マシンガン

個人的にはセミオートの単式か3点式が使いやすい。
ずっと照準を合わせ続けるのが苦手というか
やっていると回避がおろそかになってしまうので。
フルオートならHかな。

○バズーカ

Sは弾速の速さがとても使いやすい。
Mは3発ごとのリロードなので、
外してもすぐにまた打てるのが良い。
Fの攻撃力の強さも魅力だけど、
弾速の遅さから遠いと当たらないことが多いし、
装弾数の少なさが使いづらい。重いし。チャージ時間も長い気がする。

○ビームライフル

何がいいのかはまだわからないので、
ノーマル(無印)のチャージビームライフルを使っている。
ちなみに、初期型ジムもジムも持っているビームライフルを、
ビームスプレーガンという名前だと勘違いしていた。
本作品内でいうビームスプレーガンはビームショットガン
みたいなものになっている。

○ショットガン・スプレーガン

Hがいい。
射程があるので使いやすいし、
集弾性が高くて攻撃力もある。


○スナイパーライフル

単発式のFしか選択肢がない。
ビーム照射式が弱すぎる。
固定砲台が相手なら活躍の場があるのかな?


その他、
クラッカー・グレネード、格闘なんかは
使い込みが圧倒的に足りなくて、
どれがいいのかも判断できていない。
レーダーと地雷は無印のものを使っている。



§至近距離での立ち回り

高さがあると優位に立てる。
相手の死角へ死角へということを意識する。
捉えられたと感じたら逆方向へ切り返す。
ダッシュしたまますれ違いや飛び越すことも考える。
グフカス相手は勝てないので、
せめて一発当てるを目標にオーバーヒート覚悟で動く。


§ショットガン・スプレーガンを撃つ時

肩より下の高さを狙う。
きっちり至近距離で当てられた場合、
相手はよろけているので優位に立っていることを意識して立ちまわる。


03 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 06

 メモメモφ(..)


§開発ボーナス

機体を開発した際に付加される開発ボーナスは
強化リセットをしても消えない。
マスターチケットで大成功を狙ったほうがいいのかも。


§強化最大

強化を最後まで行うと数値が10%アップする。
ロックオンだけ25%アップできるらしい。


§リロード

リロード時間のパラメータ値は、
高いほうが早くリロードが終わる。
 ( 1000 - リロード値 ) / 100 (s)らしい。


§武器種

武器の種類は名前でだいたい特色が分かる。
===
H:集弾性能が高い
M:装弾数が多い
F:威力が高い
S:弾速が早い
B3:3点バースト
L:射程が長い
W:効果範囲が広い
T:効果時間が長い
===
他にもサブ的な効果はある。
Hはちょっと射程が長い、低威力など…。
F,Sなんかは強化するのにリボンが必要な気がする。

02 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 05

1月末のアップデートは何かとまずかったらしい。
ガシャの中身が表示と違っていたとか。
景品表示法違反らしい。
ガシャ回していないから関係ないんだけどねw

そして2月1日のメンテナンス。
弾がバラけるようになったなあ。
手数が少ないバズでこれは痛い。
こんなに調整が入ると強化していた人とかどうするんだろう。
こういうのはβテストで済ませておいて欲しかった。

私はというと、兵長になった。
でも未だに初期機体をエネルギー回復して使っている。
どうせなら自分で作った機体を強化したい。
ガシャを回さないと設計図は手に入らないのかな。
たまに報酬のラインナップに設計図があるけど、
全然あたらない…。
GPで回せる方をやってみようかな。
それにしてもマッチングは何とかならないのかな。
兵長なのに相手の平均ランクが尉官とか止めて欲しい。

01 2月, 2013

下手が下手なりにがんばるガンダムオンライン 04

ネットで集めた情報と体感をメモしていく。
とにかく情報情報( ・`д・´)

§効果音

敵に攻撃があたった場合はガシュンと鳴る。
レーダーが近くにあるときはピコーンピコーンと鳴る。
爆撃範囲に入った時は警告音が鳴る。


§ロックオン

敵にレティクルをあわせて赤くなれば、
その武器が届く距離。
ロックオンできなくてもちゃんと届く。
逆にロックオンできても赤くならない限り届かない。


§フレンドリー・ファイア

このゲームでは無効になっている。
ただし、自分のバズーカ、クラッカーなどの爆風ダメージは有効。


§ダメージの計算式

武器の威力 / 10 = アーマーに与えるダメージ
バズーカなど爆風がある武器が直撃しなかった場合は、
弾の中心からどれだけ外れているかで係数がかかってくる。
チャージした場合はダメージが1.5倍に。
なおチャージした場合は爆風が広くなり、射程も伸びている模様。


§被弾ヶ所

背面に当てるとダメージ増。
ヘッドショットでもダメージ増。
背面、ヘッドショットはレティクルの色が変化する。
ヘッドショットは被弾した方の視界が乱れる。


§ダウン

一発で与えたダメージが600を超えるとダウンする。
200×3ダメージを短時間で与えてもダウンしない。
ただ、ショットガン、ビームスプレーガンを至近距離で当てた場合は、
一発に計算されるみたい。
ダメージが300を超えるとよろめきが入るらしい。
(よろめきの方は怪しい。300に達しなくてもよろめくような…)
そして、空中だと境界値が低くなるらしい。
威力が6000に満たない武器でヘッドショットをした場合に
ダウンが奪えるかは不明。
よくゲームであるダウン中は無敵ということはない。


§カメラガン

カメラガンが当たると味方の視界からも赤い□が表示されるようになる。
当てた時点でポイントが貰え、
□表示中に撃破されると更にポイントが入る。


§マップ上で自機が

自機が赤い■になる場合がある。
それは指揮官が監視している時に赤くなる。


§設定

オブジェクト深度は高いほうが遠くまで見渡せる?
戦闘中に度々入るカットインはOFFできる。
カメラの肩越し、頭越しは戦闘中でもPageUpキーで設定できる。
解像度は初期より広いほうが見渡せてプレイしやすい。


§アーマー回復

しゃがんだほうが早く回復するらしいが都市伝説レベル。
リペアガンにもヘッドショットがあり、
しゃがむとヘッドショットになりやすいから
という理由ならわかる。
でも、リペアポッドでも早く回復するらしいというのでよくわからない。


§戦略兵器

指揮官が指定した範囲が効果範囲。
運搬者が置いたところを中心とした範囲ではない。