06 11月, 2012

ブレイブリーデフォルト 08 第4章

§第4章


†アビリティ

○アニエス
導師(白魔道士)
・だうじんぐ
・魔法防御10%アップ
・沈黙無効
・盾の心得

○ティズ
モンク(ヴァルキリー)
・物理攻撃20%アップ
・両手持ち
・HP10%アップ

○リングアベル
魔法剣士(ヴァルキリー)
・物理攻撃10%アップ
・HP10%アップ
・両手持ち
・速度10%アップ

○イデア
時空魔道士(白魔道士)
・ダメージ分散
・なんでも全体化

忍者の性能が思ったより悪くて諦めた。
体験版だと活躍していたのだけど、
アビリティによる攻撃が主流になってからは
両手持ちが定番になってしまった。
加えて、短剣が弱い。
硬い相手だとダメージが全然通らない。
二刀流+○の心得 を使えば
生きる道はあるのかもしれないけど、
それなら両手持ちでいいし…。


○シナリオ

不死の塔→土の神殿→ホーリーピラー

1F上にある左側のステンドグラスに隠し通路あり。
ダンジョンが急に複雑になった。
メイルドラゴンがこの上なくウザい。
硬い、攻撃力が高い、経験値もおいしくない。
ということで、とんずらを常につけておく事態に。

・ボス(ギガースリッチ)
弱点:光
盗:巨人の小手、巨人の斧
負の力で毎ターン攻撃力が強化されるので、
デスペルできちんと打ち消していく。
デスを頻繁に使ってくるが全部失敗してた。


・ボス(アナゼル)
盗:正宗
戦闘中の会話がめんどくさい。
でも↓は笑ったwwww
 アナゼル「よ、よ、嫁にしたいと」
 イデアのツッコミ通りでこんな時になに言っているのw
暗黒、漆黒は導師の大精霊の加護で無効化。
途中からサガク剣を使って単体に9999の固定ダメージ。
例のごとくダメージ分散を持っていたためムリゲーに。
しかも結構連発してくるので、
後半まで必殺技を温存して一気に畳み掛けた方がいい。


戦闘後はそのまま5章へ

02 11月, 2012

ブレイブリーデフォルト 07 第4章

§第4章


○サブシナリオ(レスター卿)

キーストーンを手に入れないと城の扉が開かないらしい。
ということで怪しいランドマーク巡り。

まずエタルニア南西のものに。
無警戒で近づいて調べたらそのまま戦闘へ。
ギリギリながらもラードーンは倒したけど、
対策したらもっと楽にいけそう。

・ボス(ラードーン)
HP:75000
弱点:風
盗:大地のドラム、竜の牙
メガトンプレスで全体土属性攻撃+マヒ。
白魔道士はせいしんが高いせいか、
マヒに一度もかからないおかげで倒せた。
あと、全体に土属性弱体化をしてくる。
こちらはデスペルで対応できるので、
回復の手が余ったときは使っていく。

エイゼン東北
・ボス(サラマンダー)
HP:75000
弱点:水
盗:ボムの右腕、竜の牙
ファイアブレスで全体火属性攻撃。
全体に火属性弱体化。
状態異状なしだけど、土と比べて単純に火力が強い。

フロウエルの北東にある島
・ボス(リヴァイアサン)
HP:75000
弱点:雷
盗:北極の風、竜の牙
アイスブレスで全体属性攻撃+ストップ。
全体に水属性弱体化。

ユルヤナ北東部の森の中
・ボス(シンリュウ)
HP:75000
弱点:闇
盗:神々の怒り、竜の牙
ホーリーブレスで全体光属性攻撃+暗闇。
全体に光属性弱体化。

ラクリーカ北西の体験版でラスボスがいたところ
・ボス(ワイヴァーン)
HP:75000
盗:天狗のくしゃみ、竜の牙
ストームブレスで全体風属性攻撃。
全体に風属性弱体化。
状態異状なし
こちらも強い。
ブレスに状態異常がないと強めの設定なのかな。

