27 12月, 2013

2013秋アニメ 感想

GE2をプレイしていた割に、数を観た気がする。
まだ終わっていないものもあるけど、
来年になったら書かなそうなので今のうちに感想を書く。
最後まで観た(観るつもり)ものだけをピックアップ。


☆のんのんびより

原作既読済みで視聴。
文句なしで面白かった。
特に背景が素晴らしいね。
夏海が絡むエピソードが好きなことにアニメで気づく。



☆物語シリーズ セカンドシーズン

・囮物語
忍野の姪を名乗る忍野扇がキッカケで撫子がイッちゃう話。
扇がラスボスなのかな。
化物語の時から感じていた撫子に対する可愛いけど好きになれない、
気持ち悪い、という部分を説明してもらえた気分。
上田燿司の演技が光る。
月火に追求された時、月火は殺されたのかなあ。
不死身という性質のおかげで助かったのかな。
ヒロイン達が惨殺されてエンドは後味悪すぎるw

・鬼物語
くらやみとかいうのに追われる話。
こちらは傾物語の「まよい」キョンシーと反して、
「しのぶ」タイムという割に八九寺真宵の話だった。
一応忍の過去話も語られる。
忍と真宵は意外と仲がいいんだな。
そして余接の出番の多さも嬉しい。
最後の肩車しながらキスのところでググっときた。
そういえばOPあったっけ?
くらやみの詳細はまさか投げっぱなしじゃないよね…。

・恋物語
戦場ヶ原ひたぎ×貝木泥舟の会話のテンポが好き。
ひたぎが貝木のことを好きだったというのはウソだったんだな。
ひたぎに否定する気配がなかったからわからなかったよ。
臥煙伊豆湖が暗躍しているような表現がちょくちょく。
余接を使って貝木をコントロールしているのかな。
撫子に対する気持ち悪さが爆発。
OPには驚愕した。
撫子にウソを見破られた貝木はどう回避するのか見もの。


セカンドシーズンは話が裏でつながっていそうなのに、
今期で回収するつもりがないらしい。
放送が終わる前にこれを書いているけど、
まさかあと一話ですべて解明させるわけないよなあ。



○リトルバスターズ! ~Refrain~

最終回の前。
原作プレイしていたので知っていたのだけど、暗い。
リトルバスターズがワイワイする姿が恋しい。



○夜桜四重奏 ~ハナノウタ~

最終回の前。
原作既読済みで視聴。
以前に放送した時とスタッフが違うとのこと。
おかげで今回はとても良い。
絵の動きが良い。
ヤスダスズヒトとはテイストが違う感じだけど、
似せなくていいというのは原作のあとがきで語っていたし。
ざくろの話がOPのバックでダイジェスト版なのはいいのか。
OAD参照って…。
ハヤテのごとく!といい、神のみといい、
こういう原作前提なのは止めて欲しいなあ。



×アウトブレイク・カンパニー

なんで最後まで見てしまったのか謎。
異世界に文化侵略していく設定は面白い。



×勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。

これもなぜか最後まで見てしまった。
ムダに揺れるおっぱいのせいか。
主人公とヒロイン達の声は聞くに堪えない。
フィノ以外の掘り下げも足りない。
展開も面白くない中で、一応最終回をうまく取り繕いました感。

13 12月, 2013

GOD EATER 2 05 原初の荒神

とりあえずSTORYが終わりました。
高難度任務10は無視しました。
厳しいミッションはあったけど、
結局失敗したミッションは最後の「原初の荒神」だけ。
というわけで原初の荒神をクリアした時のメモ

装備は↓
・シロガネ短剣参型 修 (Rank 10)
・シロガネ重火参型 (Rank 8)
・GEキャンディ (Rank 10)
・スナッチャー
・弾受け渡しバースト化
・バースト維持
・破壊↑20% 5~10


バレットは↓
:貼りつく弾
1:S弾丸 直進/短 減衰緩和
2:M球 敵に貼りつく/生存時間長 1が敵に衝突時 充填
3:L弾丸 直進/極短 2の発生から3秒 減衰緩和
4:L弾丸 直進/極短 2の発生から3秒
5:L弾丸 直進/極短 2の発生から5秒 減衰緩和
6:L弾丸 直進/極短 2の発生から5秒
マガツキュウビとハガンコンゴウには神属性を
セクメトには氷属性を使う。


