30 11月, 2013

GOD EATER 2 02

GOD EATER 2 アップデートVer.1.1
http://dengekionline.com/elem/000/000/763/763019/

アップデートが来るとのこと。
GEBではかなり時間差でプレイしたから新鮮。
DLMはクリスマス。
まだ難易度7なので早く上げないと季節外れになってしまう。
キャラクターエピソードがもう一度見られるようになってよかった。
バレットエディットのモジュール数が増えるのはいいけど、
初弾が限定されているのもなんとかしてほしい。
スナイパーなんて初弾でOP25も持っていかれるのに、
モジュール数が増えるだけでは何もできない。
せめて結合阻害弾が強化されれば
スナイパーは結合阻害弾を撃つ銃身だと割り切れるのに。


というわけで難易度7まで来ました。
高難易度ミッションが辛くなってきた。
クリアするまでに20分以上かかるものがちょくちょく。
20分かかると集中力がツラい。
何よりNPCがパタパタと倒れていくのがツラい。
リンクエイドしていると攻撃機会が減るし、
リンクエイドしてもNPCの回復薬が切れているからまた倒れるし。
それで結局時間がかかる。
倒れても無視してアラガミを倒したほうが早いのかも。



ちなみに。今のところ使ってきた装備はこんな。

■刀身
○ショートソード
・クロガネ→シロガネ派生
・ルーガルー派生(マルドゥークのもの)


■銃身
○スナイパー
・シロガネ派生

○ブラスト
・シロガネ派生


■装甲
○シールド
・汎用派生


■制御ユニット
・ソルジャー→スナッチャー


■強化パーツ
・貫通強化→バースト維持
・弾受け渡しバースト化

23 11月, 2013

GOD EATER 2 01

難易度5まできた。
触った感じを書。


§引き継いだ装備

○アルバレスト
○F士官小銃 4種
○鬼神閃砲
○金剛仁王烈大筒
○スパークドリル
○シュヴァリエ
○墓石之剣・御影
○猿甲 コウケイ
○カーラ・カパーラ

全部Rank☆で引き継いだけど、バラけるようにしたら良かったかなあ。
バレットエディットの仕様を考えるとブラストを持っていけばよかった。
金剛銃がショットガンになってたし。



ミッションは全体的に難しくなっている気がする。
多分複数のアラガミが同時に出てくるせいだと思う。
無限に小型アラガミが出てくるミッションもあるし。
そういうことを考えると駆除部隊(今作では駆除技術)が
そのうち必要になりそう。
F士官小銃を持ってきて良かった。
色々出てくるせいで不得手な属性がない
クロガネ・シロガネは有効かも。
今は刀身も銃身もシロガネ派生を使っているが、
今後も使っていくと思う。

戦闘のテンポもなんか悪い。
シナリオのミッションが終わるたびにムービーが入るし、
キャラクターエピソードもあるし。
GEBでもこんなもんだったっけ?
もっと自由に戦闘させて欲しいような。
ブラッドアーツ、ブラッドバレットの成長率があるせいで
ムリに特定のアクションを繰り返したり、
もっと張り付いて斬っていたいのにOPがもったいないので
銃をムリヤリ使ったりする。

一段目からコンボ捕喰ができるようになったのは○。
一方で刀身→銃身の持ち換え斬り廃止が残念。
バーストが継続しやすくなっているのは○。
濃縮アラガミバレットを撃った後もバースト継続なのも○。
CPUのアラガミ受け渡しが少し山なりになっているのを修正して欲しい。
地面に当たって受け取れないことがあってもったいない気分に。
スナイパーのスコープモードでの集弾性能が悪い。
ズームにしたら狙ったところにいくので、
L長押しすると一発でズームモードにするようなオプションが欲しい。

バレットエディットでモジュール数に制限があるのは×。
銃身によって一つ目が限定されているのも良くない。
チップはナイスアイデアだと思うが初弾限定のものがあるのもあまり良くない。
結合阻害弾は体験版よりかなり弱体化している。

バレットエディット画面ではタッチ対応にしてほしい。
バレットの選択がかなり楽になるような気がする。
あと戦闘に持っていくバレットのソートだけでなく、
倉庫にあるバレットのソートもやって欲しい。
特に銃身の種類毎のソートが欲しい。
もしくは銃身ごとにタブ分けされるとか。