カルディスラの北
・ボス(ジャバウォック)
HP:75000
弱点:光
盗:竜の牙
フィアーブレスで全体闇属性攻撃+恐怖。
全体に闇属性弱体化。


火だけ異様な強さな気がした。
他の竜も強くて今の時点ではまだまだ早い気がした。
サブシナリオのほうがメインシナリオより難易度が高いことを実感。

吸血鬼城へちょっと行ってみたけど、
1ランクどころか2ランクくらい強かった。
1F左下に隠し通路があり、その先のブラッドソードと
メリジューヌから盗めるホーリーランスをいただいて離脱。

30 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 06 第4章

§第4章


○シナリオ

イベントからの牢屋スタート。
地下牢では同時に1体しか出てこないらしく、
仲間を助けるまでイデア一人でもなんとかなる。
左下の抜け道からエクスカリバーゲット!
テンション上がった!けど、
以外に弱くてテンション落ちたw
もっと強い設定にして欲しかったよ。
クレームはこの剣を置いたイデアの父ブレイブに、
ということで上へ向かう。
地下牢から出るときに老師に出会う。
コイツは信用できそうな雰囲気がするー。
途中でブレイブはアナゼル・ディー何かを託した。
あ、それ死亡フラグですからwww

・ボス(ブレイブ)
HP:35000 ×3
弱点:闇
盗:クレイモア
×3というのは回復を2回行うので。
9999回復した表記だけどたぶん全快している。
デフォルトしてBPをため、ブレイブからの攻撃をしてくる。
聖騎士の名の如く、光属性っぽい攻撃。
ぶっちゃけアイスゴーレムのほうがよっぽど手ごわかった。

死亡フラグと思われた聖騎士が死ななかった。
さすがにイデアに親殺しはさせなかったということなのかな。

†アビリティ

○アニエス
召喚士(白魔道士)
・だうじんぐ
・魔法防御10%アップ
・沈黙無効
・盾の心得

○ティズ
海賊(ヴァルキリー)
・物理攻撃20%アップ
・両手持ち
・HP10%アップ

○リングアベル
忍者(狩人)
・物理攻撃10%アップ
・HP10%アップ
・麻痺無効
・速度10%アップ

○イデア
黒魔道士(白魔道士)
・沈黙無効
・ダメージ分散
・自動アスピル剣
・盾の心得

狩人がMasterになってやっっと
みだれうちではなく、マルチバーストを覚えた。
性能は思ったより高くない。
ランダム4回攻撃だと期待していたのだけど、
ランダム1Hit×4攻撃だった。
一人に集中した場合、一人に対して4Hits攻撃が出るが、
1回の攻撃であるため最高ダメージが9999になってしまいそう。
だから今後なんらかのドーピングで強くしたとしても、
9999ダメージ×4にはならないのでガッカリ。
あと狩人自体、対人特効のアビリティだけは覚えなかった…。

28 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 05 第4章

§第4章


エタルニア公国に移動したらすぐに4章へ突入した・・

○シナリオ

飛空艇の自動操縦が便利。
だけどインタフェースが悪くて使いづらい。
飛空艇でエタルニア公国へ。
六人会議が焦りだしてちょっとおもしろい。

・ボス(アイスゴーレム)
HP:40000
弱点:火
単純に攻撃力が強い。
フリーズパンチで3000とか。
後に図鑑を見るとボス扱いじゃないのが怖い。
水属性対策をしていると楽だったんじゃないかなあ。

無事に倒してエタルニアの街へ。
BGMが素敵すぎる。
イデアの母の名前はヲカエ・リーwwww
このゲームはちょくちょく変な名前があるw
白魔導ケーブル絡みでクリスタル解放を止めようか
みたいな雰囲気になった時のエアリーの焦り方がw
何度も思っているけどやっぱりコイツは黒だw