リンクサポートは↓
・破壊↑30% 2~5(ソーマ)
・破壊↑20% 5~10(主人公)
・破壊↑20% 5~10(キグルミ)
神属性攻撃アップが良かったかも。


パーティは
・エリナ
プラーナを装備しているらしく、
アラガミ弾を渡せばしぶとく生き残ってくれる。

・シエル
血の力が便利。

・ナナ
HPが高いためなかなか死なない。



戦闘開始後、マガツキュウビを無視する。
向かって右へ見つからないように逃げる。
以降、Gの部屋を拠点に戦う。
マガツキュウビはなぜか左側をウロウロするっぽい。
30秒後ハガンコンゴウとセクメトが現れる。
ハガンコンゴウを釣ってGで戦う。
セクメトには合流されるかもしれないので、
ハガンコンゴウをできるだけ早く倒す。
ハガンコンゴウ撃破後、対セクメトになったらOPを溜める。
マガツキュウビと一対一になったら、後はガチンコ。
正面に立たない、鳴いたら離れる、
離れすぎないという基本的な立ち回り。
変な球を出したらすかさず「散開」命令を出して、
自分も紫色の範囲から離れる。
リンクエイドされると最大HPが回復するので、
自分のHPが減り過ぎたらわざと死んでリンクエイドされるのもあり。
全方位レーザーは通路へ逃げるかガードをきちんとする。


3回くらい失敗したけどこれでクリアかな。
あとは高難度任務10とDLCだけか。


シオの話は前作のアレで終わりなのかな…。

12 12月, 2013

GOD EATER 2 04

難易度10まで来ました。
高難度任務10は無視します。
極密度複合コアの合成がツラくて装備のRankが追いつかない。
そんな状態で体力が多い高難度任務は挑戦できない。
9ですら30分以上かかるものがあったのに、
10だと時間切れになってイライラしそうだったので。

今の装備は基本的に
・シロガネ短剣参型 修 (Rank 10)
・シロガネ重火参型 (Rank 8)
・剛汎用シールド (Rank 8)
・スナッチャー
・弾受け渡しバースト化
・バースト維持
・破壊↑20% 5~10
弾受け渡しバースト化があればバースト維持はいらないかもなあ。

できればスナイパーを使いたいけど、
バレットエディットの自由さでブラストを使うように。
バレットはこんな感じ。

:貼りつく弾

1:S弾丸 直進/短 減衰緩和
2:M球 敵に貼りつく/生存時間長 1が敵に衝突時 充填
3:L弾丸 直進/極短 2の発生から3秒 減衰緩和
4:L弾丸 直進/極短 2の発生から3秒
5:L弾丸 直進/極短 2の発生から5秒 減衰緩和
6:L弾丸 直進/極短 2の発生から5秒

充填が修正されたら使えなくなるのかなあ。
ネットの情報を使わずにプレイしているので、
もっと有効なバレットがあるはず。
一応OP 50 なので2発打てる。
M球の生存時間を極長にして、L弾丸の発生を遅らせたり
モジュールを増やせば威力は上がるけど、
ダメージ発生までが遅くなる。


:0.2爆弾

1:S弾丸 直進/短
2:制御 その場で静止/生存時間短 1が何かに衝突時
3:S爆発 爆発/通常 2と同時に 減衰緩和
4:M爆発 爆発/通常 2と同時に
5:S爆発 爆発/通常 2の発生から0.2秒 減衰緩和
6:M爆発 爆発/通常 2の発生から0.2秒

貼りつく弾と違って粉砕用のバレット。
ただ、DPOが低いしOP 50以下で抑えられなかった。
どうしてもOP 50以下というならすべてS爆発。


スナイパーに修正来ないかなあ。
初弾の制限解除と照準の真ん中に当たるように。

01 12月, 2013

GOD EATER 2 03

難易度8まで来ました。

今作のNPCは本当に頼りない。
放っておくと勝手に回復薬を切らしてダウンしている。
ダウンしているのキャラなのに
「○○が戦闘状態になりました」
とオペレーターが言うのはバグだろうか。
ギルのキャラクターエピソードをこなしても
超密度感応受容体を合成できないのも何かのバグだろうか。

グボロ・グボロが強敵になっている気がする。
攻撃力が強いし、索敵範囲も広いし、
遠距離砲撃もしてくるので戦闘エリアの端に
引っ張っていくこともままならない。
体力も増量されているような気がする。
前作ではもっと雑魚だった。
ヒレに攻撃してダウンさせて、
捕食するなり、胴体をザクザク切るなり、
銃で結合崩壊を狙ったりと楽な相手だったのに。

ウロヴォロス堕天を相手にして思ったのだけど、
前作の貫通弾に相当する弾は無いのだろうか。
一体のアラガミに対して貫いて複数回ヒットするような弾。
多段ヒットはなんか違う。
残留は効果が出ているかわからない。
そもそも、前作で貫通弾が
「一体のアラガミに対して貫いて複数回ヒット」
していたかもよくわからなくなってきた。
前作では正面から角より上の方を貫通弾で狙撃すると、
結構楽に背骨が壊れたので
貫通して背骨にもヒットしているのだと思っていたけど。