文字入力画面もタッチ対応に。
今はGEBの時と同じUIだけどそのままタッチ対応に出来そう。



思いつくままに書き足していったら、
要望まとめのようなものになってしまった。
十分に面白いだけにあと一歩足りないという感想。

12 11月, 2013

GOD EATER BURST 03

GOD EATER 2 へ持っていく装備。

結合崩壊しやすい装備とか。
各装備で4つずつを目安にしようと思っている。

§銃身

☆アルバレスト
貫通特化。

☆F士官小銃 4種
駆除部隊。

・鬼神閃砲
カリスマ。
体験版だとCPUが頼りないので。

・サースティハート
悪食があるがスナイパーの割に使いやすい数値。


・ファランクス
属性値が万能。

・空城
駆除部隊。神属性は低い。

・マジカルステッキ
グルメあり。
素材集めが楽になるかも。


・ビューグル砲
属性値が万能。各種耐性。状態異常攻撃↑
汎用性が高い。

☆金剛仁王烈大筒
粉砕特化。全力攻撃。
短期決戦にはもってこい。

・メドゥーサ
属性は粉砕と神のみ。駆除部隊。状態異常攻撃↑

・真竜砲
最高数値。



§刀身

☆獣剣 老陽
ホールドは強い。
GE2ではどうなるか。

・ナイフ
3属性もっていけたらクエをクリアするのは楽になりそう。

☆スパークドリル
貫通攻撃力↑ オラクル吸収量↑ 弾丸マスター 空中ジャンプ
使いやすいスキルが揃っている。

・宝剣 貂蝉
大吉。全員レア追加報酬率↑
素材集めが楽になるかも。

☆シュヴァリエ
貫通特化。
チャージスピアになりそうな予感がするけど。
ショートブレードじゃないなら持って行かない。

・真竜小刃
属性値が高い。

☆ナイフ 極
バースト時間↑ コンボマスター アスリート ステップマスター
汎用性の高いスキルが勢揃い。

・ヘルサイズ
封神大 敵体力視覚化 ハイドアタック 消音
GEBではイマイチだった封神が日の目を見るならあり。

・クラウディア
カリスマ付きで数値も高い。


☆墓石之剣・御影
粉砕のみ。(B)オラクル吸収量↑ 全力攻撃 剣の達人
GEBでは頭破壊がしやすい武器。
もしハンマーになってしまったら使いづらくなるなあ。

・ブレード 極
バースト時間↑ インパルスエッジ増強 オラクル吸収量↑ アスリート
汎用性が高い。


・金剛仁王粉砕棒
粉砕特化。
もしハンマーになったら持って行かない。



§装甲

・対貫通バックラー
貫通↑ ノックバック距離↓ 消音
ショートブレードと相性が良く使いやすい。

・対属性バックラー
状態異常攻撃↑ ガード範囲拡大 覚悟
盾で状態異常攻撃↑を付けるなら。
PSを磨けば死なないスキル構成。

・回避バックラー
整息 アスリート ステップ距離↑ ノックバック距離↑
対属性バックラーとは違い避けるスタイルなら。

☆猿甲 コウケイ
総合攻撃力↑
短期決戦用に。

・墓石之盾・羽黒
(B)覚悟 スタン倍加 バースト時間↑ アスリート
盾でバースト維持できる。

・クロガネ小盾型
貫通↑ 駆除部隊
バックラーで駆除部隊を付けられる。


・汎用シールド
ガード速度↑ 器用 オラクル吸収量↑ スタミナ自動回復量↑
GEBではお世話になった逸品。

☆ケーニヒスシルト
神攻撃力↑ スタミナ↑中 バースト時間↑
盾でバースト維持できる。

・アンサンブル
切断↑ 剣の達人 生存本能 神医
ロングブレードで攻撃側の構成にするなら。

・神蝕甲イチキシ
貫通↑ 駆除部隊
シールドで駆除部隊を付けられる。

・鬼神護甲
切断↑ 貫通↑ ガード速度↑ 救命回復量↑
程々に攻撃力特化。

☆カーラ・カパーラ
節約がついて使いやすい。


・龍大甲
スタミナ↑大 ガード速度↑ ガード範囲拡大 アスリート
