14 4月, 2014

2014年 春アニメ 第一印象

今期でめぼしいものはとりあえず追いついた。
録りこぼしはあるかもしれないけど。
期待度は ☆→◎→○→△→× の順。


☆ソウルイーターノット!

無印の原作を昔は買っていた。
あまりシリアスなことをせずに、
語られなかった設定を使う場になるのだろうか。
「ある日人がいきなり武器になる」とか
死武専のシステムのこととかもっと詳しく知りたい。
メデューサが保険医の先生として死武専にいる頃の話のようだけど、
その辺りは意識せずに見ていたいなあ。
無印アニメはマカの声がアレとか言われていたけど、
当時はソウルの声のほうがよっぽどアレだった気がしていたのは私だけだろうか。
何より、私にはマカとソウルの仲が悪そうに聞こえていたのが致命的。
……脱線してしまった。
主人公のCVが悠木碧ならド定番だったのにと思ってしまった。
2話辺りから悠木碧の声で脳内再生させて観ているかもしれないw


☆龍ヶ嬢七々々の埋蔵金

あまり観る気がなかったけどなかなかおもしろそうな舞台設定。
キャラも動いているので見栄えが良い。
OPの曲がアイドルっぽくて少しイヤ。


◎ご注文はうさぎですか?

可愛い。
けど佐倉綾音が可愛い系の声を出しているところにイラッとするw
どう考えてもラジオの悪影響w
(もちろん悪影響を受けたのは私)


△犬神さんと猫山さん

テンポが早すぎてついていけない。
これだから5分アニメというやつは……。


○ブレイクブレイド

これも原作を昔は買っていた。
劇場版は観ていないけど、劇場版のリメイク?らしい。
今後の戦闘シーンに期待。


◎魔法科高校の劣等生

大風呂敷を広げている感。
久しぶりの最強系主人公っぽいので爽快。
ちょうどNEW ラブプラス+でマナカをカノジョにしたところだったので、
妹キャラにグッと来る。
マナカにも「お兄様」と呼ばせたい!!
EDクレジットで知るコミカライズの多さに軽くひくw
あと、キャラの名前が全く覚えられそうにない。


△一週間フレンズ。

今のところ主人公がいきなり「友達になりたい」とか言い出して、
観ている私としては「え??」という感じ。
1話を観ただけだと本当に忘れているのかまだわからない。
そういう設定な割に主人公と即仲良くなったりでヒロインの脇が甘い。
今後ヒロインがどれだけ魅力的になるかで。
一応様子見。


○エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~

アトリエシリーズは名前とジャンルだけ知っている程度。
TVアニメ化を機会にこの世界に触れてみたい。
OPの村川梨衣の歌声が詐欺くさいw
このキレイな歌声は誰だ!?


△僕らはみんな河合荘

恋愛ラボが面白かったので観ているけど、画面に映る文字が寒い。
バラエティ番組で流れるテロップと同じ嫌悪感。
せめて字と同じ内容のセリフがあるときはやめて欲しい。
変態ルームメイトの声優が子安武人さんなら
もっと笑いが生まれたかもしれない。
なんか絵が動かないので寂しい。


△デート・ア・ライブ II

1期は見ていたので懐かしいだけだった。
キャラデザが変わった?
次回予告で出てきた双子っぽい娘に後ろ髪を引かれる。


×ブレイドアンドソウル

特に見どころはないかな。



ネットでも言われているけど、
TOKYO MXのノイズが激しくなっていて見辛いシーンが出てきた。
ただでさえ録画環境が悪いのに、ソースも悪いとなると…。
改善してくれたら嬉しい。

13 4月, 2014

EXVSFB 07 祝☆少佐

少佐になれました。
土日だけで200戦近くやった気がする。
大尉☆1→☆5まではなぜか楽だったのに、
大尉☆5→少佐は全く勝てなくなった。
2750SPから☆4に落ちたりもした……。
しかもゆるやかに落ちていくから、試合数と時間ばかりが浪費される。
ランクマの勝率は45.9%で試合数は850。
もう、ゴールしてもいいよね。

