25 7月, 2011

アナログ放送が終了したみたいね

2011年7月25日の0時で終了したみたいだね。
24日のお昼から終了しましたという画面が出て、
この時から本当に砂嵐になったみたい。
この前の震災で被災した地域は除くみたいだけど。

んで、さすがにムリヤリだ。

だってさ。
うちの実家では今年に入ってから
やっと地デジがみられるようになったのに、ふざけんなっていう話。

実家の地域では公式には2年前から観られるようになっていて、
地デジ対応テレビを買ったら映らない始末。
地デジサポート(笑)に電話したら
「対応地域です。アンテナの方向が悪い。」の一点張り。
どんなにしても映らないことを伝えたら、今度は
「テレビの故障ですね。メーカーに問い合わせてください。」だとw

結局、隣の地域が電波の補強?で
新しい局を建てたおかげで観られるようになった。
それが今年に入ってから。

何年も前から告知されていたのに何で買い換えてないの?
という意見はマジで視野が狭い。
上のような地域もあるんだよ。
実家では買っちゃったけど、映らない地デジのために
対応テレビを買う人はいないよ!
首都圏の4年前からの移行期間と、
実家の地域の7ヶ月の移行期間を一緒に考えないで。
4年間何してたの?とか言われもw

24 7月, 2011

きららキャラットで読んでいるもの

きららキャラットは入れ替わりが結構速い。
単行本2巻分たまるとだいたい連載終了してしまいます。
2巻分というところに大きな壁があるのかなあ。
読者アンケートとか1巻の売上とかで決まっているのかな。
ということで現在読んでいるものもここで記録しておきたい。
基本的に全部読んでいるけど、特にお気に入りのものを面白い順で。

1.ひだまりスケッチ、GA 芸術科アートデザインクラス
とりあえず、この2つが連載し続けているうちは購読するでしょう。
群を抜いて面白い、大好き。

2.キルミーベイベー、セカイ魔王、はるみねーしょん
単行本で買うくらいの面白さ。

3.Aチャンネル
アニメを観て面白さがわかってきた。

4.ひとより××、ウォーターガールズ、けいおん!
理解しながら読んでいるよ枠

なんていうか、4コマだからか、
ノリというか勢いだけで読めるものが好きになる。

最近のきららキャラットで言いたいことは↓
・Aチャンネルが表紙ばかり。
 ひだまり→GA で回す体制に戻って欲しい。
 その上付録とか。
 そのせいで雑誌の値段が上がっているのだとしたら嫌だなあ。
・せいなるめぐみを最近読んでないよ。
 荒井チェリーが連載持ちすぎ?
・inoteがあっさり終わりすぎ。
 え? なんで? というところで連載終了。
・ゴキちゃは面白くなかったよ。
 連載扱いしないで欲しい。

こんなところ。
言いたいことがあるのならアンケートを書けって話ですよね…。
(一度も書いて送ったことがない)
だって、先月発売分を今日読み終わったくらいなので、
締切に間に合わないのだもの。

18 7月, 2011

夏風邪

先週に入ってからずっと喉が痛かった。
それから咳がでて、
鼻水がでるようになり、
そして今は頭痛。
がっつり夏風邪をひいたなあ。

でも、3連休なので出かける。
そして悪化する。
体の弱さはどうにかならないのかなあ。


そして、なぜ出かけたのかというと、身内が癌になったので。
行けるうちに行っておかないと!という気持ちで。
知らされたのは手術が終わってからだったのだけど。
そこで早く知らせてよと憤ってしまうのは、
所詮自己満足なんでしょう。
かなり外見が変わってしまったらしい。
なので、本人が「こんな姿見せたくない」と思うのなら、
尊重しなければならない。
それができないのなら、御見舞いに行く資格はないのでしょう。

ちなみにすっかり元気そうでした。
そうでもないと、ブログに書けないのだけれども。
それにしても、1週間前に手術だったのにすっかり歩いているのだもの。
現代の医学はすごいね。

14 7月, 2011

故障日和

ツイてない。というよりツケが回ってきただけなのかな。
故障が多くてつまらない対応に追われる。

まず。

○HT-03AのGoogleカレンダー非同期
アレコレ試してみたけど直らず。
結局いつの間にか同期されていた。


○PC不調
熱暴走か?と思っていたけど、
結局電源を買い換えたら一発で直るし。
CPUファンも買ったけど、結局CPUと一緒についてきたファンの方が冷えるし。
ショップの店員に相談しながら買ったのに。

と思っていたら、今度はHDD不調。
HDD交換しようと思ったら今度はうまく認識されない。
今使っているHDDに不調の前兆が見られたので、
新しいHDDを買ったら765GBまでしか認識されず。
現在も問題対応中。。。


○xLink Kai不調
謎のバージョンアップにより、切断されること多数。
もともと、 Windows 7 64bit では使えないよ。
という雰囲気のところをなんとか使っていた状況のせいか、
ネットに書かれていた対処法を適用してもうまくいかない。
結局、アドホックパーティに逃げるということで対応。。。


○PSPのアナログスティック不調
PSP-2000を使っているのですが、アナログスティックが物理的に壊れた模様。
不器用ながらもなんとか交換に成功。
でも、時間消費が割りに合わない。
新しいPSP-3000を買ったほうがよかったという結果に。


とりあえず、こんなところ。
あとでどうやって対応したか詳しく書き残しておきたいなあ。

09 7月, 2011

ミス

志方あきこさんのコンサートを先行予約の時、予約し忘れていました。
そして今日… 一般発売日。
見事にまたチケット取れませんでした。

先行予約の時、チケットをとっていた気になっていました。
その時に会場も確認済み。
すでに夏期休暇も申請済み。
なんでここまでしてチケットを予約していなかったのか。

ToDoリストがプライベートでも必要だなあ。
歳をとるとマジでこんなことが増えてきます。
と痛感した日でした。


んで、悔しかったので
持っていなかった志方あきこさんのCDをAmazonでポチり。

02 7月, 2011

あの花 最終話観ました

ボロ泣きしてしまいました。

神社でそれぞれが独白するシーンがグッときた。
あなるの「本当にめんまのことを考えた?」から始まるシーン。
めんまを想うじんたんを観ていられなかったあなる
好きなめんまが唯一見えるじんたんが許せなかったゆきあつ
あなるが羨ましくてしょうがなかったつるこ
めんまの死に目を見ているだけしかできなくて、逃げ出したかったぽっぽ
⇒やっと超平和バスターズとして動き出す

そして思い出しためんまの願いは、じんたんの母と約束を果たすこと。
じんたん泣かす!ことw
そしてどんどん動かなく、見えなくなるめんま。
そこからは、かくれんぼと称してお別れする時間を稼ぐめんま。

お別れ手紙を開くとともにsecret baseが…ここからボロ泣き。
secret baseが鉄板すぎる。卑怯すぎる。
んでここでかくれんぼ設定が生きてくる。
もういいかい→もういいよ で世界がつながる。
みんな大好き⇔私たちも大好き。
そこからのやりとりは、昔の仲良し具合とダブり、
これでめんまは安心して生まれ変わりできる、というわけだね。
最後は生きている側からのお別れ「「めんまみーつけた」」

エロゲーだったら、後日談でめんまが生まれ変わって、
じんたんと再開するという方向になるんだけどなあ。
ていうか11話で最終話だし、BD特典で12話あるかも。

そういえば、アキバソフマップのCD館の「真心」は、
じんたんのTシャツだったんだね。