タワーシールドでありながら使いやすい。

・アンタレス
(B)被ダメージ減少 バースト時間↑ ふんばり 鈍足
ふんばりを付けられる装備。

・混沌壁
貫通攻撃力↑ スタミナ↑中 レーザーマスター 存在感
GEBでは微妙だったレーザーが日の目を見ることになるなら。



作っていない装備もあるけどこの中から迷い中。
体験版だとイェン・ツィー&チョウワンコンビの感じが厄介。
多数相手にするのは嫌なのに、無限に呼ばれるとイライラ。
このパターンが増えたらと思うと駆除部隊が必要になりそうな予感。

CPUが頼りないのでカリスマ付きも重要度が高くなりそう。

結合崩壊弾が強すぎるのでスナイパーも欲しい。
ただ、試作BB弾なので本番にはなくなっているかも。
その状態のことをGEBでいう「封神状態」なら、
封神付きの装備も持って行かないとなあ。
そんなわけないと思うのだけど、
封神とエフェクトが似ている。

コンボ飛ばししなくても2段目から捕食できるようになり、
バースト Lv.3状態で捕食すると
バースト時間が延長されるようになった。
なので楽にバーストを持続できるように
バースト時間↑も重要になりそう。

10 11月, 2013

GOD EATER BURST 02

とりあえず終わった。
DLCも含めてすべてのミッションをクリアして、
GE2の引き継ぎ条件を12個埋めた。
もちろんすべてシングル。
残念なことにマルチをする相手がいないので。
一応GE2には間に合ったけど、モンハンには触っていない…。
GE2体験版も触りました。


総括として
JGPが強いね。
というか狙撃の名手+近距離速度↓解除が強い。
これが強いとわかってから一気にブラストを使うようになった。

○苦労したミッション

・体験版から時を経て
 とにかく合流されないように気をつける。
 HPが高い気がする。

・蒼穹の新月
 装備がすべてものを言う。
 シュヴァリエ+猿甲 ウンケイ+金剛仁王烈大筒
 +ベルセルク+武芸者の心得+バースト化
 で速攻ビターを倒すのが結局楽。

・オースコープニル
 狙撃の名手+近距離速度↓解除をこの時に覚えた。
 ヒーラー付けてバーストして神属性のJGP連発で速攻撃破。
 ハガンコンゴウがすぐにこけてくれるので、
 バーストの持続が楽。

・百鬼夜行
 指が疲れたw

・鬼神竜帝
 どの攻撃も即死級。
 ラストスタンドがあると割りと楽。
 リンドウとシオを連れて行くと生き残ってくれる気がする。


○作った装備

クリアするまでに作った装備を。

・刀身

ナイフ三色
獣剣 老陽
スパークドリル
宝剣 貂蝉
シュヴァリエ
四神刀 玄武
墓石之剣・御影
神斬りクレイモア

・銃身

アルバレスト
ファランクス
空城
ミラクルステッキ
ビューグル砲
金剛仁王烈大筒
メドゥーサ

・装甲

猿甲 ウンケイ
剛汎用シールド
臥竜大甲


○嫌いなアラガミ

嫌なアラガミは他にもいるけど、トップにいるのはこの二体。

・ヴィーナス
 硬いし攻撃も厄介。
 とりあえず背部ゼリーを壊すのがいいと思う。
 あとは粉砕の刀身とタワーシールドを装備して前足を攻撃。
 弱点の女体を狙うと反撃を食らいやすいので、
 ためているときしか狙わない。

・カリギュラ
 通常ならいいのだけど鬼仕様になると難易度が違いすぎる。
 ネット上の動画にあるように避けられればいいのだけど、
 うまく避け続けられるわけもなく一つのミスで即死する。
 ラストスタンドとカッシウスの紋章を装備するのがいい。
 非物理属性は通りづらいらしい。
 ブースターを攻撃できるバレットを作っておくと幾分か楽になる。
 それでも体力が多いので時間がかかり集中力が途切れる。