電撃オンラインのインタビュー記事から情報を抜粋
http://news.dengeki.com/elem/000/000/616/616401/
> ガンダム・コントローラー、ジム・コントローラーなし。
パッケージで新機体を抱きあわせて販売というのがなくなる?
> こちらがまったく想定していなかったルートで、
> 大きくゲームバランスを崩してしまうと判断した場合だけ、フタをする
不具合だと思ったら使わないように詳細告知を。
崖上使うな、だけじゃ伝わらないわからないよ。
実は不具合でしたので修正しました。じゃなくて、
不具合ありました→修正しました という手順を踏んで欲しい。
> 一番の当たり(レア機体のゴールド設計図)は、
> 他の大手のソーシャルゲームのレア当選確率と同じか
> それよりも高く設定されていると思います。
大手ソーシャルゲームなんてプレイしたことないよ!
「他と同じ基準です」はない。
> パーツは有料プレイヤーと無料プレイヤーの差を埋めるキッカケになりますし
ならない。
階級が上のプレイヤーはパーツの入手量が違う。=使い方もすごい。
せめてマッチングがきちんと働いていれば、
同等のプレイヤーの中で優位に立てそうだけど。
> EXガシャコンのイベント(※2)がおもしろかったのですが、今後もありますか?
> 今後も開催したいと思っています
EXガシャは今後もありとのこと。
> 勝利に貢献しているプレイヤーがスコアを稼げるよう
> にしていきたいと思っています。
具体性がないが期待したいところ。
> 効率よくポイントを稼ぐことが目的になっているプレイヤーも多いと思うので、
> 新たな目標が生まれるような新要素も考えていきたいと考えています。
階級よりも報酬が違うのがネックになっている。
私の場合はPPとか階級なんてどうでもよくて、
本質は報酬のために上の階級を目指している。
報酬が高い→報酬でGPがたくさんもらえる→より多くのガシャ回せる
→良い機体が手に入る→階級差は開く一方→…
というサイクルをなんとかしてほしい。
> (グフカスタムと陸戦型ガンダムは)想定していたよりも数が出ているんですよね。
「想定」ってなんでしょうw
今は絞って出ないようにしてます、なんてことはないよね?
> (オススメ機体は?)ジム・ライトアーマー
ナイスジョークwwwwww
> (オススメ機体は?)ザク・マリンタイプ
これミサイルの上方修正前の話でしょw
> (ガンダムの実装は?)順番的にはガンダムより先にプロトタイプガンダムが出る
ワンオフ機体は出ないとか言っていたような…
> (襲撃戦は)両軍を攻撃側と防衛側に分けて戦闘を行うルールで、
> 攻撃側が敵拠点を制圧するか、防御側が時間いっぱい拠点を防衛するかで、勝敗を決めます。
とのこと。
> 現在“ソロモン”マップを鋭意開発中です。ゴールデンウィークにはお見せしたい。
宇宙船はGW前にはとのこと。
> 宇宙空間での3D戦闘ではなく、地面がある場所での戦闘になる
> 重力が弱かったりするので、機体の挙動や武器の弾道はその影響を受けたりします。
3D戦闘は今のUIじゃムリだもの。
> 宇宙専用機体が実装されたり、地上専用機体だと出撃できない
宇宙専用機体なんて。
ボール、GP01Fb、高機動型ザク、リックドム、ドラッツェ、ヅダくらい?
そして宇宙では地上専用機体が出撃できないのか。
初期配備機体が出撃できないという事態に。
既存プレイヤーも倉庫の枠が足りない。
しっかり強化した機体を捨てるなんてできない。
課金しろってことかな………ついに止め時か!?
> 部隊長としてガトーなどは登場しているように、
> 『0083』までは出ると言えますが、それ以降については今のところ未定
0083までは出るってことはガンダムプロトタイプシリーズも。
ブルーディスティニーとかイフリートも。
もっと踏み込んで欲しかったのは以下。
・ガシャを回した日によって確率を変動ささせているか。
・強化の成功確率を変動させているか。
・待ち時間に少し触れたが、格差マッチングについて触れられていない。
・一部リボンの取りづらさ(奮戦とか奮戦とか奮戦とか)
しっかり頼むよガバパン隊長(・∀・)
0 件のコメント:
コメントを投稿