司令部に行くには回廊が3通りある。
司令部に一度入ってしまうと
下記ボスがいなくなってしまうので注意。

・ボス(ガーディアン)
HP:60000
弱点:雷
盗:六花晶
3ターンに1回支援攻撃(全体:1500の固定ダメージ)がある。


・ボス(ドラゴンゾンビ)
弱点:火
盗:六花晶、竜の牙
一度倒すとよみがえる。
全快か半分回復かわからないが、
少なくともHPが回復した表示通りの9999ではない。


司令部に入るとヴィクトリアの棒ボイスが聞けるww
中での雑魚戦は100Jpくらいもらえるので、
ココらへんで稼ぐといいかも。
右に行くとまたボス。

・ボス(ヴィクトリア)
HP:50000
盗:ポイズンロッド

・ボス(ヴィクター)
HP:50000
盗:世界樹の杖

攻撃力があるヴィクトリアから倒す。
ポイズンにはエスナガ、
全属性攻撃力アップにはデスペルで対応。
死の宣告にはデスペルが効かないので受けたら放置。
ヴィクトリアはブレイブからの
ダーク2連発をしてくるときもある。
同じキャラが対象になってしまったら
運がなかったと立て直し。
HPの多さがダルい。

25 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 04 第3章

§第3章


○シナリオ

おつかい→サブイベント(忍者)

海上を何往復かしてやっとエギルを送り届けて終了。
こんなに移動させる必要あったのか?
ゲームのテンポを悪くしているように感じた。
宿屋の親父さんもエギルが来た途端元気になるショタ具合w
エギルのイベントが終わったら忍者のサブイベントが始まった。
ミステリー風なのになんか緊迫感が伝わってこない。
唐突だからなのかな。

・ボス
HP:40000
盗:くない、万能薬
空蝉からの反撃+攻撃で落ちる。
試してみたけどデスペルで空蝉状態は消せなかった。


○シナリオ

またおつかい→グランシップ内部

今度はエギルからオリハルコンをぶんどるイベント。
グランシップ議会にイラっとする。
自分たちだけ沈みそうなグランシップから逃げ出すし。
しかも最新鋭の船を使って逃げるし。
他にもが船があることを伝えないし。
グランシップ内部の敵はいきなり攻撃力が強くなった気がする。
最下層にある下の通路の真ん中あたりに
隠し通路があり、ラストエリクサーが取れる。
結局最後まで一度も使わない薬No.1w
図鑑の表記"xx%"が"complete!!"になる。
リングアベルの「俺に息が当たっている」で戦闘www

・ボス(ベヒュモス)
HP:50000
盗:エリクサー
弱点:雷
ベヒュモス≠ベヒモスだよね。
一瞬焦ったw
ベヒモスだったらもっと獣っぽいイメージ。
沈黙攻撃あり。攻撃力強い。毒もあり。


飛空艇ゲット!
今度はちゃんと飛べる。
やっぱり飛空艇はテンション上がるね。
序章でいきなり手に入れたときは、早すぎて逆にテンション落ちたけどw

なかなか第3章が終わらないなあ;

22 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 03 第3章

§第3章


○シナリオ

ミスリル鉱→地底火山→火の神殿

けんけんぱがまた活躍。
途中でイベント発生。
イベントでエアリーは大事な駒(アニエス)を
失いそうになり怒る。
やっぱりコイツは黒だw
火の神殿の左上に隠し通路あり。

・ボス
HP:30000
弱点:土、風?
2形態あるみたいだが、
ゴリ押しで倒してしまったのでよくわからない。

†アビリティ

○アニエス
召喚士(白魔道士)
・だうじんぐ
・魔法防御10%アップ
・沈黙無効
・火属性軽減

○ティズ
ナイト(ヴァルキリー)
・入手金額アップ
・両手持ち
・HP10%アップ

○リングアベル
狩人(モンク)
・物理攻撃10%アップ
・HP10%アップ
・麻痺無効
・速度10%アップ

○イデア
白魔道士(黒魔道士)
・沈黙無効
・ダメージ分散
・自動アスピル剣
・魔法防御10%アップ

召喚士をつけているとどんどんMPが回復していく。
道中にMPを節約する必要がなくなるくらいに。
ティズに海賊で覚えた物理攻撃20%アップを
付けたいところだけど、
金額アップが2スロットのために空きがない。


