29 9月, 2013

2013夏アニメ 感想

久しぶりに長い間テンションが下がっていたけど、
なんとか今期のアニメを観た。
以下は最期まで観たものだけを。


☆恋愛ラボ

原作通りではあるものの十分に面白かった。
OP曲では佐倉綾音の声がよく目立つ。
OP欲しいなあと思ったけどBD特典か。
きちんと莉子が真木に告白するところまでやってくれたし。
原作だと「早く告白してしまえよ!」とイライラするくらい
だったのが、緩和されているように感じられた。
原作では完全にスズ派だったけど、
アニメでは莉子が可愛すぎて揺らいだ。
2期に期待。



◎物語シリーズ セカンドシーズン 

久しぶりに面白い化物語が帰ってきた。
偽も猫もあまり・・・だったからなあ。
最近になるまで2クールアニメだと知らなかった。

・猫物語(白)

ひたぎ×羽川の掛け合いが素晴らしかった。
私は物語シリーズにこういうのを求めているんだろうなあ。
私が化物語のBDを買った理由だって、
キャラコメンタリー目当てが7割くらい占めていたし。
(それで偽物語にがっかりした)
そして最後の最後で暦が持っていった!
まったく今までどこに行ってたんだ。

・傾物語

忍野扇やら余接やら訳ありそうに出てきた。
真宵編だと思ったら忍編という感じだった。
そして最後に納得いっていない。
「一人の女の子が生きていたくらいで、
世界が滅ぶなんてことがあってはいけない」
が解消されていないように感じる。

面白いのだけど、総集編が多すぎる。
BD欲しいなあと思ったけど、
総集編だらけのこの状況ではさすがに買えない。



◎とある科学の超電磁砲S 

原作でもスルーされていた布束が普通に生きていて良かった。
木原は息が長いなw
途中で悪役が自分語りし過ぎだろとは思ったものの、
認められたいという思いから、結局自己主張が激しいんだろう。
美琴に関係する色々な方面を巻き込んでいくのは良かった。
まさか麦野達までくるとは。
最後はどこのロボアニメかと。熱かった。
うまく妹達の身元を隠しながら手伝わせていたし、
今後の展開が期待できる。
ただ、思ったより妹編に時間を割いていて、
後半のオリジナルにもっとボリュームが欲しかった。
そうすれば、前期の固法回のような寄り道もできたのになあ。



○きんいろモザイク

第1話から、丁寧作ってあります感がたまらない。
アリスの声が幼すぎて少し違和感あり。
ED曲が好きだなあ。
最後がミュージカル風なのは受け入れがたい。



◎Fate kaleid liner プリズマ☆イリヤ 

イリヤの可愛さとエロさをかなり前面に押し出した。
最近のFateアニメらしい戦闘シーンの迫力も素晴らしい。
ルビーとサファイアがCGで動きまくっていた。
12話構成にしてオリジナルの寄り道回を用意して欲しかった。
ツヴァイもアニメ化するのでかなり楽しみ。
1期と違ってツヴァイは逆に1クールじゃ足りないような気がする。



◎神のみぞ知るセカイ 女神編

私は原作読んでいるけど、未読者はどう感じたんだろうか。
ハヤテのごとくは原作未読でアニメだけを観ていたから、
「誰だこれ? この設定なんだ?」となって観るのをやめたから、
これが神のみでも起こっていないか心配。
小学館のアニメだと原作読むのが基本なんだろうか。
せめて2クールにして月夜、結、倉川灯ルートくらいは
やるべきだったのでは。
そうしたらついでにギャルゲーオタとしての話とかできただろうに。
圧縮のためかフィオーレはいないことになっていたなあw
不満ばかり書いていますが、
個人的にはちひろが大好きだからココらへんのアニメ化は大満足。
女神編でも三白眼が直らないのは残念。
他のヒロインと違って小さな瞳が特徴の一つだと思うのだけど。
今後もアニメの展開があるとしたら、
ドクロウの声はくじらがやるのだろうかが気になるw



GEBやらないとなあ。
モンハン4は起動確認だけしたw
ゲームすらやる気が起こらず積みゲー化してしまう…。

12 9月, 2013

GOD EATER BURST 01

とりあえずモンハン4が発売されるまで。

難易度7まできました。
ここまで触った感想↓

ロックオンが楽でいい。
Vitaだと右にアナログスティックがあるおかげで
モンハン持ちしなくていいのが楽。
セレクトボタンを使いまくるのに押しづらい。
NPCの回復・回避が優秀。
カノンの誤射とそのセリフにイラッとする。
1クエ10分程度かそれ以下なので手軽にプレイ出来て良い。
マップで回収する素材がなかなか出ない。
回収で走り周るのがストレス。

モンハンと比べると爽快。
難易度もモンハンより易しくて、
今のところ全滅したことはない。
とりあえず閃光玉のようなスタングレネードを使う必要もない。
複数の敵が同時に出てくると難易度がガラッと変わる。


グボロ・グボロで結合崩壊を学び、
シュウでバレットの有効性を学び、
ボルグ・カムランでガードの重要性を学ぶ。
という風に狩りながらステップアップしていくのが面白い。

