01 7月, 2013

新・世界樹の迷宮 02

とりあえず1度全滅したところで中断してブログ。
クエストでゴーレムが出てきて死んだ。
HPが赤くなるまでは追い詰めたんだけどTPが足りない。
もう少しレベルが高くなればTPが増えるのでいけそう。
これが初めての全滅だったのでスタンダードはヌルめかも。
慎重にやりすぎているのかもしれないけど。



とりあえず方針は以下。
どのキャラも採集系はLv.10固定。

§ハイランダー

スキルはロングスラスト、防衛本能。
あとはSPを割り振らずに保留中。
HPが減る系はあまり好みではないので、
いっその事転職しようとすら考えている。
頭封じは今のところガンナーにおまかせ。
今使っている氷属性付きの槍が強い。
スキルが微妙だなあと思っていたけど、
槍自体が少し優遇されているかも。


§パラディン

防御陣形を最速で取っていくスタイル。
3色ガードをLv.1ずつ取ったものの、
出番は今のところなし。
ぼちぼちLv.5くらいにするかも。
パワーディバイドをとっておきたいけど、
消費25が実用的では無さそう。


§メディック

回復係。
キュアはエリアキュアの前提でストップ。
医術防御はとりあえず取得。
リフレッシュとバインドリカバリは医術防御前提のLv.5だと
TP消費がキツいので、もう少しあげようかなと検討中。
防御陣形+医術防御+○○ガードで防御面を固める予定。
あとはヒーリングを取って、
エリアキュアとヒーリングのレベルを徐々に上げていく予定。
レア素材のために各種○○ドラッグも欲しいなあ。
SPが足りない…。
迷宮内で拾ったカースメーカーのグリモアを装備していて、
このグリモアがとても役立っている。


§アルケミスト

定量分析Lv.1を取った後は変性の術式を優先で取得。
変性の術式→定量分析→攻撃魔法が強敵と戦う時のパターン。
光撃の術式と光掌の術式I,IIが少し気になっている。
挑発のグリモアを取ってそれと合わせたらどうなるだろう、とか。
3色の術式は未だにLv.1。
TP消費が上がるところまでは上げる予定。
定量分析は物理攻撃でも発動するのかなあ。


§ガンナー

状態異常回復用にドラッグバレットをLv.1。
3色ショットをLv.1ずつ取得。
あとは3種の封じをバランスよく上げている。
封じはそれぞれLv.10まで上げる予定。
今のところ同じ箇所の封じを2回成功したことはない。
4と比べて一度かかった状態異常に対する耐性アップが
きつくなっているような気がする。
そもそも封じ成功率も悪い気がしている。
でも、封じキャラにする予定。


良くも悪くもバランスPTに。
シナジーを発揮させて大ダメージという手段がないので、
後半が辛くなりそうな予感がしている。
採集系をLv.10にしているおかげか、
お金に困ることが全くない。
それともそういうゲームバランスなのかな。


転職ができるようになったけど、
これがまるっきり引退システムだった。
カースメーカー入れたいけど、どうしようかなあ。
進行に困るようになったらまた考えるつもり。

0 件のコメント:

コメントを投稿