29 9月, 2013

2013夏アニメ 感想

久しぶりに長い間テンションが下がっていたけど、
なんとか今期のアニメを観た。
以下は最期まで観たものだけを。


☆恋愛ラボ

原作通りではあるものの十分に面白かった。
OP曲では佐倉綾音の声がよく目立つ。
OP欲しいなあと思ったけどBD特典か。
きちんと莉子が真木に告白するところまでやってくれたし。
原作だと「早く告白してしまえよ!」とイライラするくらい
だったのが、緩和されているように感じられた。
原作では完全にスズ派だったけど、
アニメでは莉子が可愛すぎて揺らいだ。
2期に期待。



◎物語シリーズ セカンドシーズン 

久しぶりに面白い化物語が帰ってきた。
偽も猫もあまり・・・だったからなあ。
最近になるまで2クールアニメだと知らなかった。

・猫物語(白)

ひたぎ×羽川の掛け合いが素晴らしかった。
私は物語シリーズにこういうのを求めているんだろうなあ。
私が化物語のBDを買った理由だって、
キャラコメンタリー目当てが7割くらい占めていたし。
(それで偽物語にがっかりした)
そして最後の最後で暦が持っていった!
まったく今までどこに行ってたんだ。

・傾物語

忍野扇やら余接やら訳ありそうに出てきた。
真宵編だと思ったら忍編という感じだった。
そして最後に納得いっていない。
「一人の女の子が生きていたくらいで、
世界が滅ぶなんてことがあってはいけない」
が解消されていないように感じる。

面白いのだけど、総集編が多すぎる。
BD欲しいなあと思ったけど、
総集編だらけのこの状況ではさすがに買えない。



◎とある科学の超電磁砲S 

原作でもスルーされていた布束が普通に生きていて良かった。
木原は息が長いなw
途中で悪役が自分語りし過ぎだろとは思ったものの、
認められたいという思いから、結局自己主張が激しいんだろう。
美琴に関係する色々な方面を巻き込んでいくのは良かった。
まさか麦野達までくるとは。
最後はどこのロボアニメかと。熱かった。
うまく妹達の身元を隠しながら手伝わせていたし、
今後の展開が期待できる。
ただ、思ったより妹編に時間を割いていて、
後半のオリジナルにもっとボリュームが欲しかった。
そうすれば、前期の固法回のような寄り道もできたのになあ。



○きんいろモザイク

第1話から、丁寧作ってあります感がたまらない。
アリスの声が幼すぎて少し違和感あり。
ED曲が好きだなあ。
最後がミュージカル風なのは受け入れがたい。



◎Fate kaleid liner プリズマ☆イリヤ 

イリヤの可愛さとエロさをかなり前面に押し出した。
最近のFateアニメらしい戦闘シーンの迫力も素晴らしい。
ルビーとサファイアがCGで動きまくっていた。
12話構成にしてオリジナルの寄り道回を用意して欲しかった。
ツヴァイもアニメ化するのでかなり楽しみ。
1期と違ってツヴァイは逆に1クールじゃ足りないような気がする。



◎神のみぞ知るセカイ 女神編

私は原作読んでいるけど、未読者はどう感じたんだろうか。
ハヤテのごとくは原作未読でアニメだけを観ていたから、
「誰だこれ? この設定なんだ?」となって観るのをやめたから、
これが神のみでも起こっていないか心配。
小学館のアニメだと原作読むのが基本なんだろうか。
せめて2クールにして月夜、結、倉川灯ルートくらいは
やるべきだったのでは。
そうしたらついでにギャルゲーオタとしての話とかできただろうに。
圧縮のためかフィオーレはいないことになっていたなあw
不満ばかり書いていますが、
個人的にはちひろが大好きだからココらへんのアニメ化は大満足。
女神編でも三白眼が直らないのは残念。
他のヒロインと違って小さな瞳が特徴の一つだと思うのだけど。
今後もアニメの展開があるとしたら、
ドクロウの声はくじらがやるのだろうかが気になるw



GEBやらないとなあ。
モンハン4は起動確認だけしたw
ゲームすらやる気が起こらず積みゲー化してしまう…。

0 件のコメント:

コメントを投稿