難易度6あたりから難しくなった感じ。
アラガミもタフになってきて、
複数を相手にするクエストも増えたきた。
散開指示だしてうまくNPCが引きつけてくれればいいのだけど、
そんな状況になるまでがつらい。
この辺りからエディットバレットを使うようになった。
Wikiに載っているもの作っているだけだけど。
そして未だにオリジナルのバレットを作れそうにない。
とは言え、奥が深そうでこのゲームの肝にもなりそう。


●装備

初めはアサルト/ロングブレード/バックラーだったけど、
今はアサルト/ショートブレード/シールドを使っている。
理由は…
アサルトが万能で使いやすい。
ガードのことを考えるとショートブレード。
バックラーは被ダメージが大きく、ガードした時のダメージも大きくて
ちょっと使いづらかった。
銃身はクロガネ派生、
刀身は3色のナイフ派生、
装甲は汎用派生。
制御ユニットはスナッチャー。
アサルトのクロガネ派生が50型機関砲派生を数値で上回っていて、
調整ミスなのか納得がいかないと思いながら使っている。



ちょっとモンハンまでのつなぎにと思って始めたけど
このゲーム面白いなあ。
最後までやっちゃいたいけどモンハン4の発売が近い。
GEB→  GEB→GE2→
   MH4→→→→→→→
という並行してプレイすることになるかも。

11 9月, 2013

雑記 20130911

また最近で気になったことを。

iPhone 5S、 iPhone 5C

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170184/

5Sはもともとあまり興味なし。
5Cがもっと安ければなあ。



新型iPod touch

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/13/news136.html

Lightningコネクタか…。高いんだよなあ。
CPUは4Sと同じデュアルコアのA5。
Retinaディスプレイなのはとても良い。
128GBが出て欲しかった。
今使っているiPod touch 64GBが残り4GBなので…。



PS4 発表

http://www.jp.playstation.com/ps4/index.html

発売日が欧米より3ヶ月も遅いのが納得行かない。
どうせすぐには買わないけど。



PS Vita TV

http://dengekionline.com/elem/000/000/710/710157/

これは面白いデバイス。
画面出力が無線だったら即買だった。


新型 PS Vita

http://dengekionline.com/elem/000/000/710/710088/

薄くなって内蔵メモリ搭載なのは良い。
ただ、有機ELから液晶になったので、
たぶん発色とか悪くなっているんじゃないかなという懸念。

04 9月, 2013

雑記 20130904

雷が酷いなあ。

Android 4.4のコードネームは「KitKat」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/04/news026.html

まさか他社の商品名を名付けるとは。
社内ではスニッカーズの方が人気ありそう。
Key Lime Pie とか言っていたのは誰なの?



Apple 9月10日の発表会を予告

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/04/news023.html

新iPhoneとか廉価版iPhoneの発表だとか言われてる。
今度こそDocomoも参入するのかな。
個人的にはそろそろ iPod touch と iPad mini の
新しいものを出して欲しい。



阿澄佳奈主演の舞台

http://www.clie.asia/p3wm/

舞台をしたいとかラジオで言ってたものが実現か。
舞台を観に行っていたりしたのは準備だったのかな。
短大時代は演劇部だったとか。
クリスマスに練習サボったとか。
そんな話もしてたなあw
P3をプレイしたのかが気になる。



まどか☆マギカ 新魔法少女・百江なぎさ役に阿澄佳奈

http://www.madoka-magica.com/news/index.html#news27304

ついに阿澄佳奈も契約しちゃったかあ。
これは都道府犬の福岡犬も魔法少女になっちゃうかw
演者に合わせてボブにした前科があるし。

03 9月, 2013

雑記 20130903

最近のことで気になったことを


○ OCN モバイル ONE

http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/

OCNモバイルエントリー d 980から改名し、
色々なプランが登場。
もうIIJmioを使っている理由はないなあ。
あとは手続きがめんどくさいだけ。



○ ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル

http://www.jp.square-enix.com/bdfts/

色々と思うところはあるもの。
500円DLC「7章、8章のイベント見直し」なら高評価だった。
その他のところは次回作できちんと作りこんで欲しい。
まるでユーザにテストさせているような印象。



○ 新谷良子ニューアルバム「Blooming Line」

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CTW72ZS

発売日に買ったものの、やっと聞いた。
最近気分が落ちていたのだけどちょっと元気でた。
R・O・N君はやっぱり必要だなあ。
12曲中インスト3曲はもう少し控えて欲しい。



○ Nexus 7 2013 日本で発売開始

https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb_2013

印象としては米版に比べて更に高め。
これなら ASUS MeMO Pad HD7 を推すなあ。
そういえば、ミーモパッドと読む驚愕の事実も判明。
LTE版も発売されるようで良かった。



○ GOD EATER BURST 開始

http://www16.atwiki.jp/godeaterburst-wiki/

自分でもナンデ今さらが拭えない。
the Bestの廉価版(?)が出ているおかげでかなり安い。
DL版を買ってVitaでプレイ中。
同じ狩りゲーのモンハンと比べてしまうけど、
こっちのほうがシビアじゃないのがいい。
ヒットアンドアウェイというより、
敵に張り付いてタイミングを見て回避する感じ。