○サブイベント(ソードマスター)

シュタルクフォートの正面階段から上へ。
剣派の指導者に逃げられる。
戦闘前に白黒で判断するなと忠告してくれているのに、
子供扱いするなとキレるイデアw

・ボス(カミイズミ)
HP:50000
盗:虎徹、ロケット
物理カウンター or 魔法カウンターをしてくる。
交互というわけでもないため、
運に任せてちまちま攻撃。
カウンター受けても単体に対して9999だから、
すぐに立て直せる。
(ちなみに初めて戦ったときはダメージ分散をつけていたので、
薬師カダに引き続きピンチに。
ダメージ分散もいいことばかりではないね。)
そのうち、ブレイブからの攻撃をしてくるので、
BPがマイナスのうちに一斉攻撃。

最後は父親と話せと諭す剣聖さん;;

それにしても忍者よりソードマスターが先だとは思わなかった。


火のクリスタルを解放しても第3章が終わらない;

20 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 02 第3章


§第3章


○シナリオ

グラープ砦→大橋→サブシナリオ(スーパースター)

司令官の良い人っぷりがすごい。
取ってきた毒物をアニエスの助言に従って
すんなり遺棄するとかできることじゃない。
逆に裏があるんじゃないかと疑ってしまうw


○スーパースター

ミ・ナ・ギ・ル!
純愛☆十字砲火♪
wwww

歌の師匠の軌跡を追って各地に飛ばされる。
ついでに最初の街の宿屋に寄ったら、
宿屋のじいさんが倒れてた。
フロウエルは西側に接岸できる砂浜があるので、
瘴気の森を抜ける必要はない。
ハルトシルトの街で宿屋に入ると、
ティズに何か悩みがあって眠れないという話が聞ける。

・ボス(プリン・ア・ラ・モード)
HP:30000
盗:星のペンダント、癒しの杖
雑魚の増援あり。
1体残しておくと増援しないみたい。

アスタリスク持ちの割に倒しても死なない。


○シナリオ

大橋→ミスリル鉱→シュタルクフォート→サブイベント(薬師)

ミスリル鉱内で子供を回収。
シュタルクフォートに行って抜け道を知っているエギルを回収。
シュタルクフォートの警備がザルすぎるw
エアリーは眠っているエギル締めあげてでも、
尋問したいらしいw
さすがエアリー。


○サブイベント(薬師)

シュタルクフォートに入って西側に行くといる。
相変わらずの小物っぷり。

・ボス(カダ)
HP:30000
ダークフレアが強い。
カダのHPが減っている分の固定ダメージ。
単体攻撃だったみたいだが、
ダメージ分散をつけていたためパーティーがピンチに。

とどめは剣聖さんが刺してくれます。
すっきりした~~~

19 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 01 第3章

というわけで本編3章から~~

§第3章

前章でエアリーの甘言に乗せられ、
クリスタル解放しか見えなくなったアニエス。
さらに、戦争なんて降伏すれば良いとか、
世間知らずというより視野が狭い・考える力が足りない。


○シナリオ

グランシップ→廃屋→エイゼン大橋→街→大橋→

ちなみに世界地図の北東にある三日月型の島へ行くと、
1ランク上のモンスターと戦える。
そこでリリスからグレイヴという槍が盗める。
たぶん2回目の盗みでもらえる。
おばばの助言(予言)にしたがって
船で西へ進みグランシップに着く。
盾派の人と会い、共に火の神殿がある大陸へ向かう。
大橋ではグッドマン司令に会い、街では夫人に会う。
くないとエリクサーが落ちている。

→サブシナリオ(海賊)へ


†アビリティ

○アニエス
白魔道士(すっぴん)
・だうじんぐ
・魔法防御10%UP
・沈黙無効

○ティズ
ヴァルキリー(魔法剣士)
・入手金額アップ
・両手持ち

○リングアベル
狩人(モンク)
・物理攻撃10%UP
・HP10%UP
・麻痺無効

○イデア
黒魔道士(白魔道士)
・沈黙無効
・ダメージ分散
・自動アスピル剣

○サブシナリオ(海賊)