いろいろ相方に対して愚痴りたいことはあるものの、
少佐になれたからいいやw
気晴らしにゲームしているはずがストレスが溜まっていくというw

今までのゲームで佐官にはなれなかったから嬉しい。
戦場の絆も前作のEXVSもガンオンもなれなかった。
とりあえず一旦止めてアニメ観たりしようかな。

12 4月, 2014

EXVSFB 06

大尉☆5まで来ました。
少佐までは2800SPかな。
相変わらず勝率は46%だけど。
フルブは前作よりも負けた時の減るポイントが少なくなっている。
大尉でも勝ったときのポイントのほうがかなり多い。
そのため、やればやった分だけ階級が上がるのでやる気が出る。
最近使っている機体は Δ = クシャ >>> シナンジュ。


○2000コスト機

2000を使っていると相方ゲーになりがちで、
私のスキルが大尉レベルじゃないような気もする。
でも、ΔでL字を取ったりラインの押し引きに関しては、
確実に前作より成長している。

ただ、相方に1000を引いた時のヤバさ。
逃げている時間が多すぎてストレスが溜まる。
セオリー通りにこちらの1落ち目と
相方の2落ち目が同時なら問題ない。
でも、そういう風に事が運ぶときの方が珍しい。
ムリにセオリー通りにしようとして、
下がり過ぎたり上がり過ぎたりすると
どちらもダブルロックをいなせるブーストがあるわけもなく
あっという間に体力がなくなる。
かと言って体力調整をミスすると、
どちらかが無視され続けて方追いという状況になる。

2020コンビも事故だけど、2010ほどではない。
どちらかが1落ち前に半覚でダメージを取れればギリギリOK。
どちらも1落ち前に半覚が使えたら良い展開。
1落ち前に同じタイミングで半覚が使えたらベスト。
相手の体力調整をあっという間に崩せて有利な展開になる。



目標は大尉で、少佐までいったら卒業かな
なんて漠然と思っていたけど卒業できそう。
というかそろそろ一旦止めないと他のゲームに手が出せない。

05 4月, 2014

EXVSFB 05

大尉まで来ました。
必要なSPが2000だと思ったら2050だった。
ランクマ勝率46%でも500戦でここまでこれた。


○ユニコーンを使用開始

また3000が使いたくてユニコーンに手を出したら
あっという間に負けが込んだ。
素状態で何をしたらいいかわからない。
中距離だとまだいいのだけど近距離だと何をしたらいいか。
BMもBZも発生が遅いし、格闘も弱い。
アメキャンするくらいしか…。
なのでNT-Dがたまったらすぐに使いたい。
でも使うとNT-D中に覚醒ができなくなる。
B覚のリロードの早さを利用して、
素→NT-D→素覚醒→NT-D→1落ち目
くらいできればいいのだろうけど、
相方のことを考えると生き残りすぎだろうし。
覚醒が溜まるまでNT-Dを我慢していたら自衛もままならない。

結果、勝率30%台という地雷。

NT-D中なら強いのだけどなあ。
弾数に不安はあるものの、攻めにもキャンセル降りにも使えるメイン。
アホみたいに伸びるし速いBD格。
迎撃にも攻めの起点にもなる特格。
素と同じくアメキャンで降りられるアシスト。
拘束力のあるサブ。
覚醒中のBD格は速すぎて制御しきれないw



結局、勝つためにはシナンジュ、Δ、クシャを使っていた方がいいという…。
TVゼロかマスターでも使い始めて見ようかなあ。

01 4月, 2014

NEW ラブプラス+ 買いました

NDSの無印以来で久しぶりのプレイ。
あの時のカノジョは凛子だけど、今回は愛花を選択。
今の精神状態では凛子がそっけない態度をした時に耐えられそうにない。
まあ元カノということで。
引き継ぎはしないでとりあえず恋人パートまで来ました。

システムは無印から劇的変化しすぎてよく理解できていない。
・カメラのフィルターはどこで手に入れるの?
・リッチてなに?
・こすってキスするポイント溜めるのが難しい。
・ポイントの持ち越しは出来ないの?
・ラブプラスモードで画面を閉じると朝には電池切れ
・3D機能は使わないの?

そろそろネットで情報を集めてもいいかもしれない。
あ、電子説明書を読めってことか。
説明書がデジタルになるとどうも読み忘れる。



あ。
ブログタイトルを変えました。
いまいちパッとしないのでまた変えるかも。