グランシップから右上に行った辺りの周辺海域に霧があるので入る。
幽霊船にはバイキングアクスが落ちている。

・ボス
HP:30000
弱:雷
盗:ウォーアクス


○グラープ砦

カダにむかつく話。
毒物・細菌兵器はイカンよね。
10万人が死んだとかヤバすぎる規模だったんだ。
3F右下に隠し通路あり。

・ボス(2体)
HP:10000
弱:雷
盗:神々の怒り

体験版のラスボス

17 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 00 戦闘関連

○キャラ育成

今のところの育成方針
アニエス
→回復魔法・補助系をとっていく。
ティズ
→殴る係。最大ダメージ重視。でも補助も少しとれたらいいなあ。
リングアベル
→殴る係。手数重視。
イデア
→攻撃魔法

イデアに関してはOPで剣を振っていたところがあるので、
殴る系にした方がいいのかもしれませんが、
たぶん魔法系の方が外見が可愛いだろうと予想w
かわいいは正義。
(実際はモチベーションにも関わるのでw)

ちょくちょく↓のフォーマットで書いていこうと思います。
-----

†アビリティ

○アニエス
ジョブ(ジョブコマンド)
・アビリティ1
・アビリティ2

○ティズ
ジョブ(ジョブコマンド)
・アビリティ1
・・・
-----

ジョブレベルはLv.9で一度切り上げるのが
効率がよさそう。
> Lv.8→Lv.9に必要なJpは800
> Lv.9→Lv.10に必要なJpは3500
Lv.9になったら他のジョブにチェンジしてLv.9まで上げて
よさそうなサポートアビリティを取っていったほうが得策。

また、今のところオススメするアビリティ↓
○すっぴん
・Lv.1 しらべる

・Lv.2 てあて
→杖の必殺技の発動条件にカウントされる。
 回復量がMaxHP依存なので使いやすい。

・Lv.3 だうじんぐ
・Lv.4 けんけんぱ
→どちらもPTで一人持っていれば良い


○モンク
・Lv.4 HP10%アップ

・Lv.6 臥龍
→ターン最後に殴るので盗みたい時の体力調整に。

・Lv.9 物理攻撃10%アップ


○白魔道士
・Lv.6 白魔法Lv.3
→ケアルラ、レイズ、エスナが使える。


○黒魔道士
・Lv.5 ダメージ分散

・Lv.6 沈黙無効


○ナイト
・Lv.2 両手持ち


○シーフ
未使用
盗賊ナイフでぶんどるが使えるからいいかと。


○商人
・Lv.9 入手金額アップ
→実際にはLv.9になるまで戦っていたらお金が溜まったw


○魔法剣士
・Lv.4 魔法剣Lv.3
→三属性の魔法剣が使える。

・Lv.5 自動アスピル剣
→ただし、HPにダメージが与えられなくなる


○時魔道士
未使用
自動ヘイストみたいなのを期待して育てようかなあ。


○狩人
みだれうちがあると信じて使用中


○召喚士
未使用


○赤魔道士
未使用


○ヴァルキリー
・Lv.1 クレセントムーン
→雑魚敵の一掃に。両手持ちと合わせると更に効果的

・Lv.2 ジャンプ
→槍装備+両手持ち+弱点属性の魔法剣+ジャンプ
でお手軽におかしなダメージが出せる。



書きまとめてみたらなかなかのボリュームになってしまった。
ゲーム自体をやる時間ががが

ブレイブリーデフォルト 00 書き忘れ

前回書き忘れたことを書いていく。
今更ですが、ネタバレを気にしないで書いていきます。
ネタバレ有りです。
一番大事なことを書いていなかった。

○バランスブレイカー

何よりフレンド召喚というやつを忘れていた。
試したことは無いけど、威力9999の人を呼ぶと
たぶん敵に9999ダメージを与えられる。
これで1回しか使えないくらいしかコストがない、
というのがすごすぎる。
というわけで、以下の制限を入れてプレイしています。
 フレンド召喚
 アビリンク
 村復興の武器・防具屋
アビリンクはこのあとどんなアビリティを覚えるのか
というワクワク感が損なわれるので制限。


○シナリオ

外したら恥ずかしい推察↓
エアリーってフェアリーからのもじりじゃね?
FAIRY→AIRYてことはFLYING→LYINGてこと?
Lieは横たわる、うそをつくって意味だよね。
エアリーが死ぬってことか、ウソをついている
ということなのかな。
なんで気づいたっていうとイデア(cv相沢舞)の声でw
「エアリー」って言っているのに、「ェアリー」って聞こえて、
そこからw
リングアベルも「ring a bell」って言っている感じがするし。
ring a bell を訳すと「思い出す」という意味になるみたいだしw




次回は00とついに01かな。
ジョブについてと第3章でやったところまで書くつもり。

16 10月, 2012

ブレイブリーデフォルト 00

お久しぶりです;
エディタが新しくなってるw
更新しなかった言い訳はともかく、
ブレイブリーデフォルトを始めました。
それきっかけでまた更新していけたらなあ、と。
と言っても既に3章まで来たので、
中途半端にここから。
あ、体験版はプレイ済みです。
変なランドマークにいるボスも倒しています。


§ここまでの雑感


○システム

片手でプレイするため?に右キーが決定、
左がキャンセルに割り当てられている。
マジ迷惑。
アナログキーだと誤入力してしまう。
携帯機だからと、寝ながらプレイすると起きる。
たぶんこれのせいで、攻撃や魔法を選択する際
左右で対象を選べない。
全体化とかRボタンに割り当てればいいのに。
あとは、キャラクターのステータス値を見るときは
メニュー→作戦→ステータス と選択すること。
なぜ一階層下のメニューにしたかわからない。


○シナリオ

シュタゲの人が担当しているとのこと。
エアリーの胡散臭さ。とにかくアニエスを煽りまくりw
煽られたアニエスの頑固っぷりにイラっとする。
ティズが羊飼いのはずなのに
人を○してもなんとも思わないらしい。
アスタリスク保持者は皆○し。
一度でも黒判定したら、とりあえず○す。
クリスタル正教の教義には「異教徒は○せ!」
と書いてあるのではないかと疑う。


○グラフィック

とても良い。
3DSはプレイ中の絵で、
こんなにキレイなCGが表現できたんだってレベル。
3Dも見やすいてキレイ。
3DはONにした方がいい。


○戦闘

FF5っぽいジョブシステム。
敵の攻撃力は強め。
初めは良いバランスと思いきや、
村復興がなかなかのバランスブレイカー。
その中でも武器屋を発展させていくと作れる
天使の弓が強すぎる。
というか弓の攻撃力が強い。
両手持ち武器と比べても
> ミスリルナックル:33
> ミスリルの弓:54 + 命中補正
と言った具合。
しかも命中力があると1回のたたかう当たりの
Hit数が増えて更に強いという…。


○声

イベントのみ声がつくっぽい。
エアリーの声がイヤ。
サザエさんのワカメの声らしいが・・・。
イデアもなんか合っていない。
緊迫感が足りない。
ヴィクトリアの声はもう目も当てられない。
この場合は耳かw
たぶん子役上がりの人なんだろうと思われる。
コネでキャスティング?w


○音楽

サンホラの人らしい。
私的にはガンスリのイメージアルバムの人。
普通ー。
と思ってプレイしていたけど、
ヘッドホンを付けたらガラっと変わった。
ヘッドホンプレイ推奨!
3DSのスピーカーっておかしいのかな。
あくまで携帯ゲーム機なんだから、
求めちゃいけないところなのかな。



ふー、なんとか今日中にアップできた。
感想を書き始めたら止まらなかった。
それだけ面白いってことなんでしょう。